1 :2007/03/28(水) 23:49:43 ID:WfWUD6EC
パワーアンプそのままでは音が平坦
無くてはならない機材だよね。
さあどうぞ。
5 :それは2007/04/17(火) 00:57:05 ID:XzLV3OE9
>>1
アムクロンのXTiシリーズは、パワーアンプにチャンデバもイコライザも
付いていますよ。
47 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 13:13:10 ID:gNacrlrj
>>46
いや、死ぬのもここから出て行くのもおまえだよ。
逆切れ教えてクン。
同じDEQ2496ユーザーとして恥ずかしい。

何、>>1もおまえって事は質問するためだけに
このスレ立てたの?
救いようのないカスだな。
しょうがないな、後はまっとうなユーザーである
俺たちが再利用してやるから。
心置きなく死んでこい。この質問厨のネット弁慶が。
52 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 14:37:14 ID:5FgCkNrX
>>51
>そこまで解釈しないよ真に受けちゃって
ココは2ch。良く言われてることだが「空気嫁」だw
>>47は売り言葉に買い言葉だ。口挟まれるのがいやなら
スルーすればよろし。

>まぁ少し暴言が目立ったかな?
うん、教えて欲しいんだったら少し、な。手練れの多い2ch、
モノ聞くときはチョッと気をつけた方がイイと思うぞ。
一人でも多くのDEQユーザー増えて集まって欲しいと思ってるし、な。

---------

>特定の”WIDTHだけ”がロック

うーん、そのパス求められたって言う英語のメッセージ、もう一回出せるか?
写メでもしてカキコしてくれないかね?

WIDTHメニューに入ってBキーを押すと取りあえずResetImage出来るが、
ダメかね?(9頁)MEMORYメニュー辺りかもシレン(14頁)

思いつくのはこれ位なのだが・・・
何してもダメなら初期不良かもシレン。販売店に相談支那晴れ。
3 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 00:15:11 ID:iexMFbw3
DEQ2496ってなんですぐクリップするんだろう?
前よりはっきりした音がでるようになったな。
マイク測定の仕方わからないんだが、わかる人いますか。
8 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 20:56:40 ID:GyiY+iU4
↑VIOLLAでも買ってろ。
9 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 22:16:36 ID:t2qWziMB
>>8なによ??あが?VIOLLAって?テレビか?
11 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/07(月) 23:07:57 ID:umLkd813

毎日ガンガン使ってますがけど・・何か?

当然デジ環境ですけどね
16 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/28(月) 09:43:15 ID:DKOEuA5N
>>3
クリップしちゃうのかえ?むー。

>>11
プアオーディオだが、CDPから光でDEQ2496繋いでラステーム302Pに光入力
させてみようかな、と。302Pは評判イマイチだけども、おもすれー音がしそう
なんだが。どうかな?

あ、DEQは音場補正用、ね。DEQが一番高い件w やっぱプアだwww
13 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 23:04:35 ID:AuqgoSAK
DEQ2496発注してはや2週間。
まだ納期の回答がこないなあ。
もしかしてメーカーも在庫無し?
15 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 22:52:34 ID:0mgn2u9i
14帰らなくいい。なんか発言してけや!!

音はこうだとか。こうゆう使い方があるとか。

俺としてははっきりした音じゃないかな、どうだみんなは。


もっと自慢しろ、具体的なこと話してみろ、何も恐れることはない
ここはたかが?ちゃんなんだから。。。
17 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/29(火) 22:20:31 ID:HeB/o4Bm
DEQ2496
いやー買ったけど意味わかんない(・л・)
ざーざっと説明できるかたぁー。

なんか音響いじるとこサラウンドのとこロックかかって解除
できなくなったんだ。

全体のレベルメータが赤くなるときは周波数の下と上を下げてやれば直った
けど、ロックかかったりたくさんページあるしまいるな、これわ。

オートってのがあるんだけとそれがまったくわからん。。。。
コンデンサマイクも買ったんだけど、わからんまんま。

この手はあまり手をつけてる人はいないようだな、何件かしかヒットしない。
だれか達人あらわれないか!!
24 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/01(金) 09:54:37 ID:WpqsDfyy
>>17
ユーティリティ入って1ページ目のGAINを下げればクリップしない
レベルメーターを出力にしてCLIP表示が出なくなるまでGAINを下げる
32 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 09:53:49 ID:/5RRjvHw
>>31
購入オメ!つか、暴走したなら普通交換だろ、自力で治すなw
イムプレ期待してるヨーン。

しかし、今読み返してみたら>>17は「音響のとこ」「サラウンドのとこ」
って一体ドコなんだろう?と小一時間。

いや、蒸し返す気はさらさら無いんだけどね、脊髄がこう、ね、反射的に(ry
35 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 15:04:46 ID:hvj+p63R
>>32
いやあ、久しぶりにジャンクでなく新品買ったから感覚がw<自力修理

今はECM-8000繋いで部屋の暗雑音を測定しているはずw暴走していなければw

DSPはアナデバなんで、開発ツール持ってないorz
おまけに、手持ちのオシロもロジアナも100MHz止まりなので、解析にちょっと手間取りそう。

ぱっと見、電源ラインにデジタルノイズが漏れているっぽい。
全体的にパスコンは少なめなので、ここらへんの改良から手をつけるかな。
そんでもって電源容量調べて、アナログ電源に載せ替えるか。
使用デバイスとかはまだ調べていない。ベリだからOPAMPは4580かな?
コンデンサは全部中華コンデンサなのがベリらしいところ。

全体的に、コストを抑えながらも基本的な回路ばかりで構成されているので、改造ベースとしも
悪くない印象。

電源に手を加えたけど、それ以外はノーマルの状態でしばらくエージングして試聴評価後
簡単にデータ取って改造方針決めてみるつもり。

気が向いたらスレに報告するのでノシ
36 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 15:35:59 ID:/5RRjvHw
>>35
新品だったのを忘れてただけかw

しかしDEQ2496に手を入れたの初めて見るような気がするので
気が向くのを期待。
37 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 23:27:57 ID:sToVhFbA
>>28お前が死ね!!!
わかりもしないで出てくるな盆暗。
帰れ!来るな!くそさじsふぉhふぉわszわからないんだからおまえは。
29だから何よ?お前。何が言いたい。もったいつけて教えないことが美徳かお前の。
くだらん。ここはみんなが意見や発展的なことやこう使ってるとかこうやる
とか交流を深める場所だ、ただもったいつけたいなら帰れ。意味ない
お前の考えは発展はない。しかしおまえ自身わかるのか2496のこと???あ??

>>32音響サラウンドとは三角になる表示のこと。なんだっっけ手元にないから
わからんが、でかいノブを回すと音が広がるだろ、それだよ。
2496もってたらわかるんでないかい。
42 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 23:47:20 ID:/5RRjvHw
>>37-40
お帰り〜w

ま、だからさ、取りあえずモチツケってば。マジで。
分からないことがあるんだろ?でもって、ココで聞いてみたいんだろ?

>ここはみんなが意見や発展的なことやこう使ってるとかこうやる
>とか交流を深める場所だ

にしたいんだったら尚更だ。塚、それをぶち壊してるのは藻前さんだぞw

音響サラウンドって…WIDTHメニューの事ね。
43 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 23:49:56 ID:sToVhFbA
>>42WIDTHメニューそうでございます。
なんかパスかなんかかかってロックしたから解除したいのさ。
つかそのパスわからないと解除できないってことかな?
44 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 00:00:28 ID:5FgCkNrX
>>43
UTILITYメニューじゃないかね?
UTILITYキーを約一秒間押し続けるとDEQがロックされる。
もう一度押し続けると解除されるとあるけど、どう?(10頁)
45 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 11:19:47 ID:gNacrlrj
>>17、>>19、>>25、>>27、>>37、>>38、>>39、>>40、>>41、>>43
機械はいい物なのに、こんな馬鹿が使ってるんじゃ、
DEQ2496ユーザー全体の品位まで疑われそうだな。
正直消えて欲しい。
教えてクンの分際で逆切れして連投か。本当にカス以下だな。
人(先輩)に質問する時はそれなりの態度ってものがあるだろうに。

とりあえず晒しageしておくか。
46 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 12:28:45 ID:rRHSRM1/
>>45お前何しに来たわけ??

死んでください。

抽出ぜんぜん合ってなーいぞw
1が抜けてるwwww

そんなことばかりしてないで
2496のこと言ってみろ。当然もってないもの言えるわけないわなw。
しかし役にたたんな。実際いたら即焼きだな。街あるけなくするわ。
50 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 13:37:19 ID:5FgCkNrX
>>46
まぁ、折角俺が>>44で「どう?」とアドバイスしたレスより先に
>>45に脊髄反射でφ(`д´)カキカキ するのはどうよ?とは思うぞ。
>>45のカキコもこう読めないか?
・「正直消えて欲しい」→「正直、立場や内容を考えて書いて欲しい」
・「本当にカス以下だな」→「レスだけ読んでるとカスに見えるぞ」

死ななくてイイからw モチツケってば。

ただ、やっぱ正直、藻前さんの書込は10人が見たら9人は>>45と同じ
感想を持つと思う。な、モチついてφ(`д´)カキカキ してみ。
67 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/08(金) 16:25:05 ID:4iLXDPSC
不良品だったら交換してもらえばいいだけの事。

>>35はなんのために買ったの?改造するため?
フタを開けていじるのは完全に自己責任で修理も受付してくれません。

自分で勝手にやってればいいのでは?
68 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/08(金) 16:38:58 ID:AdPLSBjG
>>66
確かに半田状態が精神的ブラクラだった(以前開けた時見た
ソケットにホットメルト掛かってたorz信頼性低そうだ罠

>>67
今だと品薄で交換に1ヶ月以上平気で掛かる罠
買う店変えても初期不良に当たるクオリティだから新品来てもまた駄目かもな
自己責任で修理するのは自由だと思われ

動作確認品と言われ傷物を押し付けられた俺ガイル
69 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/08(金) 17:16:23 ID:LfQRbwie
>>67
チラシの裏にでも書いてろ
18 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/30(水) 03:28:54 ID:AFIUZUrl
パソコン買いたてのジイサンみたいだな 取り説くらい読もうよ
19 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/30(水) 12:26:44 ID:N4SeK2jz
読んでもわからん。あんたわかるなら教えて。
わかんないんだろ。

18さんはどのように有効活用してますか。
20 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/30(水) 13:27:07 ID:t8/RWMlm
>>19
そんなに難しい取説なの?
21 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/30(水) 17:16:17 ID:s3gbTOhf
>>20
けっして難しくはない。むしろ判りやすい。
使いこなせないのは単に馬鹿なだけかと。
2chではよく「ゆとり」って言葉が良く使われるが、
判らない香具師はおそらく、それ以下の知能だね。

取説は、ここからダウンロード可能なんで、試しに読んでみては?
ttp://www.behringer.com/02_products/proddetail.cfm?lang=JPN&id=DEQ2496&type=310
23 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/30(水) 21:44:21 ID:t8/RWMlm
>>21,22
確かに全然難しくない。つか普通の日本語で分かり易かった。良く、あンだけの
機能を簡潔にまとめたなぁ、と思った。実機は持ってないので想像の部分もある
が。。。

DEQの辺りでチョッとつまづいたかな?用語とか。でも分かんなくてもググり
ながら読みながら実機いじれば万人に使えそうだ、とも思ったw
30 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 17:18:31 ID:1phgh/5V
>>27
>>23だって「そんなに難しいの?」って聞いて実機持ってないけど分かり易かったよ、
って感想述べてるだけじゃん?分かり易いヤツもいれば、難しいと思うヤツも居て当然じゃん。
むしろ「持ってないから想像の部分が」って断り入れてンじゃん。

サポセンなら実機持ってないとか簡単だとか説明してないッてのは論外だけどさー、
ここサポセンじゃないんだからさー、チッともちつけってばさw

つか、ドコが分かんないのか書いてみなよ。
22 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/30(水) 19:47:38 ID:AFIUZUrl

最初はだれだってあの手の多項選択制御にたじろぐし迷う

問題はその機器固有の操作方式や決まり事を理解する柔軟性と努力
相談者は一定の知能に満たないだけでなく努力も嫌う無精者か?

