1 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 23:26:47 ID:0wuoM9vW
前スレ
【ステディカム】カメラスタビライザー 2台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1286216103/

関連 DTV板
】【自作も】 ステディカム関係 【OK】 05
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1289471238/
2 :koflog2011/01/31(月) 00:04:14 ID:svcLnoGQ
雰囲気の悪い向こうでなくてこちらに投下。
新板記念に。

自作のアームですわ。
今回は、フライス、旋盤は使わずに誰でもマネできるものにしてます。

http://steadicam.comze.com/src/1296398637050.jpg
http://steadicam.comze.com/src/1296398662326.jpg
http://steadicam.comze.com/src/1296398662326.jpg

ベストでなくて、ベルトだけど、ベルトはLoweproのS&F用の奴。
実はLowepro好きでいろいろ持っているので。
ベストタイプでなくて、ベルトの場合、腰の位置横からアームを
生やすのがポイント。前とか後ろとかだとうまくいかない。
(前側にアームが倒れようとする力をベルトで支えるためには、
ベルトとアームの力の方向が同じである必要がある。)

かけるゴムの本数で力を調整。ゴムは使わないときは取り外して伸びないよう
になっている。
塩ビパイプと12 mmのアルミパイプを回転方向に利用。
アームは15 mmのステッドで支えられた2枚の板の間に、14 mm角の棒が
入るので、アームがフリーな環境を実現。少ない部品数、加工でできる
設計としてはおススメ。

実はベアリング入りに改造中だが、アームのフリクションより、
ゴムの周りのフリクションの方が問題だったのではと思っている。
その辺も考えて改造する予定。
6 :koflog2011/01/31(月) 01:53:26 ID:svcLnoGQ
なかなか良い質問です。(藁)

ステディカムはそれなりに重いので体力のない人には、アームはおススメです。

動画は今のところお見せできるレベルではないですが、簡単に作る方法が
あるよということで、公開しています。

ただ、こんな半完成のものでも、半分ぐらいをアームで支えるようにして、
半分ぐらいを手で持つとアームの性能はあまり見えなくなるので、それなりに
使える使える映像が出ます。でもって、手への負荷も半減ですから、そういう
使い方も無きにしもあらず。です。

アームはケシテ安定する画像を撮るための必須アイテムではなく、撮る人が
楽をするためのアイテムです。重いスタビライザを持つと、人間がダレて、
おざなりの映像を撮るようになります。そういう状況にならないよう、人間
が常に集中してスタビライザが使えるようにするように、アームがあるんだと
思っています。
8 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 02:43:15 ID:AkqcNE72
サポートのベストがベルトや布のような柔らかいもんじゃなくてアルミ使って固くしてるのは
体の個別の部分の全身の動きを統合して消してるんだよ。もしも>>6さんが軽く作りたいなら
ベルトで首から吊るようにしたほうがいいよ
7 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 02:31:51 ID:AkqcNE72
おいら、前スレで最後に書き込んだ機械屋のオッサンだけど、スタビとかサポートの試作始めてる
んだけどね、こういうの作る人は実データー採って実際にどの位の効果があるか調べてみた方が良いよ。
腰の片側って歩くと上下動の影響もろに受ける部分なんだよ。業務用のスタビは重量があるから
(というよりも敢えて重量が無いと風の影響とか細かいブレが出るから重い方が良いんだけどね)
のでこういうサポートで受けるんだけどね、肩と腰で重量受けてるからぶれ難いんだよ。
腰だけで軽量な装備だとかえってブレ増幅するよ。重量軽減だけなら肩で受けた方がいい。
それに、軽ければ軽い程ダンパーの微調整と最低限の剛性の必要だから。
部品屋でジャイロ線さー買って来てどういう条件でどういう風なブレがどの位出てるかテスト
してみ
9 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 02:46:55 ID:h6b4Yl6p
先生お疲れ様っす。いい製品期待してます!がんばってください。
10 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 02:56:47 ID:AkqcNE72
>>9
ありがと。仕事終わってから今日も工作してました。今日は1.5mのスラーダー作ってみた。
簡単に自作出来てどんなのよりもスムーズに動くから、今度作り方上げときます。
11 :koflog2011/01/31(月) 03:45:36 ID:svcLnoGQ
こちらはなんと建設的な意見が聞けてありがたいところだ。

えっと、実を言うと、横が良くないのは良くわかってます。

それをあえてやっているのは、ベストタイプだと普通の時は良いのですが、
たとえば冬の着込んだ状況では使えないというところから、始まっています。
あとは、こちらのような製品があるから、横で攻略できる方法があるのでは。
と思ったからなんですね。
http://www.laigleparis.fr/english-ttn.htm

たしかに、確かに首からつるすというのは、一番正攻法でアリだと思います。
なんでそちらに行かなかったかというと、これっぽかったからかな。
http://www2.odn.ne.jp/ascom/eizo/easy_steadyU.htm#ARM

スタビライザの性能が良くなれば、結局どこに付けても同じになるのかな。
っと思っていたんだけど、たしかにそこまで単純じゃないか。
12 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 10:31:03 ID:AkqcNE72
>>11
http://www.laigleparis.fr/english-ttn.htm

この会社の4k以下用の奴は機械屋的に見るとダメダメだと思うよ。こんな風にプレスで幅広で折り畳みで
作ると重心軸というか芯が出し難い。こういうのは過去に色々出てたけどそんな事でもう無くなってるの多いし。
ウエイトヘビーにして一見良さそうに撮れるだけです。この会社でいうならば5k以上用の奴が
まともな製品と思います。>>11さんの奴を見るとあまり重いの載せないみたいだから、チョッと
考えてみたんだけど、持ち手の反対側の肩から腕を骨折した時みたいに斜め掛けで
幅広のゴムベルト(オイラが以前に試してみたのはシーホースっていうアメリカの
ダイビング機材の会社の固めのゴム製のウエイトベルト)で吊った方が良いと思おうよ。ニフコの
調節金具付けて調節できるようにして。
14 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 11:19:34 ID:TLs4Uo3P
>>12
識者と見込んでお訊ねします。
軽量版はどう作るべきなのでしょう?
16 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 11:28:01 ID:AkqcNE72
>>14 スタビ本体? スタビ本体だったら昔ビーノイって会社があったんだけど(今もあるのかは判らんが
日本の会社)そこが、ビデオサロンって雑誌とタイアップで作ったのがあるんだ。それは本来プロ用のを
チョイと材質変えて(ジャイロの部分が樹脂になってる)安価版出したんだけど、その方式が良いと思う。
これ、簡単に言うとリング二つ組み合わせたジャイロなんだけど、ジャイロ自体を手で握るのよ。触れ幅に
制限が出るけど、慣れるとこれが一番揺れない(簡単に作れるという意味ではこれが良いと思う。
13 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 11:09:30 ID:AkqcNE72
ttp://www2.odn.ne.jp/ascom/eizo/easy_steadyU.htm#ARM

