1 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 05:59:18.62 ID:M7iQMe+x
ピュアオーディオとコンピュータの最もシンプルなインターフェースであるDDCについて
ここで語りましょう。

発展途上でオモシロイ機器です。 動作安定性や特定機器との相性などの情報を交換ください。

DDCとは?
 Digital to Digital Converterの略で、パーソナルコンピュータのUSBやIEEE1394デジタルインターフェース
 出力から、S/PDIFやAES/EBUデジタルオーディオインターフェース出力への変換をする機器です。
 海外では「USB to S/PDIF Converter」とも。
 簡単に言うと一般USBオーディオインターフェースのアナログ出力がないものを指します。
 別途DACが必要となりますが、逆に既に所有しているDACやハイエンドDACを活用することができるので、
 USBDACよりもピュアオーディオにて親和性が高いと言えます。
14 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 01:04:20.49 ID:m92xcTl9
>>1乙
2 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 06:02:52.41 ID:M7iQMe+x
USB転送モードについて
 USBインターフェースのデータ転送モードには以下があり、それぞれ特性が異なります。
 どのモードがベストであるかはメーカの実装やドライバのクオリティによるところも多く
 結論は付けられません。 安定性や汎用性など自身の使用方法によって検討ください。

・バルク転送
  プリンタやストレージなど多量のデータを正確に転送用途で使う。エラー処理・再送要求あり。
  等時性はなく、通信要求が厳しくない場合に使用する。
  が、オーディオデータ程度であれば十分に速い。帯域保証がないため同時アクセスの可能性が
  あるUSBストレージとの併用は避けるべき。

・インタラプト転送
  キーボードのように少量のデータが割り込み発生する場合に用いられる。ホストが頻繁に
  ポーリングを行いほぼリアルタイムの応答は可能。
  FirefaceUCの採用には驚いた。メーカの実装技術により常識は変わる。

・アイソクロナス転送
  等時性ストリーム形式のデータ転送。帯域保証はされるがエラー処理なし・再送なし。
 a)シンクロナス
    同期モード。1msデータフレームに同期して外部PLLを掛る。反面ソース由来でハンチングし易い。
 b)アダプティブ
    適応モード。シンクロナスをベースにある範囲内で同期の頻度を制御できる。頻度を下げるため追随性は落ちる。
 c)アシンクロナス
    調歩同期モード。データフレーム由来のクロックと同期できない。データを解析して適切なフレームに再構成し、
    独自クロックを使って出力する必要がある。昨今のトレンド。
3 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 06:07:41.94 ID:M7iQMe+x
独断で192kHz 24bit対応を果たしている主なメーカとモデルを挙げます。[ ]内は定価を記載。アルファベット順。
補完よろしく。
audiophilleo audiophilleo1/2 [$949 / $579]
ttp://www.audiophilleo.com/
April Music Stello U3 [\42,000]
ttp://www.aprilmusic.com/eng/main/sub02_03_05.html
INFRA NOISE USB-201 [\147,000]

LINDEMAN USB-DDC24/192 [¥52,290]
ttp://www.accainc.jp/lindemann.html
M2TECH hiFace [\19,800]
ttp://www.m2tech.biz/hiface.html
M2TECH hiFace Evo [\49,800]
ttp://www.m2tech.biz/evo.html
PhaseTech HD-7D192 [\249,900]
ttp://www.phase-tech.com/digital/productspage_HD-7D192.html
Rasteme RUDD14 [\56,700 ]
ttp://www.rasteme.co.jp/product/audio/rudd14/rudd14.html
RATOC RAL-24192UT1 [\72,000]
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/ral24192ut1.html
Sonicweld Diverter HR [$2,888]
ttp://www.cryo-parts.com/index.php/usb-to-spdif-converters/sonicweld/sonicweld
SOtM dX-USB HD [\39,800]
ttp://www.zionote.com/sotm/dx-usb.html
Wavelength WaveLink HS [$900]
ttp://www.usbdacs.com/Products/Products.html
weiss INT202 [\178,500] ※IEEE1394
ttp://www.az-audio.jp/cn16/pg57.html
7 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 14:05:54.44 ID:g+euVi+s
>>3その中でプロのレコーディング等に使用されているものを教えてください
それともDDC・・・・新たな鬼門・・・・・・・
70 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 20:34:23.36 ID:+fzWRpWv
>>69
1ですが。
アップサンプリング機能付きの機種あります。インフラノイズのUSB-201です。