確かに一つの画面・パネルで操作する民生音響機器とは次元が違うが
機器固有の「操作のクセ」さえ最初に習得すればあとは簡単なのに

自分だったら楽器屋のDTM係りのバイト君を個人的に雇うな
と言っても3・4日マニュアル預ける その後家まで足労願い
2〜3時間操作を教わって若干のお手当てをお支払いするよ
25 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/01(金) 21:37:02 ID:6j70bi3c
21 22 23←くそどもこいつら。
26 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/01(金) 23:09:39 ID:Uj0l9RUO
>>25
なんで?
27 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/03(日) 21:41:21 ID:zFLIXMSN
26何でって読めばわかるだろうよ。
本機も持ってない上、何一つ説明もしてないのに、
わかりやすいとか簡単だとか抜かしてるからじゃないか。

これっていいのか2496って。
28 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 15:15:37 ID:jeGZ+0RG
>>23はともかく、>>21、>>22は持ってるだろ。
>>21は説明書がDL可能であることを教えてるだけで、持っていないとは言っていないし、
>>22は「最初はだれだって〜だじろく」と、自分が操作したことあることを明記したうえで、
「もしも」自分が同じ立場だったら金で解決するという一例を上げているだけ。

本当に読解力のないバカなんだな。>>17=>>19=>25=>>27は。
バカの分際で自分より能のある他人を貶すなんて、最低の糞野郎だなw
DEQ2496も使いこなせないで管巻いて八つ当たりるなんて、
実生活でもまともな仕事は出来まい。死んだ方が良いんじゃね?
38 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 23:31:28 ID:sToVhFbA
>>28

こら!おまえ!

だからわかりもしないでチャチャ入れてくんな!

だからお前はわかって物言ってるのか!あがぁ!
聞いてるだろが。
してお前は持ってるのか実機を、あ!
39 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 23:33:27 ID:sToVhFbA
>>28 おまえ帰れ!意味ないんだから。

だから意味だろって!あおりにきてるんだから。


顔面殴ってやろうか。
40 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 23:35:05 ID:sToVhFbA
>>28お前の書き込みは意味あるかこら!

あおりにきてるだけだろ、ほら。

出で濃いゴラァ!
41 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 23:46:47 ID:sToVhFbA
>>28いやいやいやいや。。だからおめえは実機持ってんのか。
わかって物言ってんなら、お前のこと師匠と呼んでやる。
おまえ!その代わり実機も持ってない上茶化しにきてるなら
ただで置かないからな。
お前見たいのが実際に居たら、焼きだ、わかるだろ焼き
高校のとき入れられただろw
わかりもしないでただ煽って来る奴はな、多人数で毎日焼きだ。
お前が目の前に居たら、友だちやら仲間に知らせて街歩けなくするわw
29 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 17:09:11 ID:TyY6Bfug

そこまで言い切ると可哀想だが正直彼には向いてない機材なのかもな

今後の傾向として機材がPC化するのは避けられないから
彼みたいな全く入り込めない方がもっと出てくるのだろうね 

そもそも「誰かが教えてくれて当たり前」って思い込みがどうよ?

私が前に金で解決すると書いた真意はまず大前提は自己責任であるし
新たな分野に踏む込む時の取るべき修学姿勢を言いたかった

1U機器で小さい液晶表示を介し多機能操作する形態は昨今の業界標準だが
中でも2496は画面を多用途に用いるため初心者向けとはとても言えない

故に個人差などの諸事情から自己理解が無理なら教わるしかない
2ちゃんで尋ね、自分が納得できないからと愚図っても何も学べないな

彼はまず「他人様から教わる」事を学ぶ事から始める必要がある(苦笑)
31 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 02:15:49 ID:hvj+p63R
やっとDEQ2496購入。納期1ヶ月かかった。

とりあえず電源投入。一通りの動作確認後、早速上蓋あけてみた。
スイッチング電源なんだな、これって。
そうこうするうちに、チェック中に暴走w
電源再投入でも直らず。しばらく放置の後電源ONで起動w
こりゃ電源周りに問題あるかもしれん。という事で、スイッチング電源を改造。
出力段の中華コンデンサをニチコンHNに交換。
アナログ用±15Vには、日コンKMGとELNA RODを投入。(パラでフィルムコン+チップセラコン投入)
ついでに、電源ラインにフェライトコア挿入。
一次側の電解コンも交換したかったが、手持ちの400V100uFはデカすぎて使えなかった。

ひとまず、これでしばらくエージング。
音の評価は、これで動作が安定したのを確認してからかな?
XLRケーブルどうしよかな。
33 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 10:02:56 ID:UVOC39Oa
アナログ入力の時、サンプリング周波数を変えられますが、
44.1KHzと96KHzを比較してみると面白い。
あまりにも違いすぎる。

CDの44.1KHzが、いかに音質が悪いかがわかる。
34 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 11:48:02 ID:/5RRjvHw
>>33
EQの場合は特にその差が顕著に出る希ガス。
48 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 13:29:14 ID:rRHSRM1/
47だからお前は持ってるのか。

聞いてるだろ答えろ。


馬鹿だなー信じてるww1が俺だって。
51 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 14:13:09 ID:rRHSRM1/
50いい解釈にもってくなーあんたw
おれまじめだからなぁー、そこまで解釈しないよ真に受けちゃって。

ただ、みんな45と同じ感想など持たんぞ。良く理解して読めば
わかることだ、47はわからんくせにわかりやすいだのと口挟んでくる
ただの煽りだってことだ。

まぁ少し暴言が目立ったかな?

さて、DEQ自体全体はロックしない、特定の”WIDTHだけ”がロックがかかってしまう
んだ。なんかパスもとめられたようなんだが、英語なのでさっぱりだ。
リセットってないのかな。説明書は大まかなことしか書いてないからな。
だれかサイト立ち上げてる人いないかな。

PCにつなげれるみたいなので、日本語に直して操作できないものかな。
53 :242007/06/06(水) 17:07:39 ID:lYXV5Gp2
確かWIDTHはステレオモードじゃないと使用不可
DUAL MONOモードになってないか見てみたら?
54 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 21:13:55 ID:LIu6zEMA
おらは逆に数時間いじったらほとんどわかった。
むしろDSP8000、DSP8024よりもわかりやすい。

ゲインレベル調整が一つだけ、というのがどうなんだろう?
入力だけ、出力だけというのは考えられないし

前の8024は入力と出力レベル調整が別々にできた。
55 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 21:21:20 ID:LIu6zEMA
サイン波が出ないのは、がっかり。
オーディオで使う場合サイン波は物凄く役に立つから。
あと自動計測にかかる時間も長くなった。

オートQのノウハウはいろいろありますが、荒れなければ書きます。
56 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 23:25:21 ID:rRHSRM1/
さっきまでアンプの端子交換してた。して風呂入って。

>>53WIDTH、色々いじっていくと、パス入れれるようになってロックかかる構造になってる
んだ。なんかグチャグチャにいじってパスわからんくなったから、リセット
したいんだけど、どれがリセットだかなんだかわからんのよ。

>>52写メしてUPしたいんだけど、UPどうやってやるかわからん、
よかったらおしえてもらえるかい。

>>55さんいいお、教えてよどんどん書き込んでください。
コンデンサマイク買ったわつないだけど、グライコに音は表示されるが
自動に補正されるとかなんとか書いてあるよな、なんかいまいちわからん。
荒れないから大丈夫!あれたら〆てやるから。一人いるんだ47が。
57 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 23:27:50 ID:5FgCkNrX
>>56
うpじゃなくて、写メでもして、その英文を書いてくれればヨロし。
75 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/10(日) 00:15:25 ID:F7YHPABk
>>55
>サイン波が出ないのは、がっかり。

全部落として、一箇所だけ上げる。周波数を前後させると擬似サイン波として使えるお?
58 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 23:39:14 ID:rRHSRM1/
57ども。あっそか!つかもうリラックスモードに入りたいと思います。
明日も居ますか。昼間とか。まあいいわ明日報告したいと思います。
あ、雨降ってきた。
59 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 08:20:00 ID:3SVmK9Sa
自動補正で得られた補正値は、そのままでは使えない場合が多いです。
家庭の部屋では定在波や壁の反射で左右の補正値が大きく違う場合が多く、
これをそのまま使うと不自然な逆相感があったりしてうまくいかないようです。

解決法は、特に100Hz以下の帯域の左右の補正値をマニュアル操作で近づける事です。
左右の中間値あたりがいいでしょう。

もう一つは、特定のバンドの補正値だけが大きく飛び出して盛り上がっている場合です。
これもなるべく頭を押さえて、そこそこの値に直してやります。
低域(100Hz以下)での特定バンドだけの盛り上がりは、定在波のディップの影響なので、
これはいくらイコライザーでブーストしてもムダなだけでなく、聴感上も悪影響が出ます。

以上のコツを使うだけで、かなり良い結果になると思います。
136 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 12:05:22 ID:2ZanlNWN
>>135
キチンと、って言うのが、どの程度か分からんが、満足出来る程度には
補正できていると思う。>>59が良いこと言ってる。
60 :582007/06/07(木) 23:21:56 ID:AFq30sa5
WIDTHロックの件

〔SORRY、MODULE IS LOCKED!〕

やっぱ知らんうちにパスいれちゃったんだな。

リセットのやりかたわかる人いないかなぁー。

59定在波のディップとかむずかしいーな、もう少しわかりやすく
説明してくれたらありがたいね。。。。。
あと自動補正に至るまでの、経緯が書いてくれれば最高いいのにな。