これでいうと、このシステムで役に立ってるのは下のアームじゃなくて肩から下げてるゴムベルトです。
ベルトの負荷は腕の手首近く(手首手前)で直接受けるようにして手首固定するサポートと角度調整の
アームを反対側の脇の下あたりから出した方が良いと思う。余計な事ばかり言ってすまん。
18 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 11:55:39 ID:Q5Efx+EL
業者の宣伝はおやめください
19 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 11:58:49 ID:AkqcNE72
>>18
この会社、業務用はわからんけど民生用は多分もう作ってないよ。業務用のハンディータイプで20数万円
してたと思うし。
20 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 13:20:00 ID:bYlyi9O6
最近活躍中の機会屋さん。上から目線な物言いが気になるがww理屈が伴ってるのでいいね。
試作機の動画を是非見せて欲しいなあ。
サンプル動画だけなら秘密の構造はばれないと思うんだけど。
21 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 16:14:32 ID:h6b4Yl6p
いやサンプルだけでもバれるよ。じっくり作ってください先生。
23 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 21:37:54 ID:NDHXc0vf
走りながらの撮影は比較的よいかんじなのにゆっくり歩きながらの映像がだめなのはなんでだぜ?
24 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 21:43:00 ID:AkqcNE72
振れの終息時間と見た目(走ってるって判る速度で撮れてると振れ大きくても気にならない)
なんじゃない?
25 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 21:45:58 ID:QyHeq1aY
最近走る動画がトレンドみたいになってるけど、落ち着いてあるいてくれたほうが見てるほうは
いいと思うんだけどね
26 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 21:59:31 ID:gKfmPb9g
>>25
みなさんが調整が上手くなって走りが多くなってきたんですかね?
それとも、歩くだけじゃ物足りなくなってきたか。
32 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 22:44:04 ID:AkqcNE72
おいら本業他にあるからこれで一銭も儲けようなんて思ってないぜ。
ボッタクってんのはただのパイプを何十万もで売ってる会社でしょ。
ほんじゃ、もう来んわ
48 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 18:08:17 ID:1fY/bpdS
>>32
ただのパイプを何十万もで売ってる会社って本家ステディカムの事?
33 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 22:44:55 ID:QyHeq1aY
先生に対して酷い事いうな。他にない知識を提供してくれてるのに。
35 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 00:20:01 ID:Ehm6XcOd
http://www.youtube.com/watch?v=i4By1aYGXkg
u-flycam外で取りました
これでもまともな部分だけ切り出してみました
サッカーの試合とか社イニングの廊下みたいに滑らかになるにはどうすればよろしいのか
おしえて!ロマンスの神様
37 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 00:42:22 ID:NECu98bF
>>35
piece of sssssshhhhhhiiiiiiiiii
38 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 00:59:38 ID:9WLbcrJs
>>35 構造的に無理だと思いますよ
40 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 06:14:43 ID:+IRn+Ug+
>>35
How to set up the U-Flycam with the CANON 550D
http://www.youtube.com/watch?v=bdFCuZk4o9w&feature=player_embedded#
41 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 07:44:12 ID:9Ov3ACZL
風が吹くと>>40のようにはいかないよね。
36 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 00:22:04 ID:s+GtDMPp
あっちでも、こっちでも、
批判しかしない同じ奴がいる。
43 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 09:38:07 ID:SWC6uWb1
相手しない→逃げた
反論される→顔真っ赤だな

IQヒトケタでもできるかんたんなお仕事です。
44 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 10:10:41 ID:YbRP0Ynp
>>43

そのとおり。

追加
反論される→必死だな

こういう書き込みのせいでせっかくの議論が深まる機会が失われていく。
45 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 16:25:13 ID:9WLbcrJs
Steadicam Merlinやu-flycamのような構造の物とGlidecamのような構造の物は、どのように
調整しても基本的な動きが違うんで近づける事は出来ても同じ絵は撮れない。
一方はカメラからジンバルの距離を調整出来るけど、もう一方は調整できない。
一方は空の方に振っても地面の方に振っても戻りの動きが同じに出来るけど、
一方はそれが出来ない。

ジンバルの上下位置を調整出来るという事はかなり重要な要素で、
例えばジンバルの上下位置を調整すると、揺れてから戻るまでのレンズの中心位置の
移動距離を変えられると言う事なんだよ。この調整が動きの柔らかさ、固さに繋がるんだ。
メーカさんの中にはこんな事も知らない所もある。
51 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 19:00:56 ID:1fY/bpdS
>>45
>例えばジンバルの上下位置を調整すると、揺れてから戻るまでのレンズの中心位置の
>移動距離を変えられると言う事なんだよ。この調整が動きの柔らかさ、固さに繋がるんだ。
>メーカさんの中にはこんな事も知らない所もある。


それを一般的にドロップタイムといってここ来てる人は大抵知ってるよ
57 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 20:19:57 ID:9WLbcrJs
>>51
ドロップタイム???時間のこと言ってるんじゃないよ。支持点を中心にして動く距離と動き方のこと
言ってんのよ
60 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 20:36:56 ID:kAwQjDXB
>>45=57かい?

 マーリン型、グライドカム型双方とも程度の差はあるがカメラとジンバルの
縦距離(X軸?)の調整は出来る物と出来ない構造の物がある。
62 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 20:40:26 ID:9WLbcrJs
>>60 おいら45

マーリン型は出来ても大して動かせないでしょ?それと、軸がストレートじゃないから、
ある方向には動き易くてもある方向には動き難いよね
46 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 16:35:31 ID:9WLbcrJs
Steadicam Merlinやu-flycamのようなタイプの小型の物でその効果とバランスの安定を
得る為には、ウエイトとカメラを繋ぐ構造物はなるべく軽くて細くて丈夫な方が良い。
単に太いパイプで闇雲に繋いで作っちゃってるものは重心の芯が出難いばかりでなく、不安定、
空気抵抗多い、全体重量が多い為ウエイトの重量が必要などなど、良い事一つもない。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 17:43:37 ID:68WaOL9e
 このようなデリケートな力学に疎い者ですが,皆さんの議論を興味深く拝読していて思いついたことがあります。
 それは通常形ハンドヘルド・ステディカムのジンバル中心を、レンズ光軸とレンズ主点に合致させた状態の仮想実験を専門知識のある方に議論して欲しいのです。
49 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 18:16:39 ID:9WLbcrJs
>>47
そういうの散々したよ。揺れないという事では全く揺れないのも出来るんだよ。
しかも意外に簡単に。でも、揺れないという事が良いかというと、それも状況次第で、
見る人が安心するような画を撮るのか不安な気持ちを抱かせたいのか、静寂なのか躍動なのか、
その目的に合った必要な揺れをなるべくシンプルな調整で得られるようにしなくちゃいけない。
おいら、こういう掲示板はあまり見ないんだけど、たまたまここ見たら色々な機種の単なる
揺れ方のみに拘ってて質の論議が無いんで、ちょい驚いてるんだ。 


52 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 19:54:59 ID:kAwQjDXB
>>47
カメラ全体をジンバル構造の中に包み込む様な形を採るか、或いは
 レンズのみをその位置に配置するとなるとそれ自体で新型のカメラに
 なりそうだ。自作でやるなら最初の方法かな?
 
55 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 20:01:26 ID:kAwQjDXB
 >>49は そういうの散々したよ。って言うが
 今まで見た物の中にはジンバル中心とレンズ光軸の一致した物は無かったな。
 記憶がない。
 2軸とかジャイロセンサの物では有ったかも知れないが・・・
58 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 20:30:13 ID:9WLbcrJs
>>55
そこ気がついたのは偉い!光軸を無視して単純な振り子で揺れ止めようと思うと、縦運動が
出るんだよ。その運動量が調節出来るの無いでしょ?ってこと。この縦運動はちょっと考えれば
簡単に消せるんだよ。 それと支持してる人自体の縦の動きを消すのはチョイ難しいけど
これも出来るの
88 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 09:27:03 ID:tNi2Z3+B
>>52
軽量小型のコンデジなら搭載位置の自由度が高いからそれに近いことは簡単にできるかも
109 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 22:06:41 ID:VrxAj7NP
>>101
 ティルト(X軸)もレンズ光軸上にあるレンズ主点にジンバル中心を合致させることによって前後の傾きは最少に出来ると思います。
 上下動はティルトとは別物であり、例えば地面の起伏や階段の上り下りの様なもので打ち消す必要の無いものだと思います。
 なお>>47で私が提案したことは実際に試作するとか製品化する以前に思考実験によって、混乱している理論と枠組みを整理して理論の方向付けとを思いついたのです。
111 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 22:26:44 ID:Wa/FqJoj
>>106
初めて見た。結構ちゃんと作ってるね。ちょっと詰めが甘いけど。
>>109これアームで上下振動減衰してるでしょ。この上下運動ってちゃんとデータとって見ると
(ある程度トレーニングすると使用する個人がどういう状況んときにどれ位の入力があるかわかる)
これを状況に合わせて調節すれば>>109さんの悩みは80%解消されます。
その為に、前のスレでセンサー付きのトレーニングキット付けるって書いてあるのよ。
113 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 22:37:33 ID:PhEeWfFr
>>111
これはこの板のかなり前の板で紹介されたものです。
 画像の安定度に関しては、好みにもよりますが。
114 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 22:45:27 ID:Wa/FqJoj
>>113
これの安定度は全体の剛性とジンバル位置の詰めの甘さとウエイトの重量ですよ。注目して欲しいのは操作の自由度と
バランスを取るために使ってるウエイトの重量。理にかなって作ると安定させるのにウエイト
軽くて済むから全体重量とサイズ押さえられる。アーム込みでこのサイズに収まってる所に
注目するべきだね
50 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 18:34:47 ID:+IRn+Ug+
49 は、「全く揺れないのもを意外に簡単にできる」そうだから
今後の 49 の動画に期待しましょう。
53 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 19:59:58 ID:JwmlR414
俺YouTubeで"steadicam"で検索できる動画にはほぼ目を通してきた。
今も継続して見てる。けどさ機材の種類を抜きにして「以外に簡単に」
全く揺れないって、夢物語。
もしそんな動画が上がってきたらすぐに反応してここにレスする。
54 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 20:00:01 ID:JwmlR414
俺YouTubeで"steadicam"で検索できる動画にはほぼ目を通してきた。
今も継続して見てる。けどさ機材の種類を抜きにして「以外に簡単に」
全く揺れないって、夢物語。
もしそんな動画が上がってきたらすぐに反応してここにレスする。
56 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 20:10:03 ID:kAwQjDXB
 そう言えば、前に自作の中にそれに近いのが1機種あったかな。
59 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 20:33:00 ID:9WLbcrJs
既存のスタイルが最良だとか考えてそれに囚われてちゃダメよw
63 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 20:42:22 ID:kAwQjDXB
 ついでながら、基本的な動きが違うんで の意味がよくわからない。
マーリン型であれグライドカム型であれ基本的な差は無いと思うが。
64 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 20:45:28 ID:9WLbcrJs
それ、ちょい判り難くてすまん。どういう風に動かそうかって考える時の自由度が違うの
65 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 20:48:54 ID:kAwQjDXB
 確かに、360度回転させるとかならマーリン型には出来ないが通常範囲で
揺れて戻る時に基本的な差が出るかな。