実は>>3のリストに誤りがありまして、実はUSB-201はUSB入力は96kHzまでの対応だそうです。
ただしアップサンプリングモードによりS/PDIF出力は192kHz出すという紛らわしい仕様で・・・
インフラノイズってWEBサイトが無いので、詳細確認できずにリストに入れてしまっておりました。
USB-201は販売チャンネルやインプレしているところが少なく、また少々胡散臭いのですが興味はあります。
あれほどの儲っぷりを晒させる機器って!
4 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 07:32:20.18 ID:hMBe6GpW
オンボード光同軸とDDCどっちが上なの?
5 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 09:52:23.29 ID:2jmVUPzh
>>4 サウンドカードで音声デジタルだと、
PC内部のノイズを拾いやすくて評判が今市(日光より前の駅)。

もし、聞き比べてくれる人が居たら、教えてほしいですね。
しかし、ググッてもvista 7 対応のボードが出てこない。

ぁ、24-192対応に絞ると比べやすいですね。
12 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 00:55:42.83 ID:bm7gidX5
>>4
マザボの同軸とhiFaceEVO比べたけどほとんど変わらん
はっきり言って同じ金で電ケー買ったほうがまだマシ
即行オク出したわ
13 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 00:59:42.85 ID:e77ohdxz
おー、DDCスレが立ったのかー

>>12
使用したDACは?
DDCの効果はDACがどれだけ上流の影響を受けるタイプか次第だから、
単体で語るのは片手落ちかと
15 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 01:10:49.09 ID:bm7gidX5
>>13
DAC64mk2後期じゃないほうだよ
DACによって導入効果の程度は違いますなんて言ってるようじゃますます怪しいもんだけどね
21 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 08:05:13.36 ID:l+ntWD4n
>>15
別に怪しくは無いでしょ
リクロックで上流の品質に左右されない(もしくは左右され辛い)機能が付いてるDACなら、
それがきちんと働いてるなら上流の違いが打ち消され違いが出ない(もしくは体感できない)のも理屈通りでしょ?
6 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 13:03:08.55 ID:J3Ccu/o0
USBオーディオスレでよくね?過疎スレをさらに細分化しなくても。
9 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 17:18:42.17 ID:g+euVi+s
ddcをはさめば少なくとも良くなるんだとしたら何台チェーンしても最低無劣化だよね?
16 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 01:18:21.12 ID:4+Dcib1l
俺はSBのコアキシャルからhiFaceのコアキシャルに変えた時点で明らかに音が良くなったと感じたけどな
17 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 01:21:12.06 ID:m92xcTl9
DDCはDACとの組み合わせで語らないと意味がなさそうではあるな
環境測定器ことCAPRICE(笑)が色々明らかにしてくれたからw
18 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 06:10:06.62 ID:/PO0KbfH
こんなものを導入したくなる地点で、DAC64もたいしたことないことがわかるわけだ
そうやってボロ使いはボロを買い続けるんだ、根本的にまともな音を出せてないから
19 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 06:32:46.62 ID:wJv73UIj
20 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 07:54:22.76 ID:4+Dcib1l
>>18
そんなあなたはどういう機材を使っているのか

>>19
これ気になるよなぁ
たかだかDD変換だけには高すぎるがw
22 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 08:11:03.05 ID:/PO0KbfH
Audiophile192→(Belden8412)→AmcronD45→(Beldenの黒白)→JBL4410
JBL4410は考察の結果ユニット分解して3wayを音響の最適位置に分解設置
ツイーターはBeymaCP25に換装
これだけです
http://2ch-ita.net/upfiles/file14467.jpg
分解最適化によりまったく次元がかわりました、詳しくは330万のアンプ云々スレやプロケーゆんゆんあたりに
23 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 11:32:48.74 ID:jst8hCu6
アムクロンwwwwwwwwwwwwwwwwww
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 14:24:40.26 ID:/PO0KbfH
別にDAC64を叩くというより、そこにDDCとか使いたくなる精神構造というか
音が聞けてない人間のバカバカしい行動のほうを叩きたいんです
そしてこのピュア界隈で一番くだらないやつらが>>23,24型カキコのゴミ人間たち
こいつらはド素人相手にうんこ蓄を垂れるしか脳が無い
24 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 12:57:39.35 ID:DuRy5JNr
DAC64叩いてるのが電波プロケーブルご用達の5万円アンプ信者か