とりあえず自動補正でも完全ではないということ、
>これはいくらイコライザーでブーストしてもムダなだけでなく、聴感上も悪影響が出ます。
              ↑
どのように悪影響なのか??むずかしい。一般人にもわかるように、できれば初めての人に教えるように↑
特に100Hz以下の帯域の左右の補正値をマニュアル操作で近づける事です。
>左右の中間値たありがいいでしょう
       ↑
左右の中間値とはどこのどの部分?????
62 :352007/06/08(金) 00:28:11 ID:i8ydb6sd
一通り解析して方針を固めたので報告しようかと思ったけど・・・・・。
自分的にはちょっと深刻な事も発見して、その対応策も色々考えようと
している所なんだけど・・・・・。

今のスレの流れじゃ、レポする気が起きないなあ。
明日にはまた別の部品も届くので、それからにしようかな・・・・・。

俺は色々試したり、いじったり、改造したりして新しい発見や、使い方を
工夫するのが楽しいんだけど、今の流れじゃ何か報告したら、それに
ついてのフォローをし続けなきゃいけない空気だな。フォローばかりに
時間や手間を取られると、自分のやりたい実験や改造が後回しになる。
いったい何のために自分はこの機材を購入したのか、わからなくなる
ばかりか、自分のお金も手間も時間も無限じゃない。

ちなみに、調べたら工場出荷リセットの方法は、ある事をすれば簡単に
できる事が分かった。でも、それをするには、また色々手間がかかるし
DEQ2496以外の事についての知識も必要になる。
説明するのは別に難しいことじゃないけど、今の流れじゃ書き込みたくない。
意地悪で言ってるんじゃなく、ちょっと調べたらすぐに分かる事だから。
その程度の事だから、人に教えてもらえて当然!ではなく、少しは自分で
調べろ、と言いたい。
63 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/08(金) 11:08:21 ID:1qly54OI
>>62けちくさ大王。

時間かかったから金くれとでもいうのか。


おしむな、与えろ。


それでも何かが得られる。
64 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/08(金) 11:08:44 ID:AdPLSBjG
>>62
リセット以外の技術的ネタ希望
初期不良で2回交換して今後保証無いみたいだから弄るの抵抗無いっすw
自分デジタル系しか使ってないけど中華→日本製105℃にでもするかな
オシロ帯域20MHzだから解析手助け出来ないorz

手作り感溢れる電源スイッチ周辺電源線が上蓋と中身に挟まってて盛り上がってた、
外のネジ舐めてて表示パネルの中がゴミだらけでツマミは軸ごと取れる、1ヶ月以上
待って交換したのが傷だらけ、もうね(ry
65 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/08(金) 11:41:26 ID:AdPLSBjG
>>63
MODULE IS LOCKEDがヒントというか答えだ
モジュールのロックを解除すりゃ良い

リセット?メモリ0番読み込め
66 :352007/06/08(金) 16:09:16 ID:i8ydb6sd
>>63
>時間かかったから金くれとでもいうのか。
誰もそんな事言ってないよ。

>>64
 ざっとしか解析していないけど、デジタル系ならパスコンにOS-CON入れたらどうかな。
 どうも全体的にパスコンが少ない気がするけど、ひとまず定数を変えずにOS-CON
入れてみた。手持ちのオシロで確認したところ、それなりに電源ラインのノイズは抑制
された事を確認。(オシロはリアル100MHz、ストレージ40MHz)
 続いて自分はDACとしても使おうと思うので、アナログラインの中華電解コンデンサ
を全数MUSE KZに交換。ただ、かなり外形寸法がでかいので、空中配線になってしまっ
た。現在、この構成でエージング中。

 全体的に製造品質がだいぶ悪い。Pbフリー半田が使われているが、この実装管理
がかなりいい加減。QFPの半田が盛大にブリッジしていた。おまけにPbフリー半田用
フラックスがかなり劣化しており所々ダマになってこびりついている。
 そしてコネクタにフラックス上がりが発生し、コネクタの端子まで浸食されている。お
まけにコネクタが逆差し実装されていて、それを修正するのにコネクタを割っている。

 入手したばかりの頃、一度暴走していると思っていたら、実はフラックス上がりの為
接触不良が起きていた。そして、ROMのソケットにもフラックス上がりが発生している。
金メッキ丸ピンICソケットに交換しておいた。
 他のフラックス上がりのコネクタも信頼性確保のため交換しておいた方が良さそう。
 ただし、ICソケットやコネクタの交換はちょっとハードルが高いと思う。両面基板の
スルーホールのため、下手するとスルーホールを壊してしまう。自分はステーション
型半田吸い取り機を持っているので簡単に交換できたけど、半田吸い取り線とかで
やるのは、結構難しいと思う。
70 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/08(金) 17:21:36 ID:LfQRbwie
>>63
電源スイッチを出来るだけ高速にオンオフすると
64回以上で自動リセット
駄目なら諦めず繰り返す事
79 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/12(火) 12:48:22 ID:C8p+gqao
>>65メモリゼロ番読み込むとは?まったく意味がわからん
たどりつけん。
色々やったが、余計変になって音でなくなった。
わかるも奴いない!これもうメーカに聞くしかないなサウンドハウスに。

初期不良だとか壊れてるとかどうやってわかるんだ。素人の折れには
まったくわからん。半田がどうの。折れの奴も壊れているんだろうか。
この製品は必ず不良が見つかるものなのか。中国製だからか。
なんだかここの住民は極端な奴が多くてまいるな、マニア語とただの茶化し野郎しか
現れない。一般人で使いこなしている人いないのか。
これおぼえるったら、講習か何か受けないと覚えれるもんじゃないな。
この機械がわかりやすい簡単だという奴は相当頭がいいな。
こんなの講習受けないと一般人はわかるはずはない。
製作者は自分のわかりよいように作るし、だから作った人間はわかりやすいと自負してるかもしれんな。
ほんと深みにはまったら出られないわ2496は。

おいマニアよ!わかりやすいソフト作ってくれよ!!
71 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/09(土) 00:53:37 ID:9aVZpMlN
70うそ教えるなでたらめ野郎。なんもできないなおまえは。
72 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/09(土) 09:33:06 ID:FwwysdB8
>>71
釣られんなw
73 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/09(土) 22:02:52 ID:sg7lzz6T
>>71
リセット出来るまで繰り返せ
>駄目なら諦めず繰り返す事

使いこなせないなら売り払え無能
83 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/12(火) 23:37:50 ID:C8p+gqao
>>82おうおまいかw

あんなになってしまったらもうおしまいよ。
UTILITYメニューにパス入れた時点で終わりだ。
オールリセットしかない。

>>73←しかしこいつむかつくな、こいつのゆうとおりにしたら完全に壊れるだろ。

さて、みんな偉そうにわかってるふりしてるけど、わからん馬鹿ばかりだからリセットの仕方公開してやるか。
はよ聞けばよかった、かなり難しいことかと思ったからマニアが居ればと問いかけたんだが、
だれ一人わからんかったな。
サウンドハウスは回答早いし割りときちんと対応してくれた。

1. COMPAREとMEMORYを押しながら電源をいれる。
2. “CLEAR ALL PRESETS, ARE YOU SURE?”という表示がでたら、Bボタンを押す。
これで解決めでたしwwwww

AUX端子でもう一つ音出せるし。
アンプ三台、改めて音だししたけど、う〜んんん、中々いい音だぁー細かい音も聞こえる。
85 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/13(水) 13:19:27 ID:VBlNqZ34
>>83
よぉ、元気そうじゃネーか!w

>>73は釣りに決まってるじゃネーか。見抜けw


しかし、このリセット法はしらなんだわ。感謝するぞ。全ての
プリセットがクリアされる訳ね。

ま、藻前さんみたいな症状が出るとも限らんので、こうなってくると
プリセットを外部メモリにバックアップする機能が在れば最強やな、
と妄想してみる。
88 :352007/06/14(木) 08:17:07 ID:vx8+OTeX
>>83
あ、俺が見つけたリセット方法よりスマートw
これは素直に脱帽。

SRC2496だけど、アナログ用±15V電源をスイッチング電源ではなくトランスから
生成する改造を行った。
改造前でもワイドレンジだったけれど、下がさらに無理なく伸びるようになった。
トランス電源にしたせいか、エージングが進んだせいかは判らないけれど、高域
のうるささが後退した。でも伸びはしっかりある。

これ結構良いかも。
89 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/14(木) 10:24:56 ID:Od8MRYT/
>>88
ttp://www.behringer.com/DEQ2496/DEQ2496_Software_Update_Information_V1_4.pdf
MEMORYボタン押しながらパワーオン、でプリセットはそのままに
Factory Reset(スタンダードセッティングとパス消去)出来るみたいね。

しかし、よーイジルナーw もう、漏れはわけわかめな世界だ。やってみたいけどw
74 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/09(土) 23:57:29 ID:9aVZpMlN
73

うそつき小僧。こいつのことは信じないでください。
お願いします。
76 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/10(日) 00:19:08 ID:/l2KwEcy
>>74
あなたがリセット方法を伝授しては如何?
答えられないうそつき小僧ですか?
77 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/10(日) 00:49:52 ID:F7YHPABk
格項目は右の赤いランプ付いてるの長押しすればリセットされるんじゃね?
イコライザは左にメモリがあって消去選べたはず。
今手元にないんでうろ覚えw
78 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/10(日) 10:55:04 ID:2klL0SSR
今日は「小僧」さん、来ないのかしら?
MODULE IS LOCKED が読めなかったりナカナカ楽しめたんだがなぁ。
しかし、↑読んで「パス入れちゃったんだな」て思ったり。
結局ロックは解除されたんだろうか?

逆ギレばっかしてたけどナンか心配なんだよねw
80 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/12(火) 14:04:29 ID:W4H/RR1L
そんなキミがパソコン使えてるって不思議

操作ってより用語・概念を理解する能力がかなり低そうだな
81 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/12(火) 14:46:23 ID:C8p+gqao
>>80またお前か、お前は出でこんでいい。すぐ出てくる奴といえば
お前ばかり。意味ないんだわ問題解決できないんだから。

用語も概念もくそも、説明書には大まかなことしか載ってない
って言ってるだろが!おまえはホント人の話きかないな。

お前わかるんだろ。説明してみろほら。

しかしお前が一番単純低脳だわ。すぐ湧き出て何にも役にたたんし。
82 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/12(火) 19:56:28 ID:tTbUtsxF
>>81
よっ、久しぶり♪

ま、(´ー`)ノ⌒θこれでも飲んどけや。

てかね、サウンドハウスから買ったもんなら、真っ先にサウンドハウス電話すりゃ
良かったンじゃんかねーか?とマジ小一時間。

ちなみに、俺は分からんw てか、そんな風にならんからなぁ…それとも俺のDEQ
を全部リセットしろとでも?