 動き難いというより、双方共に動けない範囲はあるね。
66 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 20:52:02 ID:9WLbcrJs
たとえば、色んな方向に同じ力(手でサポートして振る場合)で動かせる方がベストなのよ。
68 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 21:03:03 ID:+IRn+Ug+
>>66
それよりも、
「そういうの散々したよ。揺れないという事では全く揺れないのも出来るんだよ。
しかも意外に簡単に。」
もっと具体的に聞きたい。何をして、何が簡単にできたの?
簡単に揺れないステディカムが作れるって言われてもちょっと信じられない
だけど。
69 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 21:03:19 ID:kAwQjDXB
>>66さん、すみません

 色んな方向に同じ力(手でサポートして振る場合)で動かせる方がベスト

 それって、好みの問題じゃないかな、どちらの機種も色んな方向に同様の
力で動かせないと(動かして姿勢が保てないと)ステディにならないよ。
71 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 21:09:29 ID:9WLbcrJs
>>69
全然同じじゃないよ。静止してるときのバランスとバランズ崩れたときのバランスが全然違う
67 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 20:58:02 ID:kAwQjDXB
 マーリン型でもグライドカム型でもテコ比を考慮するとカメラ重心とジンバル中心
軸を縦の距離でそれほど広げる事は出来ないでしょう?
 距離の調整出来る範囲は確かにグライドカム型の方が広くすることは可能だろうけ
れど。

 ドロップタイムを追い詰める時にジンバルより下のアーム+錘の距離で調整する方法
アーム先の錘重量で調整する方法、と比べるとジンバルより上のカメラとの距離を伸ばす
方法が効率的(又は併用すると楽)て事じゃないかな。
70 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 21:04:25 ID:9WLbcrJs
オイラの作ってるのはかなり複雑なんだけど、簡単な方法はね、ジンバルの中心と光軸を合わせることなんだよ。
驚く事に、今売ってる物はカメラの揺れ止める事だけ考えてて、光軸と支点の関係を無視してんのよ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 21:11:14 ID:kAwQjDXB
>>マーリン型は出来ても大して動かせないでしょ?それと、軸がストレートじゃないから、
ある方向には動き易くてもある方向には動き難いよね

或いはマーリン型の方がダイナミックバランスの調整が難しいと言いたいのかな。
73 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 21:22:46 ID:kAwQjDXB
光軸と支点との関係は製品、自作とも乗せるカメラに合わ(対応さ)せるのが
精一杯というのが多いと思うから其処をあまり考えてないだろうね。

 それでどのように考えておられるのでしょうか?
74 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 21:28:37 ID:4HR5NUJI
ID:9WLbcrJs
もう来ないんじゃなかったのかよ
自分で言ったことことも守れねーのかよクズが
75 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 21:30:31 ID:9WLbcrJs
光軸を合わせるのを第一に考えて、後はどうやって作るかは順番に考えてみればすぐわかるよ。
その位は自分らでやってくれ。最終的に凄い副産物が2つ得られるから。
とりあえず考えてみて判んなかったらまた質問して下さい
84 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 01:46:49 ID:iEpFuF11
>>35
今使ってる機材でも一ヶ月毎日練習すればずっと良くなるはずですよ。
数百万のステディでも何度か持っただけじゃ同じようなもんです。
半年も使ってみれば今の機材の限界も分かると思います。

>>75
ジンバルの中心と光軸をあわせて揺れを無くすことと、現状のステディカムのように自由なカメラワークが出来るってことが両立するのかが疑問なのですが、どうなのでしょう?
ヘリに載せるような3軸ヘッドみたいなのを想像してしまいました。
うーん、まだ考えが足らんな。
もうちょっと考えてみます。
85 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 05:18:07 ID:tNi2Z3+B
>>84
そんなに難しく考えず、まずカメラのレンズがど真ん中に来るようにカメラを搭載すればいいんじゃないかな。
それからバランスが取れるようにバッテリー相当分ぐらいのおもりをバッテリーと反対側に載せる。
76 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 21:35:23 ID:SWC6uWb1
ID:9WLbcrJsがいっぱい書き込むほど
ID:4HR5NUJIがイライラするそうなのでがんばってもっとたくさん書きこんでほしい
82 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 23:48:51 ID:clAmNyUc
>>76
本当だ。ID:4HR5NUJIは多分知的障害者。
ID:4HR5NUJIを追い出すためにも、ID:9WLbcrJsさんには沢山書き込んで欲しい。
77 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 21:52:15 ID:uQXpVyFV
まったく揺れない物ってプロユースでも存在しないよね?
億万長者になれるんじゃない?
79 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 22:16:06 ID:pcN6rrVq
http://www.youtube.com/watch?v=EcVKX30iSNc
このへんのは揺れなさそう!って動作原理が全然違うか。
80 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 23:15:16 ID:clAmNyUc
俺はあの浮遊感っていうのがあんまし好きじゃないんだよね。
レールで移動させてるように見えるステディってのは無理なんですかね?w
81 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 23:28:38 ID:JwmlR414
レールで移動させてるように見える=全く揺れない
→あの人の製品が出るまで待つ
83 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 01:17:19 ID:PhEeWfFr
光軸とジンバルの芯を合致させたシステム出来れば面白いかもね。
もう少し話してもらってもいいな。誰かを追い出すためで無くて。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 05:55:22 ID:R8rQmOj6
レンズの光軸を合わすと出来る事って、まさかこれじゃないだろうな!
http://www.youtube.com/watch?v=7LF2VXVClG0&feature=related
でかすぎだろ!
っつーか、上記の議論がさっぱりわからないんだけど、光軸を合わせる事のメリットってナンゾや?
一番重量マスの大きいレンズ部分がセンターに来るからちょっとズレている普通の
ステディカムよりも安定するって事?
どちらにしてもシステムが大掛かりになるようなものは素人にはどーでも良いブツだよね。
完璧なぶれない移動が欲しいのならば1mのポケットドリーでもいいわけで。
今じゃソフトウェア補正っていう良いものもあるし。
ステディカムを使うのはあの生々しいライブ感的な揺れもいいからでしょ。
87 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 07:36:40 ID:WtIz1J6Z
>>86
安心しろ。全然的外れなURLだそれ。
89 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 12:53:56 ID:WNAKRZx3