なんか一気に胡散臭くなったな
25 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 13:06:13.31 ID:JyMJK/hp
m903はDDC的にどうなの
27 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 13:38:56.30 ID:xqQ8gOR7
>>25
グレースのm903ならスレ違い
28 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 13:59:30.80 ID:JyMJK/hp
>>27
同軸出力あると思ってた
スマソ
31 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 14:55:05.98 ID:DuRy5JNr
【ミドル級】DACのオススメ【11台目】
542 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/20(火) 06:21:56.86 ID:/PO0KbfH
SOULNOTEってほとんど宣伝費だろwwww
正攻法の正しい音を出す技術が伝わってくるのがMY-D3000のAVICの動画
★Audiophile192ですらすでにとんでもないレベルの微小余韻の果てまで再生されています
★アンプ、スピーカー、そして【音響】によってその大部分が消失しているだけです
★まずは正攻法のDACを入り口に持たないと話になりません

544 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/20(火) 06:33:50.28 ID:/PO0KbfH
ボロを組み合わせるたびに、微小な位相が崩れていき、芳醇な音のベールが引き剥がされていきます
アナログ時代はそんな音が最初から入っていなかったので適当なスピーカー設置でも大差なかったのですが
正常なデジタル音源の時代は精密にスピーカーを設置しなければ情報を出し切ることができません
ダメ人間たちへのアドヴァイスとしてはまず
スピーカーから音が出てるという脳の固定観念を捨てることでしょうか
現在の石膏ボードの家作りではものすごく音が回ります、最終段のコンデンサーのようなものです
その反響を含む全体音を感じなければその部屋の位相を合わせることができません

545 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/20(火) 07:03:01.01 ID:/PO0KbfH
あと、ヘッドホンの人間が書き込むときはは「俺はしがないヘッドホンの者ですが」と接頭語をつけてください
ヘッドホンのような装置によってどうとでも聞こえるごときが知ったかぶって書き込むのは迷惑です

547 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/20(火) 08:01:20.70 ID:/PO0KbfH
ヘッドホンという接頭装置にかけたんだけどさ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/20(火) 14:29:51.35 ID:/PO0KbfH
お前らボロ業者がAV板に行くか、ピュア板の上位板の「真のwav波形再生追求板」が俺に必要なんだよね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/20(火) 08:12:34.66 ID:/PO0KbfH
ボロを買って薀蓄たれてる奴らのつまらねえこと

36 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/20(火) 07:15:26.42 ID:/PO0KbfH
もうメーカーがボロばっかつくってきたことがバレてるからしんどいよね
32 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 16:24:59.81 ID:5JGAmQEU
自分のシステムに上手く填め込んだら終わり。
自己満足の世界だけじゃ済まないのかなw
33 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 01:48:44.64 ID:MD1MzsIY
hiFace出た時はUSBは最大96kHzまでとかの機種が多かったけど
UD-H01みたいに最近のUSB-DACは192kHzに標準対応してるじゃない
こういう場合はわざわざhiFaceとか挟む必要は無いんだろうか?
34 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 02:23:30.64 ID:x61BXATU
余計なものを挟まないほうがいいような気もするけど
例えばmonitor 01 USDなんてドライバのバージョンによって音質が変わちゃうくらいだし
DDC挟んだほうがいいかどうかはDACとDDCの性能次第なんじゃない?
それとDDCが無いとPCとDACを直結することになるからノイズの影響が気になるな
35 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 08:12:05.01 ID:uvhCqC63
自分の環境に挟んでみないと余計なものかどうかは分かんないよw
USB3.0カードをPCに挟んでみた衝撃は、受けといたほうが良いw

01USDはドライバverで確かに音は変わるけど、
基板からRCAまでのSPDIF配線を単心線ツイストペアに替えた時の向上に比べたら微々たる程度

DDCが無いとPCとDACを直結することになるかは、DACのUSBインターフェースの設計次第
高級機器だとアイソレーションIC入力にして、パルストランス出力にしてるから、DDC経由より直結じゃない状態。
40 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 19:09:05.89 ID:V24SR+Cz
41 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 19:38:07.52 ID:QpJ0bOK+
>>35
XMOS USB Audio 2.0 Reference Design
42 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 19:46:01.46 ID:IYF2iXmr
>>40
それ視聴機レンタル頼んだら断られたわ。
ノイズが出るっていうレビューもあるから試したかったのに売る気あるのかと。
自宅のシステムで問題が起きずに、音質も満足でいれば購入するつもりだったけどRUDD14は候補から外したよ。
36 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 10:18:53.58 ID:SIHY7hW4
古臭いスレタイだなぁ
FireWireなんてもう死滅寸前なのに
USB & S/PDIF にすべきじゃね
37 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 12:30:03.14 ID:bVVJ3L+B
>高級機器だとアイソレーションIC入力にして、パルストランス出力にしてるから、DDC経由より直結じゃない状態。