考えてもみろよ、みんな苦労して作った自分のメモリーをリセットしてまでやる
ヤツ居ないだろ?www
84 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/13(水) 00:40:42 ID:sIc8yL+p
良い音しか聴こえてないってことはまだまだ使いこなして無い罠。
86 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/13(水) 18:54:55 ID:KT22871m
持ってないのにググって見つけた俺って変態
87 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/13(水) 23:16:53 ID:VBlNqZ34
>>86
ttp://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=DEQ2496+Reset&ie=UTF-8&oe=UTF-8

漏れ、探す気無かった模様w
90 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 00:31:07 ID:N6YvIQPC
改造したらみんな公開しろよーおお

CDの音源から本場のライブのような音出すようにしたいけど、できないな。
どうやったらいいだろう。
打撃音、太鼓打った音バスどらの音、とにかく叩いた音を出したい。
ギターならギター、棒カル、分離良く聞こえるようにしたんだよな。
パソコンでCDの音解析して入れ直してCD作ってる奴いないのかな。
どうやってやるんだろなんかソフトないんだろうかな

2496ユーザのみなさんアンプやらスピカチャンデバは何使ってますか。
アンプ名やそのメーカとスピーカの構成知りたいね。
このDEQ2496ってダイナミックレンジの幅が低いような気がするけど、
どうだろう?音の強弱さ。

AUXからも音源取ってますかみんな。俺はサラウンド用に取ってるけど
いまいちなんだよなぁー場所が無いからリア音源をフロントに置いたんだが臨場感がでないな。
二つの耳で聞くからフロントに置いてもいいかなと思ったがそうでもないな。
サラウンドやリアに音源はどうやってやってますかどのように加工してますかみなさん。
94 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 09:58:43 ID:oEzi4E5K
>>90,92
まぁ、ピュアじゃないにしても「ライブ会場の雰囲気」を作りたいんだろ?
リバーブでも買ったらどうかねぇ?マトリックス結線してみるとか。
WIDTHと併せて使ったらいけるかもよ。俺はやらないけどw

それか、ライブ録音のCD買うとかさw

>どんどんあげてみんなで考えよう

俺に考える義理がるのか?と小一時間w 藻前さんの物言いが
ttp://natyurarudakuto.at.webry.info/
に似ててワロタ。ココ↓も参照するといいべさ。
ttp://www.geocities.jp/pladan2006/natyurarudakuto.html

>改造したらみんな公開しろよー

って書くから言いたくなくなると気付よwww

とにかくさ、ココで一から十まで聞こうとしない方が(ry
116 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 03:15:54 ID:KDInEWnW
オモチャに期待し過ぎ そもそもEQだけじゃ必ず破綻する

アホな「彼」が>>90で書いた御要望を満たす機材はすでに現存するが
今の「彼」にそれを説いても詮無い事 正直アホはもう懲り懲りだな
121 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 15:25:20 ID:Qf9JuHdb
>>116
うん、確かに。セッティングで追い込んでも残るピークを軽く潰す感じ。
定在波なんかで出来ちゃったデカイ低域のピークはf特で平坦にしても
なんか「質」がイマイチ。ウチの場合は何だか実体感が無い感じがする。

低域の処理は大変なんだけど、ルームチューニングでガンガってる。
92 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 00:58:26 ID:N6YvIQPC
関係あるよ、いかに生に近づけるか。いかに綺麗に心地よく聞かせるか。
まさにピュアにぴったりだろ。純粋に、忠実に、ノイズ無く。本当の
音楽を再現するってことは。

91あんたの定義、ピュアとは。下げんなよ!

どんどんあげてみんなで考えよう。。。
95 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 13:04:18 ID:imHsUEE1
マトリックスっで取ってるけど、なんだかいまいちなんだよな。
弱いんだろうかスピーカが?

WIDTHの三角ってのはあれってステレオ感を強めるってことだよな。
ただの響きではないよな。
三角を広げるとマトリクスの音が大きくなるんだよな、なんでだろう?
あとマトリクスの配線で二種類考えられるが、どっちがいいんだろうな。
アンプのプラス→スピーカーマイナスにつなぐやりかたと、+→+と
どっちがいいんだろう??

しかしわかる奴っていないもんだねぇ。
96 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 13:49:37 ID:oEzi4E5K
>>95
リアのSPの能率悪いンじゃね?完全に同一の能率ならば・・・

藻前さんの言うAmp[+]→SP[-]は、リアLchからは[-L]が出力される。
Amp[+]→SP[+]って言うのはリアLchからは[R-L]が出力される。

藻前さんの配線図があれば分かるが無いので想像だが。

WIDTHは知らん。殆ど使ってないからw
マニュアルにはモノ信号やL,Rをコントロールしてるって書いてあるぜ。
ROTATIONは分からんが。

てかさ、サポセンじゃネーんだからWIDTHッテなんですか?なんてのは、
サウンドハウスへ電話しろよ。

>しかしわかる奴っていないもんだねぇ。

↑コレがどれほどDEQユーザーをカチン!と来させてるか良く考えな。
俺もイヤになってきた。
97 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 15:17:32 ID:imHsUEE1
96おお!!!すまんすまん!わかる人いるじゃんww

WIDTHってのは似てるわ、マトリクスに。

んで臨場感いまいちだった原因わかった!!
I/Oの二ページ目でWIDTの手前からだせばいかったんだ!それをやってみると
なんとしょぼい広がりが三倍も四倍にもなったんだ。これはうまくいったぞ。
そうすると主音声にWIDTHはかけなくてもよくなるんだ。より分離感がよくなるな。

[-L]これと[R-L]はどっちが後ろにひっぱられた感じになるんだろうね??
現在[R-L]のほうなんだけど。
103 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 17:30:28 ID:oEzi4E5K
>>102
人にアンカー覚えろって言っておいてアンカーミスwww

誤→どっちがどうの、なんてのはチョッと考えれば分からないか?
正→>>97どっちが後ろに、なんてのはチョッと考えれば分からないか?
99 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 15:23:48 ID:imHsUEE1
98おう、どんな態度とればいい。
100 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 15:27:48 ID:gJcN5Do6
【スレッドを立てる前に】
●分らない事や質問は単発スレッドを立てず、質問スレッドで聞きましょう。
101 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 15:34:23 ID:imHsUEE1
んんー
質問スレッドは関連性がない、まとまってないからおもしろくない。

まぁいちいちいいじゃんか。DEQやイコライザ関連語ってくださいよ!
102 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 16:57:26 ID:oEzi4E5K
>>96
自己訂正。

誤→Amp[+]→SP[+]って言うのはリアLchからは[R-L]
正→Amp[+]→SP[+]って言うのはリアLchからは[L-R]

どっちがどうの、なんてのはチョッと考えれば分からないか?


>>99
先ずアンカーを覚えろ。空気嫁。上から目線をやめれ。
例:>>101,94
「質問スレは(略)おもしろくない」
「語ってくださいよ!」「どんどんあげてみんなで考えよう」

言っちゃえばだな、DEQ2496なんてのを使うのは「諸々わかってる」連中が
殆どなんだ。そこを考えな。教えてgooでも行った方がイイ。いやマジで。
104 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 21:07:14 ID:+B7fyMDk
103まちがえてやんの、はずかし。ぷっ。
近いからアンカーなんかつけない。

あんたわかってんだべ色んなことー、もったいつけんなや。
おまえだって最初からわかってたか、んーー??

わかってる連中がほとんどおー??じゃなんで二人だけしか書き込んでない?
おしえてgooで聞けばわかることかwちがうだろ。
あんたにとってはレベル低くて書き込むほどじゃないってことかな。

前にマトリクススピーカを置く場合R-Lでいいのか。
用は真ん中の音が無くなって、結線によって左右反転するか、しないかだろ。
あれどっちが右だっけ?
105 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 21:23:06 ID:8xI6hHcX
色々改造やってみてるが、書き込む気が失せた。
勝手にやっててください。こっちも勝手にやるから。
107 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 23:26:45 ID:oEzi4E5K
>>104よ
>>105ってこったよ。

俺さ、今まで、ま、2chにしては優しいレスつけてやってたつもりだったんだが、
返す刀で「ぷっ」だと?恥ずかしくも何ともない。お前、本気で俺に失礼と思わないのか?

「諸々」って書いたが「DEQの諸々」なんて書いてないだろ?或る程度の音響学
(に準じた)知識と経験や機器慣れしてないと使いにくいから、それを「諸々」と書いた
ンだよ。

俺だって最初から音響学なんて知らなかったさ。だから自分で調べた。ググレ。
本だって腐るほどあるだろ?買えよ。勉強しろよ。

正直に言おう。音響の知識やレベルじゃない。胸に手を当てて良く考えろ。
で、最後にまた質問か。そう言うのを○○が知れるって言うんだよ。>>102で
どんな態度取ったら良いかレスしてやったにも関わらず、お前なんにも話きかね
ーじゃねぇか。俺と思われるレスを全部読めや。タコ。

二人しかカキコしてないのは巻き込まれたくネーからに決まってンじゃん。空気嫁
とアレほど言ったろ?

お前、定在波がわからねぇって言ったろ?マトリクス結線も分からないんだろ?
だから、教えてgooへでも行けって言ったんだ。ワザワザココで聞くなッテ事だよ。

久しぶりに頭来た。いい加減切れた。お前、もうココ来るな。ハゲ。

本当に、こんなヤツ居るんだな・・・マジ呆れた。つか信じられンわ。
真性ピュアって居るんだな。

-------------

こんなヤツにレスつけてた俺が悪かった。皆に謝る。すまん。特に>>105
109 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 00:19:49 ID:oXAk0Gz/
>>107
 誰もあきれて相手しないのを、レベル低いと侮辱する人だから仕方ないよ。
 当人の書き込み見ても、頭が不自由なかわいそうな人だと分かるから、
そっとしておいてあげようよ。

 改造ネタはリアルタイムでは無理と判断して、適当な時期にまとめて報告
するかもしれん。しないかもしれんがw
108 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 23:55:39 ID:+B7fyMDk
107なんだおまえ、えばるな、おまえばっかりが一番わかってるような
いいまわしやめれ。何、急に仕切りだして一番ぶってんだ。
前に言われたことに腹たててんのかwww
お前もガキだな、難しいもの難しいだろ、しかも英語なんだし、
本なんかなんで買うんだ?ネットがあるだろw調べたってでてこないから
声かけてんだろがみんなに。その位で切れるようじゃ・・・

おまえよりわかる奴は少なくても数人は居る。
おまえが失礼だろが何様だ。
なにが「俺様に失礼じゃないかって」なんだおまえ、急に殿様になったなwww

ここは?ちゃんですぞ。色んな人が居るのが当たり前、その中で情報を交換しあい
交流や色んな知識を深める。いろんなこと言うのもある程度自由だ。

まぁカリカリすんな、「キャバ蔵いっか」wwセクキャバwww
おまえ




キャバ蔵いったら





たくさん触るべwwwwww
158 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 00:45:13 ID:VyQzivvW
>>157
>>155は↑上の方の>>108とかの例の奴じゃね?
110 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 00:42:30 ID:ZqjIhAXs
そっとすんなや。なんかネタないと盛り上がらんでしょうが。
せっかく盛り上げてんだから。みんな腰重いんだから刺激を与えんと
動かんでしょ。www