9WLbcrJsさんの内容は、
すごく簡単なことで、2つのおもりの真ん中にカメラを置けば良いんじゃないのかな?
普通のヤジロベーの顔があるところにカメラで両端がおもり。ま、これは安直だが、
これに似た構造にするんじゃないかなあ。

あと、グライドカムタイプに比べてマーリンタイプの操作のしにくさ、
もしくは重心が出にくいと言っているのは、おそらく主にティルト動作時
のこと。完全に横だけならいんだけど、少しでも上下に傾けたときに完璧
に近いバランスを保つのが真ん中一本の棒と比べて突然難しくなる。
これは、それなりに良いジンバルを手に入れると見えてくる。

このスレでよく見るダイナミックバランスって奴で、慣性とかフリクション
を気にする方向があるけど、それは本当に重要ではなくて、おそらく、この
上下に倒した時のバランスの取れ具合というのが、一番問題な気がしている。
110 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 22:18:03 ID:Wa/FqJoj
>>89
実は重りの真ん中にカメラという考えに近い所からスタートしたんだけど、それでは色々不具合があって
最終的には特殊な形のジンバルの中にカメラというのに落ち着いたんだ。
簡単に自作可能っていうのは微妙に制御する部分を除いたジンバルの部分なんです。これだけでも
十二分に振れは止まる。
形としてはジンバル+ウエイトの軸が本体になるの。実はもう一工夫あるんだけど、
作って驚いたのは非常に操作性が良い事なんですよ。

グライドカムタイプとマリーンタイプの扱いの違いっていうのは>>89さんの言ってる通りです。
両方仕事で使ってる人は良く判ってると思う。

要するに今までの奴みたいにカメラの重量バランスを軸にバランス取ってるってのがはじめから
おいらには信じられなかったのよ。あまりにも原始的で・・・・
これじゃ左右のレンズのぶれ方が違うからね。
90 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 13:08:02 ID:Wa/FqJoj
揺れに対する対処方、今までと違う支点で考えるようになったでしょ?
固定観念から抜け出さないと新しい思考は生まれないから。

もう一つヒント出しとくよ。 
紙に鉛筆で点を書く。その点を中心にした振れが光軸に合わせた場合の振れで
その点を中心にして円を描くのが光軸と支点が離れてる時の振れ。

◯光軸に合わせるという事は第一の要素で、色んな方向に対する振れが点になる部分は
一カ所しか無い。
96 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 13:26:16 ID:Wa/FqJoj
>>90 のが判ったら次にどんな方法で全体のスタイルをまとめるか考えて、
   それから、いかに簡略な方法でそれを制御するか考えてみるんだよ。
102 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 19:53:14 ID:Wa/FqJoj
>>101
ある意味それが>>90 の答えなんだ。単に光軸に合わせるだけじゃ上下動の円運動が消せない。
だから光軸に合ってて、撮像素子の面にも合わせなくちゃいけない。ジンバルの中心が撮像素子の中心
になくちゃいけないって事なんです。 これで動きの中心が点になるでしょ。
まずこの事を理解しないと単純な方法で振れ止まらないんです。
91 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 13:13:54 ID:cTwp64ZZ
そもそも9WLbcrjsさんの記述はナゾにしてる部分が多すぎてさっぱりわかりません。
お金もうけする気がないって仰るんでしたら、すぱっと情報公開してくれるとすっきりするんですが。
いくら議論しても本人が公開したくないのですから、ほどほどに。
92 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 13:17:16 ID:Wa/FqJoj
考えるのが楽しいんだよ。それが嫌な人は高い金出して今あるのを買えば良い
94 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 13:23:01 ID:+oTLdPpn
教えてくれてる人って商売するつもりなんだよね?
こうやって考えさせながらでも情報を出してるのは

1)おいそれと教えはしないが最終的には構造を教える
2)教えたところで結局再現できないから商売には影響ない
のどっちかだよね?
98 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 13:33:41 ID:Wa/FqJoj
>>94
2)に近いよ。揺れ止めるというのに関しては相当なレベルでかなり簡単に自作で改善出来るけど、
正確な制御とかそれを越えるにはもうちょい面倒になるから、そのレベルの部分は他の
商売の要素として考えてるけど。
95 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 13:25:10 ID:/FfPSFhR
普通に糖質とかそんなでしょ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%9A%E8%A8%80%E7%99%96
本当にそんな装置があればうれしいけど
97 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 13:32:56 ID:tNi2Z3+B
実際にその設計で作ったスタビライザーで撮った映像を見せてくれれば皆納得すると思うんだけど
99 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 13:34:47 ID:WtIz1J6Z
最低でも手持ちじゃなくアームがないとお話にならない構造だね
100 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 13:39:18 ID:Wa/FqJoj
>>99 乗せるカメラの大きさによるね。重さはかえって軽くできる
101 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 18:51:09 ID:tNi2Z3+B
ちょっと思ったんだけどジンバルの中心と光軸をあわせてやると確かに水平の傾きとかは目立たなくなりそう。
だけどその分、歩きの上下動がもろに画面に現れて固い映像にならないかな。
普通のステディカムはゆっくりとした周期で揺れることで歩きの上下動を消しているところがあるので。
105 :892011/02/02(水) 21:13:56 ID:eIf5vXWq
そうそう、あとたぶん製品化しようとするものは、多分アクティブな何かを
持っていると予想しているよ。っていうのはちょっと前に温度特性が、、、
という話があったけど、メカだけで温度特性が影響するレベルのものはサブ
ミクロンレベルの話になるからね。

温度特性といえばおそらく電気回路とかそんなところ。抵抗とかいいのを
使えば数ppmも簡単に実現できるけど、ひどいと0.1%ぐらい簡単に変わるからね・

とりあえず、どれくらい創造を超えているのか楽しみですわ。

そこまでして6万とかいう価格が書いてあった気がするけど、赤字が出ないか
心配ですよ。
106 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 21:52:45 ID:PhEeWfFr
このような物とはまた方向が異なるのかな。

 http://www.youtube.com/user/cavalerie12
115 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 22:58:03 ID:VrxAj7NP
>>101,102
X軸=ティルト軸は撮像素子面では後ろ過ぎます。
レンズ主点つまり絞りの位置であるべきです。
レンズの絞りの位置とジンバル中心と合致させねばならないと思います。
>>106
の装置は大変うまく片持ち式のジンバルの中にカメラを入れていますが、ジンバル中心をレンズ主点=絞りの位置にして実験して欲しいと思います。
116 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 23:00:46 ID:Wa/FqJoj
>>115 なるほど。やってみる
117 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 23:34:08 ID:Wa/FqJoj
>>106
このスタビ作った人、フランスのヘリコプターデザイナーなんだね。だったらこのジンバルの位置は
この人がこの揺れを意図して敢えてずらしてんのかもね。
118 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 23:40:58 ID:R8rQmOj6
>>106
他の動画見てみたけどこの人天才だね。
もちょっとステディーな動画アップしてあればいいのに、全部ぶれぶれ。惜しい。
119 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 23:51:12 ID:Wa/FqJoj
>>118
試作だからだろうね。製品として煮詰めれば断然良くなるよ。ブレももっと押さえられるはずだから
揺れの質を試してるんじゃないかね?
130 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 03:53:19 ID:1Ger9/OV
>>106
日本のがんどう提灯みたいだ
138 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 13:19:23 ID:xr7J+yE7
>>135
振動と音の問題があるし、そもそも非常に動かし難くなるから無理ですね

究極の理想は音も無く風の影響も押さえて無振動で「中に浮かせる」事なのよ。>>106の人はヘリのデザイナーさんらしいけど、おそらく
彼は飛ばす事考えてますよ。少し大きな装置つかって浮かす事は出来るんだけど、その場合は
操作性とか非常に悪くなるしね。
107 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 21:58:46 ID:R8rQmOj6
あっ、これは言ってるのと近いね。
センサーの中心をジンバルの軸と一緒にするにはジンバルの中にカメラ入れるって事だよね?
112 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 22:33:16 ID:Wa/FqJoj
http://www.youtube.com/watch?v=H67oPzYfjbE&feature=mfu_in_order&list=UL