参考までに具体的機種を挙げてくれ
39 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 14:46:38.31 ID:4hyEOAyM
LINUXで使える安いDDCってどれ?
43 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 20:30:29.61 ID:uvhCqC63
>>40

それはアイソIC入力じゃなく、USBレシーバの出力をアイソしてる似て非なるもんだ。
アシンクロナスを理想状態にするには、レシーバとそのXtalが良い電源環境でないとだめだけど、
そいつは、その最重要部分がPC電源と直通になってる。
あとパルストランスも1次側2次側でGND共通らしいよ?
http://blog.livedoor.jp/clio9330/archives/51800236.html
本当なら、ちょっとありえない設計ミス。ブログの人の勘違いとおもうけどさ。

>>41
アンカ間違ってるよ? >>39宛でしょ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 21:34:02.49 ID:V24SR+Cz
>>43
分り易い説明ありがとう。パルストランスの部分はビックリしました

DAC-1000は?
49 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 21:53:19.61 ID:uvhCqC63
>>45
詳しいことは知らない。ONKYOスレのほうが詳しい人居るんじゃない?DDCでもないしさ。
DAC部分はゼネラルオーディオ入門機としては、出色の完成度と思うけど
USB入力だと、あんま音良く無いらしい。アシンクロナスといっても必要条件だからね。
52 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 00:28:05.46 ID:AR7J7S9N
>>51
相対評価でAudiophilleoを高く評価してるのは>>43以外だと
http://mardius.world.coocan.jp/overture/cgi-bin/nicky/nicky.cgi?DT=20110806A#20110806A
あたりかね
複数のDDCを所有してる人って少ないだろうから、中々こうやって比較した情報は出てこない気がする
53 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 00:50:59.18 ID:ExZlXeV6
>>52
>んー、どうもはっきりしない。
>でも、「RUDD14よりも見通しがいいような…」と、感じることがあったのは事実です。
>てな感じで、なんだかすっきりしない内容になっちゃいましたが、まぁ所詮は感覚頼み。
>オーディオで白黒はっきりーってのが難しいのは、仕方の無いことかもしれません。


耳澄まして音を嗅ぎ分けてやっとわかるくらいの差、くらいにしか読めないんだけどね
RUDD自体あんまり評判良くないのに

どうでもいいけどDDCってほとんど値引きされてないから
そこそこ流通しているの買うなら家電量販のほうがいいな
54 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 01:02:43.20 ID:AR7J7S9N
>>53
それはdc1.0での比較でしょ

>ちなみにDACをdc1.0に変更し、RUDD14とAudiophilleo2で追加比較を行ったところ、
>その差はほとんどわかりませんでした(dc1.0は常時バッファon)。
44 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 21:33:32.12 ID:QgGNSCEk
hiFace proを買ってみました。
46 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 21:39:57.84 ID:IYF2iXmr
>>44
音質どうよ?
47 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 21:42:04.58 ID:QgGNSCEk
>>46
いや、届くのは金曜あたり。
関東は今台風らしいから、もしかしたら遅れるのか!
50 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 22:00:51.20 ID:SIHY7hW4
ブログとか見てると安いのでは audiophilleo2 が一番評価良いみたいだから
無理して他のを買わなくてもいいと思う
51 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 00:11:14.48 ID:ExZlXeV6
>>50
そんな相対評価でイチオシしてるとこないけど?
むしろEVOと傾向の違いでとんとんでしょ
肝心のDAC付属USBと比べた人もほとんどいないし
56 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 01:51:16.21 ID:9EMfRe5m
Audiophilleoを薦めるような書き込みが目に付くけれど、仲間を増やしたいからなのかい?
58 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 02:25:35.69 ID:o9vyx95Z
hiFace EVOは専用電源と開発中?と思われる専用クロックを合わせた状態で聴いてみたいもんだ
59 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 04:46:04.37 ID:6dms2snW
http://blog.livedoor.jp/clio9330/archives/51800236.html
これ読むとDDCに金掛ける位ならDACにその分、お金を回したほうが得策かな!?
USB入力が無いDACだとDDCが必要だけど、スペックばかりが先行して肝心の中身の作りがいい加減だと本末転倒。