つか利用人口が少ないのかな・・
んなこたあないな。みんななんとなく使って終わらせてんだよーだぶん。
俺のまわりなんか誰も単品でそろえてるの居ない。
みんなチャラチャラセットもんのマイクロコンポ。これでいい。このくらいでいい。
改善とか向上心とかまったくしない奴が多いよな。

改造記録は楽しみにまっているが、利用法でなんかないかなぁ

マイクがわからん。俺はつねにあげる。
113 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 01:45:53 ID:Qf9JuHdb
>>112
リロード忘れた。すまん>>111。>>110へのレスだと思ってくれ。m(..)m
111 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 01:28:54 ID:8LA/X65P
アナロク時代は、イコライザをいじるのはご法度だった。
あるサイクルの音をあげると、その反動で、ほかのところにとんでもない
しわ寄せがいったもんだ。
いまでも、アンプのトーンコントロールは、いじらない。
結果、ボリュームしかいじっていない。
ところが、今はアナログ波になるまえに、デジタル段階でイコライジングが
できるから、そんなことはなくなったんだろうな。
昔はメインアンプにボリュームをつないで聴くということもはやった。
114 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 01:53:31 ID:Qf9JuHdb
>>111
アナログGEQ時代はテクニクス使ってたんだけど、やっぱり位相回転のせいか、
他の帯域が妙に濁ったり。「しわ寄せ」って言うのは良く分かる。

GEQ内部でバイパスさせても何だかもやが掛かった様な感じがして買い換え
ようと思うとエラク高かったりね。アナPEQも手を出したりもした。
112 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 01:44:41 ID:Qf9JuHdb
はい、スルーして次↓
117 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 05:03:15 ID:jIOqawdg
もし教えても
ナイスな設定書き込めや>こんな音じゃダメだ使えねーなお前等
これの繰り返しになる余寒
118 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 08:09:11 ID:w8NrAbW5
挑発して聞き出そうとか舐めてる
結局相手されず音屋に泣き付いて
119 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 14:42:04 ID:KqLhvl4K
偏屈じいさんと無能が集まるスレはここですか。
120 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 15:11:19 ID:XNbTdxfI
>>119
何言ってるんですか?
無能な偏屈じいさんの相手をしてやって、暇つぶしをするスレですよ。
122 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/17(日) 10:19:23 ID:NPRCLnyt
>定在波なんかで出来ちゃったデカイ低域のピークはf特で平坦にしても
>なんか「質」がイマイチ。ウチの場合は何だか実体感が無い感じがする。

概念的に例えれば結局EQって「オリフィス(制限環)」なんだよね
素材は一瞬も停止せず絶え間なく流れても、そこだけは固定されてる

無慈悲にも素材を入り口の狭い金型に押し込んで循環させ、意図した
クセをつけようとすると関係ない部分にまで必ず何らかの影響を及ぼす
結論を言えば素材が鮮度を保ったまま変形させるのはEQ単体処理では無理

歪めるとしても何段階も分け各段に補正を施さないと漏れなく破綻する
更に難しいのは変化するソースに対して何らかの検知機能を配して
色んなパラメーターを随時変化させる「巧の技」的回路構築が必要となる

ありがたい事にその技術はある天才が大昔アナログで具現化しちゃってる
h ttp://www.ne.jp/asahi/radio/fm-dyna/opti/opti2.htm
まぁこれに関しては賛否あるが内容は宇宙遊覧旅行ぐらい凄いレベルだ

すでに現存する技術から自分に有意義な物を取り込む姿勢があれば
速度や程度に差はあれどいつか何かが成就するはずですよ 
飽きたり諦めたら全て無駄 常に向上心と夢を持ち暮らしましょうね(微笑)
124 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/17(日) 13:32:35 ID:DV1BV5eZ
>>122
随時変化する金型に押し込んでお楽しみですかw
音場補正ですから部屋を補正する一定の金型で全く問題ありませんw
125 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/17(日) 14:10:18 ID:NPRCLnyt
満足なら良いと思うよ EQ全否定って言ってるんじゃございません

問題は補正で何かが損なわれると感じる場合と
更に積極的な作用を求めるなら・・・ってお話

微細な補正程度なら機材・ケーブル・配置の具合で十分でしょうね
126 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/17(日) 14:30:07 ID:DV1BV5eZ
損なわれてると感じるのが、過剰なブーストに慣れてしまっていて補正後に
物足りなく感じてるのか、2496の質が問題なのか判らないんだよね

デジタル接続してるけど別に音質損なってる気はしない
内蔵DACの音は知らないw

FMの器にCDのエッセンスを入れ込むなら必要だろうけど
単純なピークディップにあんな職人芸いらないっしょ
むしろ勿体無い上に職人に失礼じゃない?
DEQ2496スレに値段も目的も違う機器リンク張られてもなあ
127 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 03:30:45 ID:VAGKypw/
マニアックな話はもういい!

音は他人に聞かせてナンボ。もう少し他人を思いやれよ一般人を。

それじゃ女は寄ってこないぜ。
もてないよ。
もっと一般人や女の子のわかるように話しようぜ。
129 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 15:39:34 ID:M42BMPHf
>>127 ここじゃなきゃマニアックな話し聞けないじゃん。
でもスレタイにそったオンナにモテる話題の見本お願いします。
128 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 09:52:17 ID:QPQCOJEo
DEQ2496は俺はもっぱら測定器としての利用を考えていた。
そして、そのついでにDACとして使えればいいかなと。
けれど、改造前提で考えれば、内蔵DACも悪くない。
ノーマル状態だと、やはり音の堅さ、ワイドレンジ、あっけらかんとした
無味乾燥な音で、デジタルノイズの影響も受けている。
そこで行った改造
 ・スイッチング電源の電解コンデンサを低ESR品(nichicon HN)に交換
 ・アナログ用±15電源を、トロイダルトランス+SBD+ELNA DUOREX 45V6800uFに交換
 ・main OUT,AUX出力のI/V変換と出力バッファのOPAMPをBB OPA2134Uに交換
 ・main INのLPFとバッファOPAMPを AD OP275Uに交換
 ・アナログ周りのパスコン、カップリングコンをMUSE KZに全数交換
 ・デジタル基板のパスコンをOS-CONに入れ替え
 ・低ドロップレギュレータのパスコンはMUSE FXに交換

 OPAMPはとりあえず手持ちの物と、DigiKeyで購入したものとを色々試したけど、
音の躍動感の感じではOPA2134Uが一番好みにあった。
 まだ十分なエージングが済んでいないので、多少音にきつさが残っているが、これも
少しずつ落ち着いてきているので、エージングがすめばワイドレンジ、高解像度に加え
すっきりした見通しの良さと、きっちり決まった定位感に期待ができそう。
 長時間まったり聞く音ではないが、改造前に比べて長時間聞いてもそんなに疲れない
音になった。
130 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/19(火) 00:55:19 ID:72x3M60g
>>128
確かに、ちょっと固い感じはするなー。ラックに組んじゃって今
ばらせないんだけど、バッファOPAMPってソケット?ハンダ?
131 :1282007/06/19(火) 02:27:37 ID:wGRqGzJY
>>130
 OPAMPはSOICという表面実装品。
 でも、はんだごて2本使えばDIP品よりも楽に取り外しが出来る。
 OPAMPのピンにこんもりハンダを盛り、2本のハンダゴテで両側とも同時に
はんだを溶かし、コテ先でOPAMPを浮かす様にしてはずす。
 ただし、OPAMPは接着剤で基板に貼り付けてあるので、多少力をかける必要がある。

 OPAMPを剥がした後、パターンに残っているハンダをハンダ吸い取り線で掃除し、
液体フラックスを塗る。1.27mmピッチなのでコテ先の細いはんだごてでハンダ付け
すれば、意外と簡単に取り付けられる。ブリッジした所は吸い取り線で修正可能。

 問題は、フラットパッケージのOPAMPの入手性。
 DigiKeyかeBayあたりで購入するしかないかも。
132 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/19(火) 13:22:06 ID:72x3M60g
>>131
ありがと。がっつりイメージできた。OPAMP入手できたらチャレンジして
みっかな…どうせ安いしw こういう製品を、この値段で出してきてくれた
ベリに感謝だ。
133 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/19(火) 18:24:33 ID:btyuCkK8
おお、こんなスレあったんだな。俺もDEQ2496使ってるよー。
まだ値上げする前にマイクと一緒に買った。
今はTacTのフルデジタルアンプと組み合わせて使ってる。
ユニバ→DEQ2496→S2150とフルデジタルな環境だ。
TacTのデジタルイコライザーは高いから買えないからこれw

最近、液晶が少し焼きついてるのに気付いた。
買ってから三年間、ほぼ電源点けっ放しだから仕方ないけどさ。
134 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/20(水) 19:33:47 ID:B91JfzVd
>>133
いいな、その組み合わせ。スピカなんだい?おいら、毒を食らわば皿までで
スピカもベリの22cmくらいの安物買ってみようと思っている。

プアオーディオまっしぐらーw
135 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/22(金) 23:34:38 ID:mwfe5TVz
マイク測定してから、きちんと修正できる人いる?
138 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/06(金) 14:41:43 ID:vm+CAROH
>>135
まさかAUTO EQのやり方が判らないから知りたいとかじゃないだろうな
142 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 23:43:17 ID:C5yorVol
>>138おまえがわからないんだろwクハwばかでちゅね☆
139 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/06(金) 19:03:51 ID:mIDaEI6Z
まあ、Auto EQだっけ?
あれは、結構特殊な設定ができるようなので、その柔軟性ゆえにわかり図らいでもない。
141 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/06(金) 19:31:27 ID:mIDaEI6Z
↑設定で、適用レンジと相違幅?を狭めてみれば?
  かなり時間がかかるようになるけど。
144 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/16(月) 18:30:50 ID:a7vveDzW
ハイパス・ローパスフィルターとパラメトリックEQを内蔵するらしいamcronのXtiシリーズが気になる。誰か使用者おられませんでしょうか。
149 :そうですね2007/07/31(火) 21:33:51 ID:iv9gOVz0
>>144
アムクロンのチャンデバ、イコライザ付きパワーアンプは
秋葉原の日野でデモしてますよ。
ちょっと解りづらいですが、パーツ売ってるところの地下ですよ。
パソコンに繋いでグリグリやってますよ。
48db/oct以上が付いていたら買ったかもしれませんね。
ベリンガーやDBXに対抗してPアンプにコンピュータを載せた
機械ですよね。
もう一息ですかね。
145 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/16(月) 18:43:10 ID:L9OUHQlh
あれって、アンプの変更が、全部変えの状況になるので、検討してやめた。
150 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/01(水) 10:57:46 ID:QpCchzre
AD変換、DA変換が入るから劣化具合も気になるよ。
デジタル入力あるとおもしろいんだけど
151 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/01(水) 11:10:16 ID:oeEl9I2v
纏まりすぎで却下だ。
てか一度セットしたら、全部替えするほか弄りようが無い。
156 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 00:13:07 ID:VyQzivvW
>>150
デジ入力は無かったっけ?