動画も見てみた。中々良く出来てるね。この揺れ方が光軸が合ってる揺れ方なのよ
120 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 23:57:56 ID:R8rQmOj6
なるほど。
ちょっと素朴な疑問なんだけど、こういったジンバルの中にカメラというスタイルのスタビライザーって、スイッシュやパンはどうやってやるんだろう。
とても上下移動の自由度は高そうなんだけど、カラダの前でスパッと方向を転換したり
バックしながらの撮影に切り替えたりするスタビライザー特有の動きには向いていないのかな?
121 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 00:07:38 ID:xr7J+yE7
>>120
方法は色々あると思うけど、スタビ本来の動きの連続動作の中で違和感無い様にするには
やはりある種のユラユラ感を作れるようにしないとね。それはたいして難しい事じゃないよ
122 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 00:11:59 ID:p8DBE6hq
回答ありがとう。
でも私の質問の内容はスイッシュやパン、その場でカメラを回転させたりする撮影技法のことなんだ。
106の紹介しているうぷ主の動画はちらっと見た感じでは全部正面を撮影している。
スタビライザーってもっと自由じゃないと面白くないと思う。その自由さがハンドヘルドの味になるんじゃないかな?
124 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 00:20:38 ID:xr7J+yE7
>>122
うん、だからスイッシュもパンも動きのその他の動きも連続性の中で違和感無い様な方法で操作出来る方が
良いと思うんだ。もちろん、意図して全然別の動きしてもイイと思うけど。
片手で操作するとすると、手首のヒネリで出来る様にする仕組みも出来るけど、それだとやはり安定しない
からもう片方の手のヒネリで操作出来る様にした方がいいね
125 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 00:30:37 ID:xr7J+yE7
あと、もう気がついてると思うけど、光軸合わせれば、カメラ回転させられるんだよ。
126 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 01:39:18 ID:mdX2GDoo
だんだん見えてきました。
小型のカメラで使うことを想定してますよね?
あと、単純に揺れを無くすにはいいかもしれませんが、カメラワークがものすごくシビア(手の動きがダイレクトに伝わる)ような気がします。
どうなんでしょ?そうでもないのかな?
127 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 01:53:28 ID:p8DBE6hq
>小型のカメラで使うことを想定してますよね?
そんな事ないと思うよ。彼はプロ相手に商売しようとしているから
10kgクラスのカメラが載らないと話にならないんじゃないかな?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 02:18:41 ID:mdX2GDoo
うーん、勝手な想像なんですが大きいカメラの場合は激しくオペレートしにくい形になるんですよねー。
あとすごく厳密に言ってしまうと中心にするのは主点の位置じゃないですね。
撮像素子の面っていうのは全然違いますが、絞りの位置でもないです。
主点=絞りの位置ってのも間違いです。
129 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 03:16:26 ID:xr7J+yE7
>>129
今までかかって色々やってみました。おっしゃる事良く判った。おいら機械屋なんで工学的
な事が良く判ってなかった。ホント助かりました。しかし、この位のレベルまで調整してくると
あまり影響が出なかったのも事実。今のシステムだとやはり撮像素子近辺が一番揺れが出なかった。
これはもう少し詰めて考えて見る。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 09:32:53 ID:TQoAZyaJ
「ジンバルの中にカメラというスタイル」って単なる縦・横傾き修正装置に
なって本来の揺れ補正にはならないんじゃないの?
長いやじろべいのアームは必須だと思う。
133 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 10:45:29 ID:+ybcFwxL
>>131
え?ばか?
132 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 10:33:43 ID:4Jvq3FVz
しかし、コンセプトがわかってくれば来るほど、操作性に疑問を感じざるを得ないなあ。
物理的にみたらグライド型は原始的なやりかたで、技術屋さんは笑っちゃうかもしれないけど
結局のところ操作性で選ばれているんだと思うのですが。
映像を作る側は物理的な合理性なんて全く関係ないですから。使いやすいか、どうか、それだけですよね。
ジンバルの軸をカメラの光軸とあわせるって観点はほんとに素晴らしいです。


134 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 12:42:39 ID:hcUI5bFs
>>132
そこが企業秘密なんでしょう。構造と原理は教えてもそこまで教えたら商売にならない。
そこからはお金を出せばいいんだよ。売るほうも買うほうも幸せだ。
今まで誰もなしえない「全く揺れない」装置を作ってくれてありがとうといいたいね。
136 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 13:13:33 ID:xr7J+yE7
>>131
おいらはヤジロベイ型を否定してるわけじゃないんだよ。揺れ方自体が違うんだから。
ただ、揺れ方がどうのと言う前に、動きを止めるという事に関しては既存のスタイルじゃ
無理なんです。

ちょっと整理してみて考えるとわかるけど、揺れを止める事と水平を維持する事を同じ
オモリで兼用させるというのが既存のやり方で、ジンバルに取り込むというのは
オモリの使い道を分けるという事なんです。>>126さんが「ものすごく動きがシビアになる
気がする」と言っておられるが、この場合、オモリは単に水平を保つ事だけに使えるから、安定度を
変えるのも容易になる(重くすれば良いだけ)

>>132
これから業務機もどんどん小型化してくるでしょ。パナの105やNXCAMやREDなんかでも
拡張性を求めて非常にシンプルなデザインになって来てる。これ、すぐにワイヤレス化されますよ。
そうなればカメラの安定機能にしてもメーカーサイドでその機構を取り入れてくるつもりで
いるんじゃないかと思います。 物の開発を考える時には先ず最初に根本の部分を考えて
それに対応する操作性を考えるというのが筋道なんです。グライドカム型が操作性が良いというのも
否定しませんけど、それは現在の状況下での事であって、すぐ先の状況では数倍よくなりますよ。




137 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 13:14:03 ID:4Jvq3FVz
>>134
いや、別に教えて欲しいとかじゃなくて、文面見てると技術屋がハードのみの事を考えて道具作ってるように見えるのです。
せっかく良いもの作ってそうなので、ちゃんと使う側の要望というか、どう使っているかって部分をしっかり考えてくれていればいいのですが。
高性能の使い難い道具は結局誰も使わないんですよ。
135 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 12:58:39 ID:vl+egbxI
地球ごまの真ん中にカメラの素子面置けばいいんだろうけどバアンス取りのシステムと手間が大変そう
結局ウェスカムみたいな事になるんだろうな
139 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 13:47:27 ID:hcUI5bFs
期待があるので、ずっと疑問に思っていることがある。
ID:xr7J+yE7はなぜここで何日も教師のように書き込まれてるんですか?
1日も早く開発完了を願いたいので、そろそろこういうのはブログで書いてまとめていただいていたほうが
いちスレの発言で終わらせなく済むと思うんです。これだけの企画ですから海外も注目します。
個人ブログか本業の姉妹ブログのような場所はないですか?
140 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 13:53:29 ID:4Jvq3FVz
同意。
素人相手に雑談してないで開発に専念すべきだと思う。
このままではこの方の開発チャンネルになって他の話題が出にくいですよね。
141 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 14:26:50 ID:xr7J+yE7
>>139
>>140
おいらもそろそろ止めようと思ってた。
最初に「絶対無理」とか「妄想」とか言われたんでその部分をちゃんと説明したかったのと
レンズの軌道を考えれば貴方達がスタビを調整するのにも一助になるかとも思った。

でも迷惑かけて御免。
おいら物作ったり考えたりするの好きなんだけど商売は下手で大体が個人の密かなお楽しみで
終わっちゃって結果、色んな奇妙な物が倉庫に溢れるという状況だけどこれは何とか製品化するように
頑張ります。