>>151
確かにねぇ。
153 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/06(月) 07:32:56 ID:inzACMqU
金に糸目を付けなければこれ
http://www.h-navi.net/sr007.php

あるいは
http://www.h-navi.net/edition9.php
155 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/06(月) 23:09:37 ID:p+YdL1ZM
>>153高いな。そこまでいかなくてもいいのあるような。

DEQ2496とかプリアンプとか題名だけど、ほとんどわかってる奴
いないような、ほとんどがちょっとわかってる茶化しや頭でっかちな知識広げてる奴
ばかりだな。
だれかまともに2496やプリアンプの話で切る奴いないのか。
157 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 00:20:36 ID:kLsTDTdP
SRC DEQ DCX のことなら何でも聞いてええよ
159 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 01:22:44 ID:eQtpiIn3
>152
DAC,プリ,クロス,パワーまで全部1つに纏まってるから、
気に食わない部分だけを変更出来ないの意味では?

自分も同じ理由で、却下した。
160 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/02(日) 21:20:53 ID:4YusD9ya
deq2496のAEQ機能あんなにでかい音出さなきゃいけないのはやはり
プロ仕様のせいでスタジオなんかを想定しているからかな。
162 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/05(水) 02:48:33 ID:FUl/RPf+
DEQのAEQ機能はマニュアルよんだ位ではダメだな。
隠し機能みたいなのが結構ある。
165 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/22(木) 18:43:43 ID:amEidEEY
初心者なんで教えてください。プリアンプにCDPつなぎました。
CDPの音量を絞ってプリアンプのボリュームで上げ下げするのと
プリアンプのボリュームを絞ってCDPの音量を上げたり下げたりして調節するのと
音が変わる感じもするのですが、同じなんでしょうか?
166 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/22(木) 18:45:55 ID:/KumjjZk
CDPについているボリューム(可変出力)は
最低の音質ですよ。しかし全体にレベルの低いオーディオなら
音の違いを聞き分けるのは難しいかもしれない。
167 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/22(木) 20:44:17 ID:amEidEEY

CDPの音量を絞ってプリアンプでやれってことでしょうか?
そこを聞きたいのですが
170 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/24(木) 21:59:19 ID:wHvbmI9u
伸びんなーぁ、イコライザ関係使いこなせている人少ないってことだね。

よく読むと揚げ足とりと偏屈さんばかりですなー。
ほとんどヒントがないなぁ。
誰かが聞くと「わからないの馬鹿だ」とか。

という私も2496を買ったんですが使い方がわかりません。
AUTO EQってわかんないんだよね。
173 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/24(木) 23:36:46 ID:zNMI8S6I
>>170
また君か?www

買ったお店に教えてもらえばいいのに。
174 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/24(木) 23:45:53 ID:l3TkZnBr
>>170
ヒント:取説
171 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/24(木) 22:12:53 ID:9uugTrd/
クリップし易くグダグダになるからリミッターは必須。
172 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/24(木) 22:59:30 ID:kv/FSicd
>>170
使いこなしてるが、何か。
わからない、理解する気無い、そんなのに教えられる人間はいない

>>171
gain offset煮詰めれりゃリミッター不要
175 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/25(金) 11:38:15 ID:REVxqmTm
取り説にわかるように書いてあれば聞かないって。
ここのジュウミンはやっぱり偏屈が多いね。
176 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/26(土) 03:17:35 ID:3z3FG0hd
馬鹿に買われてしまって可哀相なDEX2496…
178 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/26(土) 22:21:23 ID:8Q+GXjI9
>>176おまえはすっこんでろ。
177 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/26(土) 06:12:35 ID:Knt1BtTi
でも、オートイコライザの機能は、調整パラメーターが結構隠れている事を
知らない人も多いと思う。
180 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/26(土) 23:50:24 ID:OHu0ITOs
ホントに使いこなせるヤシならオートイコライザなんて常用しないだろw
181 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 01:03:13 ID:AEXeMtrP
180死ねよお前 わかんないんだからひっこんでろカス。
はやく自殺しろよ。なにがヤシだ、殺してやろうか自殺できないなら。
182 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 02:05:05 ID:g/awypFT
>>181
そんな事言ってたら地獄に堕ちるよ!
183 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 02:36:25 ID:rDhg6QfV
>>181
一応・・・こう言うのやばいんじゃないの?
184 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 14:16:56 ID:NO0S66Fr
183いいんにゃまいか。
もれも181と同感そうおもう
ちゃかしにくるなら、くるなってことさ。
185 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 20:12:12 ID:xTQNI5we
ちょいと質問。
I/O2ページ目でダイレクトMAIN入力を選択するとPINK NOISEが出ないんだけど、
DEQ・PEQ(+α)を経由した信号として入力すると出ます。
これって仕様なんですかね?

DEQ・PEQ(+α)を経由した信号を選択すると音質変わる(-GAIN?)から、
AUTO EQするのにこまってます。
186 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 20:54:51 ID:fB6nA9f7
日本語でおk
187 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 21:34:50 ID:xTQNI5we
>>186
分かりずらくてすまそ。

AUTO EQでピンクノイズ出ないのでいろいろ弄ってたら、I/O2ページ目の
入力信号の種類選択で左下のMAIN IN 以外を選んだ時にノイズが出るようになったのね。

で、MAIN IN以外だと普段使いでの音質が変わる(弱冠音量が下がる)から、
出来ればMAIN INでピンクノイズが出ればAUTO EQがより正確になるのになーと思って、聞いてみました。

こんなのうちだけですかね?
188 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 21:48:37 ID:fB6nA9f7
基本的にメインアウトから使うと想定されてる筈

1ページ目はINPUTセレクトだが、ピンクノイズ含め選択された入力は何処に入る?
ディスプレイを見れば判るよね?

I/Oの2ページ目はAUXOUTとデジタルアウトの選択肢
ピンクノイズが何処に繋がっているか理解すればそれが仕様かどうか判るよね?

AUTOEQ時にはgain trimはスルーしないけどEQは一時的に自動OFFに。
さすがにそんなアホ装置じゃ無い。

ビンクノイズ源として使いたきゃピンクノイズ選択してGEQオフにすりゃ済む話
189 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 22:13:36 ID:xTQNI5we
>>188
猛烈に分かりやすいレスサンクス!

アホは装置じゃなくてオレですわ・・・。
190 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 22:21:01 ID:fB6nA9f7
>>189
疑問は解決した?
191 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 22:24:18 ID:xTQNI5we
あ、だとすればMAIN INからダイレクトでデジタルアウトに接続したら、
内部はすべてパスしてる状態ってことですよね。
(BYPASS全て×状態とほぼ同じ?)

だとすれば、イコレイジングして聴きやすくなったとか言って喜んでた俺、糞耳決定だ。
194 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/10(日) 12:56:17 ID:GzXUQyeC
すみません。
スレ住人の方に1つ教えていただきたいのですが、AUTO EQで自動補正する場合、ROOM CORRはOFFのままでよいのでしょうか?
197 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/07(金) 08:06:52 ID:spFKXxVO
操作覚えて納得できる調整ができたら、あとは触らないので、数年経ったらもう操作方法を
忘れてた。

セッティングが変わってもう一度調整しようと思ったけど、また取説読んでる・・
198 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/09(日) 01:44:51 ID:Q1zgRAb1
色々くぐったが、よーわからん。
よーくわかったのは、リセットだけ。。。。

よし!ルールを変えよう、
「DEQ2496のことわかるプロどもは勿体つけないで
2496の初心者に教えて感想を述べさせ、お互い情報交換するスレにしよう☆」

■わからない奴にむかって偏屈な回答をしない、
こんなの誰でもわかるなど。
■どんなアホなことでも、馬鹿にぜずきちんと答えること。
専門用語をならべてわからそうとしないこと。
わからない人は物怖じせずきいてください。
■プロたちは、教えることによって、素人ならではの
発想が得られることもあるので、馬鹿にしないで
教えるように。

これいいね♪

今からルール変わったんだからな、いいな。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/09(日) 03:26:22 ID:xwaGwFiA
>>198
またお前か。    却下。
201 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/09(日) 18:06:40 ID:0TM4p4F3
>>198
つーか、そもそもそんな姿勢で使う機材じゃねーだろ。
あくまでも業務用機材なんだよ。
機能の割に恐ろしいぐらい簡素な取説をみれば分かるでしょ?
素人(で努力もしないやつ)お断りって。
202 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/09(日) 23:44:10 ID:xwaGwFiA
>>198
なんで、貴方にスレのローカルルールを決められなくちゃいけないのだ?
聞きたかったら購入した店で聞けば良いんじゃないの?
203 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/10(月) 00:25:59 ID:SGxyi9xB
>>198
とりあえず、氏ねばいいんじゃね?
204 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/11(火) 15:43:12 ID:jGerRUKS
>>199
>>201
>>202
>>203
あんたらルールが読めないのか。
ルール変更に賛成!!
208 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/11(火) 18:10:21 ID:OR9yF9AT
>>204
ふーん・・・としか・・・
206 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/11(火) 17:46:58 ID:EuL50bVY
変更というか、元々そんなもんw

しかし、DEQがそんなに分からないかなぁ…?
209 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/11(火) 18:13:49 ID:OR9yF9AT
まぁ仮に凄く困ってて教えて欲しいんだったら2chには来ない方がイイかと。
教えてなんとかとか在るじゃん?
210 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/13(木) 04:08:40 ID:b5rZmqE/
ション弁におきた。
だめだなここわ。

糞しかこない。
こいつらぜってーいバチあたるだろな。
おらもわからん一人だ。

一言、あんたら必ずバチがあたるだろう、そして制裁が加わるだろう。
そのとき自分の愚かさに気づくだろう。
イエスキリスト。
213 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/13(木) 09:53:30 ID:vdoIgxS8
>>210
逆切れ野郎。糞は オ マ エ だ。
214 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/13(木) 11:21:11 ID:YyJuq0jA
>>210
ここが無くてもベリンガーのサイトで質問できるよ〜
211 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/13(木) 06:37:51 ID:fsvxR3m8
愚かなのは
自分で使えもしない装置を買っておいて他人に頼る奴だ
216 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/14(金) 12:23:27 ID:Ob8Gd2er
リセット小僧、時々降臨するからオモすれーな。
からかわれてることに気づけよ、バーローw
220 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/03(木) 23:23:00 ID:la9ZFsB2
折角だから聞くが、2496の信号発生器とか測定セクションって正確なのかえ?
ベリレベルの機材なんて「何か知らないけどバイトでライヴのPAせにゃならん。とっとと仕事して帰りたい罠」
ってレベルの人間が、簡易的に使うレベルのものだと勝手に思ってるんだけど。

少なくとも設備向きじゃないし、音で食ってるエンジニアはチョイスしたがらないメーカーだよ。
理由はさんざん出てるとおり。こんないい加減な機材じゃ枕高くして寝てらんない。
アナログのアンプに大枚叩く連中が、何でベリなんかに手出すかまったく理解できん。
223 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/05(土) 23:26:23 ID:1CzLdWDX
>>220
正確じゃなくてもSGがあると何かと便利だよ、外部出力があればの話だけど
225 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/13(日) 19:57:24 ID:cS+bTBwy
>>220
pcで計測して補正させてるから内蔵信号源とか使わないし問題ない
デジタル系に挿入するから安くてもおk
221 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/03(木) 23:33:02 ID:CFg76Cw0
別にアナログのアンプごときに大枚はたかないからじゃない
222 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/03(木) 23:49:31 ID:la9ZFsB2
>>221
納得。そゆことかwwwww


(横の特性だけじゃないんだけどなー......音って)
226 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/16(水) 23:53:33 ID:0OVW8EM7
イコライザを使用したリスニングポイントでの特性を載せて見ました。
性能的にはDEQ2496よりもFrieve Audioの時代かも知れませんね。
アドバイスがあればお願いいたします。
皆さんも公開してみてはいかがでしょうか。

http://www.kujinet.jp/roompic/imgbbs/imgbbs.cgi?bbstype=2&mode=msgview&thno=167&imgno=2

使用機器
cdトラポ  完全ファンレスPC SE-200PCI
SRC べリンガーSRC2496
イコライザ べリンガーDEQ2496
DAC     ノーススターデザイン 192DAC
プリアンプ  なし パワーアンプの切り替えATTを使用
チャンデバ  dbx234XL モノラル4wayモード ×2台
パワーアンプ ラックスマンM-5×3台、サンスイα707KX
スピーカー ScanSpeakの最上位ユニットで揃えた自作4way
http://www.sekisou.org/modules/pukiwiki/?User%2Fpiyo

部屋の様子など
http://www.kujinet.jp/roompic/imgbbs/imgbbs.cgi?bbstype=1&mode=msgview&thno=358
228 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/17(木) 20:31:01 ID:YC6+vdok
>>226
すごいSPですね。とても自作には見えませんよ。
ティッシュの箱がほほえましいです。


あ、関係ない?



229 :2262008/04/19(土) 00:06:42 ID:0RQxfMTY
>>228
どうもです。
工作は好きなのですが、このスピーカーには時間がかかりました。
ティッシュは風邪を引いたときに友人が買ってきてくれたもので、
普段はこんな高級品は使っていません。
227 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/17(木) 09:54:20 ID:+h9JjtJH
>760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:07:24 ID:uD9ch2Ko
>【今北産業向け】
>デジケーの効果を示したトラックがなぜか0.5dB音圧が高くなった状態でアコリバCDカタログ発売
>    ↓
>2chの有志とlmst氏がネット上でこの事実を検証・公表する
>まとめwiki http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/
>    ↓
>lmst氏を逆恨みしてアコリバ関係者があの手この手で人格非難 ←いまここ

http://www.gizmodo.jp/2008/04/usb_53.html
↑当初記載された記事と内容が違っているwww
http://www.t-spatiality.com/唯一神lmst http://www.gizmodo.jp/
231 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/20(火) 22:36:28 ID:A4eE14TA
PC→光ケーブル→DEQ2496→プリ
で使ってますが、古いCDPで使っていた時よりいい感じです。
ところで、大量の音が一斉に出てくるような時にまとまりがないような気が
するのですが、DEQ2496からデジタル出力して単体DACに入れると良くな
ります?
233 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/30(月) 00:28:23 ID:lbboHAXE
へっぺ
234 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/30(月) 09:22:26 ID:DXHoBT2V
>>233
北海道?
235 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/15(火) 21:58:37 ID:PTQ//BCB
dbxのdriverackシリーズ使ってる人いない?
すごいコントロールしやすそうなんだけど。
236 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/16(水) 01:23:29 ID:3Ku3d+Z+
あれって入出がアナログオンリーだよね?
237 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/18(月) 15:12:09 ID:JVCR399/
>>236
そうよ。って遅すぎーw。
アナログオンリーなんだけど、何とかならないかと・・・。
239 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/13(土) 04:09:10 ID:OvtvLjQB
今本屋に並んでるステサン、イコライザ特集なんだけど
アキュ等の高価なイコライザーの紹介の後に、申し訳
程度にDEQ2496が紹介されてるね。
240 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/13(土) 21:18:45 ID:fOzhcnYZ
へー、読んでみよ。
まぁ、利鞘の少ないDEQ2496が売れても嬉しくない人達多数のステサンなので、
大したコメント期待できないだろうけど。
242 :最強スピーカ作る12008/09/14(日) 19:49:39 ID:DOUEpDM2
DSPによるスピーカーマネージメントシステムを作っている
メーカーは大量にありますよ。20ぐらいはあるんじゃねーか?

べリンガーやDBXばかり言って無いでもっといろいろと

当たって見なさい。
243 :最強スピーカ作る12008/09/14(日) 19:51:58 ID:DOUEpDM2
安いのならBBEだって作ってるし,無線と実験に
出ている巨大JBLシステムの人はUREIを使ってましたな。

ただ、デジタル複合機ってのはFAXコピー機だけに
して欲しいものだ。

私はピュアなアナログ単体機を組み合わせるのがベストと思います。

それを調整する場合にデジタル機で測定して合わせ込みだけ
すれば良いのだから。
245 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/17(金) 08:45:58 ID:S2XUhyis
PA用に買ったけど便利だし何だかんだでウチ用に流用してる
246 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/29(水) 13:58:18 ID:3FfhDx22
DualMonoとStereoLink切り替えられないよ・・・
StereoLinkからAキー押してもDualMonoにならない
壊れてる?
247 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/29(水) 15:04:58 ID:3NaqNCQu
DEQ2496の機能でRTAだっけ?自動補整?効果はどうですか?
248 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/01(土) 11:30:59 ID:5EAYZFbB
自動補正より、RTA(アベレージにする)と見比べて手動補正した方がよかですよ。
うるさくて、積極的にはやりたくないですが、セッティングを変えたときは必須。
自動補正は極端なレベルになることが多いので、うちではほとんど使ってません。
249 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/10(月) 12:51:21 ID:+dThkvCh
RTAは画面をホールドする機能はありますか?
セッティング、部屋の特性を見るのに「瞬間写真」を
撮るしかないのでしょうか?
251 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/12(水) 11:48:59 ID:rkV56B7P
>>249
そもそもRTAってリアルタイムアナライザの略なので、ホールドするのは無理かと。
ピンクノイズじゃなくて、サインウェブで特性しらべるなら、ピークをホールドする機能があるのでそれを使うのも手かな。
252 :2492008/11/12(水) 13:06:33 ID:NwUH+ZhD
>>251
レスありがとうございます
ピンクノイズでもピークは点々で残りますね
地味に写真を撮ってみます

AEQをかけるとピンクノイズの音が随分と変わって驚きました
250 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/10(月) 15:26:45 ID:C/7U+8MQ
右側のメニューボタンが赤く点灯してればそのメニューは動作してますよね?あとAEQはGEQ未設定でもできますか?補正完了表示とかあります?マニュアル解りづらくて。
253 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/12(水) 14:14:54 ID:3U3Ui/+v
普通一旦RTAやって保存。
その後、RTAの結果を手動でいじって別名保存するんぢゃない?
うちじゃRTAは15分ぐらいやるとだいたい落ち着く。
255 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/16(火) 01:26:39 ID:GP1012Hk
PA時代から使ってるけどRTAでの補正機能はあくまで目安だね
あと中央、左右、SPとの距離も変えて測定する。部屋の具合まで色々見えてくる
あとマイクスタンドは必須。カメラ三脚もアダプター付ければ使えるし
256 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 11:37:07 ID:0h8J0diN
>>255
そうだね、自分も補正機能を使うというよりは測定器として使ってる。
あとは、写真に撮って手動調整するのを繰り返して煮詰めにいけば、±2dbぐらいには落ち着く。
(前は一気にやってたけど、うるさいしSPも心配なので2写真に撮ることにした。252さんサンクス)
まあ、高々61バンドなんで、他にもピークやディップは沢山あるだろうけど、
音はかなりまともになるので重宝・・・というかこれ無しではいられなくなっちまった。
なにかセッティング変えるたびに測定してるので、好い加減疲れた。

ところで、三脚に付けるアダプタってどこで入手できるの?
自分は三脚に縛り付けてたんで、かんたんに購入出来るなら欲しいな。
257 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 22:50:28 ID:okbHQV1p
>>256
三脚につけるアダプタは大きなカメラ屋には置いてあると思います。
私は有楽町のビックカメラで買いました。
ネジの中にネジが切ってあるようなもので、1個200円くらいだったと思います。
258 :2552008/12/18(木) 23:24:01 ID:MDc7Lk3J
>>256さん
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=765%5ECAMERA%2DSHURE%5E%5E
TOMOCAのヤツですが、通販なら送料付くので他の物と一緒に買ったほうが良いかも知れません
1つ持っていると非常に便利ですよ!デジカメ用の超小型三脚も使えますしね。

以前にカフェのシステム設計を任されて、DSP8024を導入したことがあります。
1台は店の常設として、1台はこちらの測定用として。これはかなり便利でした。
年に数回メンテしてましたが、内部のバッテリー保守程度で今でも稼動中です。
パワーアンプはPeaveyのCS200X、スピーカーはB&WのLM1を4台をパラレル接続です。
頼まれた時は、限られた予算内で収めるのに非常に苦労しましたが、
下手に民生用を選ばずに良かったかと今では思います。蛇足ですみませんw
259 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/20(土) 11:39:30 ID:2BPCgZfs
>>257、258さん
レス有り難うございます!
家電量販店で見つけたらゲットしたいと思いますが、なかなか足を運ばないんで・・・
次回サウンドハウスに注文する時に購入します。

しかし、いい音しそうなカフェですね〜。
LM1はルックスも良いし、カフェには合いそう。
近くなら行ってみたいな。
うちもアンプ(デジアン)以外は全てプロ用機材ですよw
安くていい音目指すなら、これが一番。
260 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/01(日) 13:11:07 ID:1m0dlYEe
DEQ2496、どなたかご入用でしょうか?
2台所有してまして、もう1台で充分だと思い、
片方の測定用に使っていた方を処分しようかと
なので、専用マイクのECM8000もお付けします
261 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/01(日) 13:23:54 ID:9fsvbmyU
>>260
おいくら?
262 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/01(日) 13:42:31 ID:1m0dlYEe
>>261
うーん、ヤフオク相場よりは安くで・・・と思うんですが
幾らくらいが妥当でしょうか??
ラックマウントしていたので、耳にネジ痕があります
うーん、3万程度じゃダメですかね・・・
264 :2612009/03/01(日) 15:07:48 ID:9fsvbmyU
>>262
ヤフオクで4万程度で出てるのは皆新品だよな?
しかも高い。
新品価格で37000弱と6000弱
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EDEQ2496%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EECM8000%5E%5E
合計42300
中古で3万は妥当と言えるかもしれんが
悪いが自分はいらん。
オクにでも出せば?
265 :2622009/03/02(月) 11:57:33 ID:SUBfke5L
じゃぁ・・送料別、2万で!
引越しあるんでオクで長々経過待ちも面倒なのですよ・・・
266 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/02(月) 12:16:19 ID:/2a/8oAB
>>265
オクで希望落札価格2万で買いますよ〜
270 :2612009/03/02(月) 13:23:57 ID:mW5B6Z4X
>>265
あら?諦めたと思ったらまた来てたノネ。
しかも個人売買風の値段ちゃんと付けてるし・・・。
う〜ん買いたいな。鳥説問題ないので。