せっかくこういう有意義なスレがあって、色んな専門知識がある人も来てるだろうから、
頑張ってスレ育てて下さい。

では、製品出来るまでさようなら
169 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 00:12:51 ID:AXled6Wl
>>141
機械屋のオッサン様
開発中のスタビライザーに大変興味があります。
テストオペレートやサンプル動画製作などで協力させていただけないでしょうか?
私は5D2とSteadicam Merlinで以下のような映像を撮っています。
http://www.youtube.com/user/egawauemon
twitterアカウントは http://twitter.com/egawauemon です。
173 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 02:54:59 ID:bXZoF/7J
>>169
この動画って高評価らしいけど歩くスピード遅すぎてみてられん。
174 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 03:35:11 ID:H8wbAnMI
>>173
嫉妬かwwww
178 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 09:08:28 ID:DfIg2NSN
>>174
あながち嫉妬とも言えないだろう
  スローモーションかと思うほどの歩速に加え広角レンズ
 さらに短い時間のカットの積み重ね
  技法的にここまでするならFIX+ズームでもいいよ。 
187 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 13:55:57 ID:oM+tce90
>>173
確かに遅すぎるとイライラするってのはある。あと、どうしてもふれあい街歩きと比較してみてしまうが、何を映したいのかわからないカメラワークも。

ステディカムのオペレーターとしては上手いとは思うけど。
142 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 15:21:31 ID:+ybcFwxL
さようならって結局その話題だけで来てたってことなの?
その話題を引っ張るなっていうだけで別に帰れとは言ってないと思うけど。
144 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 17:38:25 ID:91ScP/QN
U-FLYCAMでイオスX4を使う場合軽すぎるからカメラに重りをつけてます
重りの位置で重心がかわるわけですが
重心ってどこにくればよいの
マ〜リンだとカメラの重さで弓の開具合や重りの重さまで表で目安があるみたいだけど
146 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 18:04:56 ID:4Jvq3FVz
>>144
ジンバルの軸上でバランスが取れるようにすればいいので
カメラではなく、ジンバルの真上に重りを設置したらいかがか?
147 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 18:39:22 ID:sj9i0tJL
>>144
系全体の重心はジンバルの中心ちょい下
だからコの字の曲がっている上の部分くらいかな(写真で想像)
どこでもいいから2回ヒモを垂らしてみればその交点が重心
それにしてもX4でダミーウエイト負荷つうことは、下おもり多すぎないですか


145 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 17:59:42 ID:PrDETcpN
小泉純一郎にしても、そのストレス解消法はさすがに番記者たちも記事にできないものだった。

女性を含む親しい記者たちを集め、何時間も「セックス談義」をし続けるのである。

「政権末期には、だんだん話もエゲツなくなって、動物とのセックスとか、アダルトビデオの
細かいカメラワークまで嬉々として話す姿は、国民的人気のカリスマ総理とはかけ離れた印象でした」(元番記者)
〔週刊ポスト2010年12月17日号〕
http://megalodon.jp/2010-1208-1017-55/www.seospy.net/src/up2566.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1020-46/www.seospy.net/src/up2567.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1022-35/www.seospy.net/src/up2568.jpg←←
http://megalodon.jp/2010-1208-1026-01/www.seospy.net/src/up2571.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1028-14/www.seospy.net/src/up2572.jpg

取手・バス通り魔
(斉藤勇太容疑者は)創価学会の熱心な信者で、以前は朝晩一時間ずつ、お経を唱える声が聞こえました。

週刊文春2010年12月30日・2010年1月6日号(発売日:2010年12月22日)
http://megalodon.jp/2010-1224-1157-19/www.seospy.net/src/up2738.jpg

「昔からご両親とどこかの宗教の熱心な信者だったようで、たまに経典のようなものを読み上げる声が聞こえてきました。
外まで伝わるぐらいなので、相当大きな声だったのではないでしょうか」(斎藤勇太容疑者の実家の近隣住民)
〔東京スポーツ2010年12月19日〕
http://megalodon.jp/2010-1221-1153-38/www.seospy.net/src/up2725.jpg
http://megalodon.jp/2010-1221-1155-17/www.seospy.net/src/up2726.jpg

「校長室」「校舎階段」でも情を通じた「創価学会員」の桃色校長とPTA女性幹部
「今にして思えば、公明党や学会の強い影響下にある都が事実上関係を隠そうとしたのかって」(江戸川区議)
この校長は、小学校における国語教育の大家として知られる存在だった。
〔週刊新潮2010年4月8日号〕
http://megalodon.jp/2010-1031-0309-52/uproda.2ch-library.com/309024gfL/lib309024.jpg
http://megalodon.jp/2010-1031-0310-21/uproda.2ch-library.com/3090254Sz/lib309025.jpg
http://megalodon.jp/2010-1031-0310-41/uproda.2ch-library.com/309023NHE/lib309023.jpg
148 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 19:57:58 ID:91ScP/QN
なんという優良スレ…
二回紐を垂らすってどこからどこにたらすんですか

ジンバルの中心というのは
グリップの上のガチャガチャしてるとこがジンバルですよね?
149 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 20:04:16 ID:91ScP/QN
付属でついてくる1番軽い重りでもおもすぎるみたいです
屋外で風のなかでつかうことを考えると
重い方がよいのかなって思ってちょっとおもめにしてみたり
150 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 20:57:38 ID:sj9i0tJL
私はカッターナイフの刃を上に向けてぶら下げて垂線を記憶します
また別の点でそれをして,その交点が全体の重心ですわね
傷がいやなら糸で・・・
で重心ちょい上にジンバルの上のガチャガチャしてる所が重心点より下なら
立ちますわね
その重心とジンバル中心の高さの差がドロップタイム(横に倒して垂直になるまでの時間)

重心とジンバルが近いとDTは長くなりますわね
 
下の重りをもう少し上にあげましょう そうすればカメラウエイトなくても
バランスするとおもいます


151 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 21:11:35 ID:91ScP/QN
カッターのくだりがやっぱりわかりません(>_<)
カッターを吊すんですか?
152 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 21:33:39 ID:sj9i0tJL
カッターの刃を上に向けてその上にアームを乗せて垂線を記憶します
どこでやっても同じ交点をさすでしょう
そこが全体の重心ですよ


153 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 22:00:53 ID:YmbjB3Ry
>>152
そこが全体の重心ですよ という事は、単にアームを乗せてるのでは無く
ユニット全体にカメラを取りつけて行っているという事かな?
155 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 00:16:53 ID:ruqobseW
アーム?ユーフライカム用のアームってあるん?
156 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 01:12:49 ID:MeBJW5VT
ドロップタイムって重りとカメラの重さのバランスできまるの?
なんか海外のマーりん動画見てたら
ジンバルのきつさを調整してDTを変えてるみたいなのがあったけど
そうなの?
157 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 01:50:42 ID:aIZ5KdRf
>>155
 失敬パイプやね
>>156
ジンバル〜カメラ距離の微調整でないの
158 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 03:10:46 ID:ruqobseW
マ〜リンってジンバルとカメラの距離も可変なの?
160 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 09:46:52 ID:rEku+q82
>>158

http://www.youtube.com/watch?v=l3Q5A3hWjpY#t=6m14s
日本語なのでわかりやすい
159 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 08:34:09 ID:0gNea3O2
 調整距離は大きくないがジンバルの上側で距離を変えるのはDTの適正化
には効率的なんだよね。
161 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 14:59:40 ID:ruqobseW
じゃあカメラとジンバルの距離を変えられないユーフライカムは
下の重りの位置を変えることで同じ結果を得られるの?
162 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 15:41:24 ID:Nh/qZa/0
>>161
おやりになってみれば良く理解出来ますよ。
スタビライザーってもの自体、体で覚えるという要素が強いので聞く前に試さないと。
163 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 16:55:12 ID:0gNea3O2
そうだね、下の錘の位置も変えられない奴はどうするかもやってみれば
十分覚えられるね。
164 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 18:24:59 ID:ruqobseW
なんかねユーフライカムいろいろやってみたんだけど
どの状態を攻め込めばよいのかわかんなくて
YouTubeで見たドイツ人のちゅートリアルやツイッターで教えてくれたブラジル式とか
このスレで誰かが言ってた素子の中心に合わせる方式とかイロイロやってるのです
165 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 18:56:48 ID:ruqobseW
たとえばスタビライザの中心とレンズの中心を合わせて
重さのバランスは下のおもりを左右に動かして合わせた場合と
カメラの重心とスタビライザの中心を合わせて下のおもりは微調整だけした場合
ドロップタイムは同じ場合
どちらがベターなのかとか