でも自分以外にも希望者いるな
いったん捨てアド晒して商談できる?
268 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/02(月) 12:43:35 ID:SUBfke5L
えーっと、ただ・・・日本語の取説が2冊とも見つからないです
英語のは2冊あるのですが、どこに仕舞ったかすぐ分からないです
本家で落とせるので、それで宜しければ・・・2万で送料着払いで
271 :2682009/03/02(月) 14:33:39 ID:SUBfke5L
どうもです
メール欄に捨てアド入れました。「あ」をアットマークに変換して送ってください
一応、取説の代わりにCanareのマイクケーブル付けます
画像もご希望であれば用意しますが、ラックに納めていたので耳意外は綺麗です
それでは、また仕事に戻ります・・・
272 :2612009/03/02(月) 15:05:56 ID:mW5B6Z4X
>>271
ありがとう。
274 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/15(水) 00:24:01 ID:vkUEnz7J
ここ読んでいたらDEQ2496欲しくなってきた。DSP8024治すか、中古でDEQ2496買うか・・・
275 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/15(水) 10:38:52 ID:bVt3PCVy
>>274
うちのDSP8000が電源入らなくなり、最近DSP8024も起動しなくなりましたよ。
音質も全然違うので、絶対DEQ2496をお勧めします。

44kHzと96kHzでは圧倒的に音質が違いますから。
278 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/19(日) 11:41:32 ID:e2tgkdVw
秋葉のTOMOCA電気でDEQ2496が店頭売りしてたので買いました。
いろんなメニューがあって楽しい。日々いじくりまくってます。
こういう多機能な機種は全画面を見るつもりでいじくりまくって覚えるのが近道ですね。
279 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/19(日) 12:19:19 ID:ThgJLWcF
うちではf特凸凹の自作スピーカー鳴らすのに
DEQ2496は必須です。
またDAC部分も安物プレーヤーに較べれば高音質なので重宝してます。
しかし、そろそろ192KHzを出してほしいですね。
できればUSB出力付きで。
280 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 02:11:45 ID:HoR0ZnG3
買ってから気が付いたんだが、フォンジャックの入出力がなかった。
新しくケーブル買います。
282 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 07:02:07 ID:L2KMB+xA
スレ的には相当「?」とは思うでしょうが、溜めたノウハウを
吐き出す場所もないのでこの機会を御借りする事を御許し下され

エジソンなど多くの位相を弄ったステレオイメージ制御機器は
ttp://www.orban.com/orban/products/radio/fm/222a_overview.html
方式・効果はだいたい全てこれに帰結するんだ

だが過去全てににおいての最高峰は

これも222と同じFM用だ

ただしstereo MAXXは個別のハードとしてはアナログ環境でしか
使用できないので効果が素晴らしくてももう過去の遺物だった

その代わりFM送信に必須のorbanFM8400/FM8500に内臓されて
デジタルの世界に燦然と蘇った 多額の特許使用料を払ったのだろう

その効果は民放FM局で毎日聴けますよ
283 :2822009/04/24(金) 07:23:24 ID:L2KMB+xA
ミスを補足します

>だが過去全てににおいての最高峰は

>これも222と同じFM用だ

真ん中に
ttp://www.261.gr/stereomaxx2.html
が入ります

補足ついでに更に効果的で実践的なステレオエンハンスがあります

簡単に言えば左右の時間を微妙に変えた原音の超短延滞音
を付加したり、延滞は無いが左右で1〜2セント程度の
ピッチチェンジ音をミックスすることで音の輪郭を
際立たせる方法で丁寧に調整すれば断然効果的です
284 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 13:02:16 ID:obSjc+vR
StereoMaxxは今でも買う事はできるんでしょうか?
Orban社製品は高いですが、興味があります。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 17:29:49 ID:L2KMB+xA
ディスコンです ただし海外オクで結構見ますよ 私も欲しいです

エジソンと同じ方式だとしてもマスタリングソフトやDSPハードなら
デジタル領域でステレオイメージをいじれますから多少クリアです 

手頃なハードで現行ならt.c.electronicsのファイナライザー96Kが
「ここ的」には合致するのでは?と考えますが結構お高いです

ただしそのEQ・世界的定番のマルチバンド圧縮・ステレオ制御
などは一世代昔はマスタリング業界でも常用されていました

派手な効果を望む人には物足りないでしょうが、本来の
整音とは原音素材を如何に壊さず整えるかが本分です

プロクラス向けのt.c製品は汎用性・能力・音質が非常に高く
民生オーディオにありがちな壁や不満ををアッサリ越えるます

まぁ機会があれば荻窪のオタリテックでFM8500を試聴してください
FM用なので上限15khzですが、その日から人生観が変わるはずですよ
286 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 23:45:14 ID:JXnaHBi0
EMC8000とM-AUDIOのFast Trackを買って
PCでカーオーディオのグライコ調整したら良い感じになって

マイクあるならホーム用にDEQ2496買って調整したら良い感じになりました。
モコモコした感じが取れて奥行きが広がる感じです。

いっそのことDEQ2496を車に載せても良いかもなぁって思ったりもしますが
車に載せている人っていますか?

あと1/3octってどうなのでしょうか?
もう少し細かい方が良いなぁって思ったりしますが
理由というか意味があるのでしょうか?
288 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 05:43:06 ID:c9cg/kZI
>>286
>あと1/3octってどうなのでしょうか?
>もう少し細かい方が良いなぁって思ったりしますが
>理由というか意味があるのでしょうか?

1/3octは工業規格
詳しくはいろいろググればでてくる
293 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/05(水) 03:02:19 ID:HnzLpdCu
>>286
DEQ2496ではないですが、Fast Track Ultraを使って
車載PCをデジタルin/outのDSPユニットにしていますよ

DAWのトラックをRECポーズ状態にしておけば
入力信号をリアルタイム処理して出力してくれるので
後はお好みのVSTプラグインを挿して使い放題
フリーウェアを使うも良し、体験版で徹底的に聴き比べて
気に入ったものだけ買う事もできる。

内部処理は32bit以上の物を使い、後段DACに合わせて
僅かなディザを加えた24bitで出力してます。

車の場合、左右独立でEQを掛けたくなると思いますが
DEQ2496はブースト・カットで位相変化があるもののようなので
独立使用ではステレオイメージに違和感が出る可能性も
ttp://www.geocities.jp/muchan2000/deq_phase.html

出来れば左右の補正用固定EQには位相変化や色付けのないリニアフェイズタイプを使い
その後にソースに合わせた補正をする、音色で選んだお好みEQを置いておくのがいいだろうね
294 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/05(水) 03:18:08 ID:pL603PD+
>>293
それがいちばん金がかからない上、さらにハードウェアより高度ないろんなことができる賢い方法だよね
最近はVSTホストプログラムもフリーの奴いろいろあるしね
cantabileliteとかMiniHostとかあたりがよさげ
でも、ちょっと敷居高いよね、そのあたりのソフト使ったことない人には。
ほんと、わかれば、ものすごく世界は広がってるんだけどね
289 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/04(火) 01:47:16 ID:PavGAiW7
デジタルになってフィルタの設計自由度が増し、
アナログみたいに調整ポイント数を増やすのにお金がかかるわけでもないし
ルームチューニングは1個1個つまみを手動で上下するわけでもないので
アナログ時代の規格1/3octに従う理由も薄い感じがするのう。
290 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/04(火) 09:01:31 ID:1HKQZZed
DEQ2496、いろいろ改造してる人いるようですが、
液晶部分をVFDに変えた人っていませんか?

スペアナ表示やレベル表示などとても反応が良くて好きなんですが、
残念なのは液晶なことなんですよね。
液晶は残像もあるし、離れたところからの視認性もVFDよりだいぶ落ちるし。
もしこれがVFDだったらと思うとワクワクします。

ベリンガー、次期バージョン出すなら今度は画面部分を大きくして
かつVFDみたいな画素自体が発光するものにしてほしいです。
ここまでスペアナ表示が細かくて反応がいいのって、
この価格帯では他にないので、そういう面でも本当に良い機械ですよね。
291 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/04(火) 23:32:51 ID:PavGAiW7
俺はそんな機能要らないなぁ。スペアナはfoobar2000のほうが種類がいろいろあって面白いし(Spectrogramがお気に入り)
292 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/05(水) 00:01:25 ID:pL603PD+
>>291
電源を入れたら何もせずすぐ稼動する固定ハード上のVFDやら液晶やらの表示上で動く
VUメーターやスペアナにはロマンがあるとおもいまつ
パソコン上でいくらでもいろんなソフトでできるけど、なんか味気なくって。

それからSpectrogramが好きならOvertone Analyzerが最高だよ。
鍵盤も下に出て、ヴォーカルの動きや楽器の音程まではっきりわかる。
296 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 01:35:23 ID:dcY+xBHF
Wikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst(えるえむ) ORCA 等。捏造と言っておきながら2chから
自分に都合の良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)自身のブログでは都合の悪いものは削除
lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)スレはアコリバ総合
で、問題と言っている付録CD検証スレは建てない。dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを
画策することが目的の他社工作員でステレオサウンド関係者と親交を持つ人物もいるという。
 ※lmst(えるえむ)はaudioアクセサリーを販売している。 
 ※dejavu事件とは 
ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた人物(audio界の貴公子)
アコリバから商品の提供あり→何故か不買運動→ブログ炎上、そして封鎖。
大暴れしたのはNHK音楽ディレクターのオスカル (ステサン評論家、小林)
DEJAVU掲示板にて滅茶苦茶理論披露してはKENに突っ込まれ続けた挙句、大ギレして大暴言を
吐いたのに困った管理人のフィルがステサン評論家への道を開いてくれたオスカルに遠慮して
オスカルを咎めずKENだけを排除しようとした事に一斉に反発が出てしまったのが閉鎖の原因

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:24:19 ID:U3huRnZo
dejavuの時のkenの発言、すべてログ持ってるけど、
全部2chにはりましょうか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:26:43 ID:y4zR7Q6Z
>もっと最悪なのが管理人の職場にまで電話掛けまくりで大迷惑
これね、被害者が各々記録取ってるからね…
866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 22:35:48 ID:yLYKdo1X
みんな指摘しちゃ駄目だよ、(信者のお布施による贅沢な)生活かかってんだからw

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 23:42:53 ID:l2NHZ2g4
だからこそ潰さないとw