もう頭の中はスタビライザのことでいっぱい
166 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 19:12:48 ID:aIZ5KdRf
167 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 19:40:44 ID:Nh/qZa/0
>>165
いろいろやっていたんですね。おつかれさん。
イメージャの中心ってのは完全に忘れていいと思います。あの話はそれ専用の構造が必要になってきますし、
マーリンとかグライドは言い尽くされた方法で調整するのがベストです。
カメラの重心を合わせるんです。
168 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 23:12:00 ID:ruqobseW
熱いアドバイスサンクスです

適当にポンポンとカメラと重りを装置して
あとはひたすらカメラと重りを調整して釣り合わせるのではなく
カメラの重心を計ってそれに合わせてスタビライザに装置してあとは重りを動かして釣り合わせるのですね
171 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 01:10:21 ID:fqiZcc9s
172 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 01:57:09 ID:u+B5aDo6
>>171
ずっとまえにこの動画を見てとても感動しました

自分がスタビライザー実際に使いはじめて悪戦苦闘してるわけですが
今あらためて171さんの動画をみると機材の設定以外にも撮り方が大事なのかなって
おもってみたりしてるのですが、これまでスタビライザって設定さえ決まれば
振り回しながら適当に撮ってもそれっぽいものが撮影できるのかなって
おもってましたが<<171の動画だとかなり慎重にゆっくり歩いてますよね?
なおかつおそらく没テイクとかもあるとおもうのですが
どうなんでしょうか?
175 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 04:15:49 ID:jLTiiAo1
http://www.youtube.com/watch?v=jm_v4Nm_onU
こんな風に撮るとわりと良い感じに撮れてるきがする
でも、紀行番組みたいな滑らかな流れる風景みたいなのを取れるようになりたいねん
176 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 04:28:08 ID:H8wbAnMI
>>175
いじってるだけでどこが安定してんだよカス
184 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 12:10:58 ID:B7nHq8v9
>>175
この人顔の形がなんか変じゃね?
223 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 12:50:47 ID:cwjYLxsz
とりあえず>>175のグロ動画を消せ
224 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 13:32:17 ID:xvR3LNMZ
>>175消しました

というわけでフライカムナノぽちりました

ユーフライカムほしいひといたら送ります
だれかいませんか?
180 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 09:34:08 ID:5zZqxbhR
>>技法的にここまでするならFIX+ズームでもいいよ。 

あ、言っちゃったw
181 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 09:45:02 ID:SP1XYAOx
ズームでいいとか典型的な脳なしだな
185 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 12:59:51 ID:DfIg2NSN
>>181
それじゃ、あなたはカメラスライダーでどうぞ。
183 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 11:37:51 ID:jvzpFa8l
たしかに『スタビライザの性能参考映像』としてはちょっとものたりないけど
素敵な動画だとおもう
188 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 14:58:42 ID:DfIg2NSN
以前の物が最近のより安定して見えるのは、題材の所為だろうか?
189 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 15:41:14 ID:5zMUfd/g
>>188
GlideCAM TO Merlin
192 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 02:32:08 ID:eEKY0igV
u-flycamジンバルのヒンジの部分が緩んでてガチャガチャしてたから
六角廉恥で絞めてやった
193 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 07:41:14 ID:LKmltawE
これは、ステディカムじゃないけど、あと少しの工夫で成るかも。
http://www.youtube.com/watch?v=z6llSxkLALM&feature=related
196 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 13:05:59 ID:osSn44lT
>>193
3軸無いわけね、でもいいね。これ外(原っぱ)で使ってたら遠見じゃ
草刈してるみたいに見えるな。
 サッカー中継用の道具じゃなくて、カーリング中継用だな。
194 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 07:48:34 ID:xHaJzy0i
egawauemonのマーリン動画ってレベルはいかほど?上中下ならどのへん?
198 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 13:18:02 ID:osSn44lT
↑>>194 ね
199 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 13:59:27 ID:JStACz+9
>>194
この人はかなり上手だよ。でも路面がいい絵が多いんだよね、
スタビの使い方よりも絵作りは上手い。もう少し見てみたいのは真っ昼間の映像かな〜
光の状況の楽なときだけとってるから
200 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 17:02:43 ID:EGgR5eVg
>>194
歩くスピードが遅すぎてなんともいえないけど、中の上くらいじゃないの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 13:16:40 ID:osSn44lT
>>マーリンでもグライドカムでもどちらにしても上手いよ。
 写し方もうまいよ。この人は
205 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 23:00:04 ID:dGR6ueCY
カメラを上から吊るすから両手が疲れないってだけで
手ぶれ防止とかは特にないのでは…
206 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 00:11:03 ID:bb9UWB+D
銀一の「ステディカム」体験イベントレポート

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425440.html
219 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 23:28:38 ID:6FwYre5C
>>206
これほしい 
いくらだろ?
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/425/440/006.jpg
208 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 18:02:30 ID:GWWlMfTe
http://www.youtube.com/watch?v=XY--fBQPP2A
u-flycamなんですが、以前よりましになってきたようなきもするのですが
まっすぐ撮ってるつもりでも左右に細かくパンするのはなにがわるいのでしょうか
左右というかZ状にゆれてるようにも見えます

心が濁っているせいなのでしょうか
だれかアドバイスきぼんぬ><
232 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 18:56:59 ID:hMGOSq76
マジレスすると
>>231は>>208のユーフライカムが欲しくてたまらないんだろうな

そもそも言動の変化から考えるに>>231は
格安出物の期待を裏切られた悔しさからの捨て台詞だと思う

送料込みで5000円なら考える

>>208が売価を提示しない

格安での入手は不可能と判断

焼け糞で「一生売れないよw」
209 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 18:04:40 ID:GWWlMfTe
11秒〜13秒あたりの大きなゆれは手にアームが触れたせいなのでしかたないのですが
それ以降の安定して歩いてるときもZ状に揺れてるのです
210 :2082011/02/08(火) 18:18:11 ID:GWWlMfTe
http://www.youtube.com/watch?v=ye3-FrJGXLw
こっちの動画のほうがわかりやすいかもしれません
この動画だと左側にパンしようとするカメラをピクンピクンと戻しながら
撮影してるみたいな映像になってしまう
217 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 23:11:31 ID:aaBgjIIf
>>210
片手しか使ってなくてそれなら道具の性能が悪すぎる
211 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 19:03:02 ID:gJUBxIL0
u-flycamはダメなんですよ。重心の芯が出難いです。ある程度重量のあるカメラに重いウェートで使わないと
ダメダメと思います。これは構造的なもので、ウエートとカメラを繋ぐ部分の重量が有り過ぎるです。歩く
条件に合わせてウエイトを調整しましょう
212 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 19:31:44 ID:nKGJsXPh
あるカメラマンが言ってたけど、使えるのはステディカムと
グライドカムの一部で、その他は皆クソ。
ちょっとこれは言い過ぎだと思うけど、u-flycamや広島製の
ものは装着するカメラを選ぶというか、形・ギンバルに癖がある。
それ相応の調整を含む練習が必要だと思います。
手持ち撮影よりもユレ・ブレが少なくなったぐらいで納得したほうが
しあわせになれるヨ。
213 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 20:22:17 ID:nyjlfUME
歩行から生じるリズムを刻んでるよね、グリップから伝わる体側の振動だよな
ジンバルの中心を通る垂線を境に前後の重量バランスが悪いのかな?
 カメラの設置位置を前後に少し変えてそれに対応して下の錘の配置を前後に変
えて見たらどうだろ。
 手でゆっくり右(又は左)へ水平移動を開始させた時に、真上から見てて
ジンバルよりも前と後ろのどちらかが遅れて動き出さないだろうか
そちらが重いはず。
221 :2082011/02/09(水) 01:13:00 ID:oZaIEyJd
みなさんサンクスです・・・
今はx4に錘をくくりつけて
下側の錘には習字用の文鎮とかをまきつけて色々やってみてました
アップロードした動画のときとは環境は変わりました
>>213をはじめとして思い当たるところがあるので明日にでもやってみようかとおもいますが
違う機種買う方向でいきます、、、インド人許すまじ

同じメーカーで売ってるflycam nanoはユーチューブにアップされてる動画みると比較的良い感じなのですが
コレ買ってみようかなと思ってみたり、、

どれを買うべきか、、、
222 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 12:36:18 ID:mnv1xuNJ
>>221
> 今はx4に錘をくくりつけて
> 下側の錘には習字用の文鎮とかをまきつけて色々やってみてました

ここらへんに最初の問題がありそうだねw
245 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 13:50:56 ID:4xCoZ4I8
 確かに個性的な機体だけれど >>222の言ってるのが正しいように思う

 そんな合わせ方じゃ・・・・インドの人も泣くぜ。
214 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 20:58:57 ID:47YMYydM
u-flycamで安定している動画見たことない。
アームの形状が{ なんて揺れを吸収できない構造的な問題。
重量があるから、少しは安定しているように見えるだけ
モードステも { 
アームを く ( のように曲げ、
ミドルウエイトをつけ、カメラ側にも、バランスを合わせるためウエイトを付ける。
そんなことするより、捨ててほかの機種に変えたほうが早い。
いつまでも、そんな機種にかかわっていると時間を無駄にするよ
カメラ、機材の重量を見せないと、答えようがないぞ
215 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 21:11:17 ID:wh21Ho5V
どんな形状であれ、金属パイプのバーが手ぶれや歩きぶれ程度の
揺れを吸収なんてするわけないだろw

オモリのつけ方が悪くて、モーメントのバランスを取りきれないんだろう。
218 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 23:23:54 ID:FePp0X5N
166のSETUP画面でも直進性は悪そう
よーするにヨー慣性が足りなそうだから
ウエイトを出来るだけジンバル軸から離してバランスさせてみたら
231 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 13:42:26 ID:DMFa1q/z
マジレスすると
オクに出してもなかなか売れないだろうな

しかも、格安とか言ってるけど、ナメた値段提示しそうw
そもそも言動の変化から考えるに
208の希望価格ってだいぶ高いように思う

ユーフライカムほしいひといたら送ります だれかいませんか?

買ってくれる人いたらお譲りします 格安で

日本の代理店ボッタクリ価格が41,790 円だが
内心40,000円ぐらいを希望してるんだろ?

自分は輸入して($110ドル=9000円ぐらいで)買ったんだろうにw
一生売れないよw
233 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 19:58:10 ID:EmlHmxWz
手元に2つあっても全くじゃまにもならんだろうに、ナノがどの位使い易いか
見てから手放しても遅くは無いし、設定調整するのは両方やり続ければいいじゃないか?
234 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 20:27:28 ID:EmlHmxWz
自作してる人と違い、製品を買ったひとが、その品物の調整を極めて、見せて
くれるのは有意義だと思うがな。
235 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 23:13:06 ID:hMGOSq76
安物既製品を買ってみたものの、思ったように撮れなくて別の製品が欲しくなるんだな。
結局三機種くらい買って、どれもモノにならず諦めるというドツボパターン
俺のことだけど・・・・・
237 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 08:20:34 ID:4xCoZ4I8
>>235
どれもモノにならず諦めるというドツボパターン というが
理想が高すぎるか、本人が飽きっぽい浮気性なだけじゃない?

 こいつ(ステディカム)に関しては かなりチャッチィくても使い方次第
調整次第、改造次第でそれなりに動くようになる気がするが。
236 :2082011/02/11(金) 07:12:12 ID:yXOjU4KM
http://www.youtube.com/watch?v=gh_RSdPvoHk
売値はこれでどうよ?
238 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 08:24:45 ID:4xCoZ4I8
>>236
マスクで顔8割程隠すと「二枚目」に見えるぞ。
239 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 08:45:54 ID:A2V4/IY1
真面目に価格を考えると
個人輸入したら送料入れても13000円ぐらいだから
中古でさばくなら1万円以下だろうな
240 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 10:12:13 ID:OdNEcO8j
だれも236を最後まで見てないんですね…
241 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 11:06:34 ID:4xCoZ4I8
>>240
そんなことありません。反応しないだけ
246 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 14:27:01 ID:OdNEcO8j
でも、ビメオとかYouTubeをくまなくさがしたけど
ユーフライカムのまともな映像ひとつもないんだぜ
かなり気合いの入ったショーとフィルム風の作品ですら長まわし無いしぶれもある
できればコレクションとしてストックしておきたいけど
お金無いから売れるならうってしまいたいなと
テープの跡とかマーキングした跡があったりしますけどまだ高いですかね?
247 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 14:30:42 ID:OdNEcO8j
あと、ユーフライカムって最初からなんかベタベタしてる
機械油なのかインド人脂なのかわかんないけど
248 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 23:10:20 ID:OdNEcO8j
このスレで1番利用者が多いのはマーリン?
249 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 00:10:04 ID:DBW7k1Xk
>>248 そんなことは無いんじゃないかな。元祖メーカー製でも決してメジャー
   な物じゃない。なんたって高いわな。
     
250 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 07:07:55 ID:M6f9qeS1
>>248
カメラはD90から、60Dに変えたのですか?
251 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 11:09:06 ID:nQpson8d
>>248
マンフロットだよ。
国内で売ってるショップ多いし、手頃だし、
ヨドバシでも売ってるし、買いやすい。

他のものは国内ではボッタクリだし、
個人輸入は少し敷居が高いし。
252 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 18:42:18 ID:2C1oPkhE
万風呂は販売台数ナンバーワン、
使い物にならなくてお蔵入り数もナンバーワン
253 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 15:40:47 ID:E4XE1zWV
ユーフライカムをインドに注文したとき
配送業者から『アンダーバリューだから届けた時に差額払えよ』って電話で言われたけど
結局なにも請求されなかったのはなんでだぜ?
フライカムナノはどうなるんだぜ?
262 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/16(水) 00:33:32 ID:cPbufD9x
マーリンタイプの手作りスタビラーザーでドロップタイムを測定しようとすると
横の振れが前後の振れに変わってしまうのですが、何が狂ってますか?
264 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/16(水) 09:19:45 ID:pLt8D5hr
インドのステディカムを支那がパクれば送料込み5000円も夢じゃない?
270 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/18(金) 20:11:18 ID:KPT0OpN7
>>264
無理だろ、支那がパクったら5,000円じゃ売らないぞ
265 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/16(水) 12:45:51 ID:IXsWLKM0
バンダイにジンバル軸とベアリング以外オールプラスチックの
コンデジ専用スティディカムを2000円以下で出してほしい
273 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 05:50:59.98 ID:v8G9hyAg
ユーフライカムってジンバル糞なのか?
普通小さいナノの方が不利なのに
275 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 19:52:24.07 ID:m1fv14+e
足元とか斜め上を撮影するときってどうやってんの?
手で角度変えるの?
教えて!
280 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/23(水) 01:00:41.72 ID:lF05InNh
自分がマイナス方向に振動すればいい
282 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/23(水) 09:18:39.03 ID:HFiowUub
>>280
なるほどね
283 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/23(水) 21:38:33.39 ID:1CBl9oO3
マイナス方向に振動するとして、それで角度をどれほどの時間維持し続けら
れるのだろうか?
285 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/26(土) 08:31:56.43 ID:Z6rVN3Ip
むこうの板、更新しておきました。新しい板未だ立ってないようなので

】【自作も】 ステディカム関係 【OK】 06
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1298675925/1-100
286 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/28(月) 14:15:43.97 ID:Jr+gu0ug
ここにも貼っておきましょう。

ステデカム業者に、自作情報を教えてもらうスレ 01
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1298640803/

懇切丁寧、自作情報を提供してくれるサイト
あにまるっさん
http://steadiecam.nekonikoban.org/index.html
函館さん
http://burenaikun.info/
288 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/03(木) 22:17:55.96 ID:HMd7Od0E
函館さんが最強。函館さんが最強。函館さんが最強。函館さんが最強。函館さんが最強。函館さんが最強。函館さんが最強。
289 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 12:01:42.99 ID:KUeoNsZV
コンデジ用として、ブレない君の性能は興味がある。
ただ、耐久性能を考えるとメンテナンスフリーとはいけなさそう。
5000円ぐらいだから、買ってみてもいいのだけれど・・
290 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 13:05:16.30 ID:5pp+GjtW
単純なつくりだから寧ろ耐久性は高価なステディカムよりありそうにみえる。
ネジの増し締めぐらいは必要かもしれんけど。