USB-DDC板でこんなこと書いたら怒られますね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 08:00:28.38 ID:xHMSI1nh
>>59
イミフ
DACに金かけるのは当たり前だろ
そのDACをより良い状態で使うための道具だ
61 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 13:14:44.88 ID:6I1ZQpSn
DACより下流にはさらに大金を費やして置かないと
その意味がなくなるがな
最低200万以上
63 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 15:04:29.85 ID:tur80/aw
やっとDDCスレできたね。
俺的にはDACはもちろんやけど、CDTに近づけるには
DDCにもある程度は投資しないと…と思うので、
どんどん情報ほしなー。
ちなみに自分ではhiface<<<LINDEMANN DDC
だったんで、次はAudiophilleoかWeiss INT202かで迷ってるんだが
誰か比べた人いない?
64 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 15:30:31.84 ID:VAIHMAjv
迷ってんだったらWeissだよw あったりまえじゃん
INT202いいよねぇ、Firewireだしさ
65 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 16:27:50.79 ID:tur80/aw
>>64

価格からいって上なのは理解できるのですが
どのくらいの差があるかが分かれば…10万も違いますからねー
実際聞かないとわかりそうも無いのも承知でが、
どこでも比較なんてできそうもないので
実際に購入した人などから感想がきければいいなぁとか思ってます。
67 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 18:14:26.88 ID:yx/bltXV
長いことオーディオやってるとすでにいろいろ変化を感じ取ってきてのシステムだから
そこから更に変化するっていうのが、はたから見たらほんの僅かな変化量であっても
すごくよくなったと思うものなんだよね。
68 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 18:32:09.89 ID:VAIHMAjv
傍から見ればそうだねw
本人は、「こっち方向に良くなるのか!新鮮〜!」とかいって喜んでるw
その方策でしか得られない、独特の音質向上だから必須なんだ!と思ってても
人に聞かせれば「ちょっとだけ綺麗になった感じはするね」程度w

そんな積み重ねだよな、オーディオなんてさ
でもたまに振り返ると、ちゃんと雲泥なんだよね
69 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 18:37:08.71 ID:eYaV2vrx
アップサンプリング機能付きって何か有ります?
71 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 22:51:00.80 ID:TQ8xCx3Y
皆金持ちだなぁ・・・
俺は これで満足してるわ。糞耳だから良く違いわかんないしw

http://eleshop.jp/shop/g/g402080/
72 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 23:01:41.89 ID:fjR3P7zr
これを実店舗で見てきたが、確かサンプリング周波数が48KHzまでだったのではないか
これを取り上げるなら近日発売という札が貼られていたオーディオPCについて語った方が良いのでは
(そういえばここはDDCのスレだからスレ違いか・・・)
73 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 23:06:20.92 ID:TQ8xCx3Y
>>72
ほんとだw
知らんかったww
74 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/23(金) 00:32:48.34 ID:m6t5jwMR
Weiss最高

他は糞さ
79 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/23(金) 12:25:13.36 ID:R1/YJo/R
>>74

Weissと何か比べたことある?
76 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/23(金) 11:25:34.56 ID:9G+zmT/n
http://www.mcaudi.co.jp/product/mjr5/mjr5.html

こんなの見つけた。国産で、アイソレーター入力で、ジッタ低減機能ががあって、ジッターの実測データが公開されてて、68000円

で、対応OSはWinのみで、ドライバ不要!? アシンクロナスじゃなかったらワロスなんだけど、どうなんだろね
78 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/23(金) 12:05:04.96 ID:9G+zmT/n
Vistaと7は分かるけど、XPも書いてあるからどうなんだろ、って
80 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/23(金) 13:55:33.67 ID:m1cJwOoJ
DDCスレとはありがたい

しかし、まともなPCを用意して
XMOS評価ボードをさしたら、俺の旅は終ってしまったという。
83 :802011/09/24(土) 21:40:06.74 ID:xGb586hm
確かにおっしゃるとおりですね

5年位前の適当なXPマシンにDACを直結です。
とりあえず買ってみた評価ボードで満足したので、
余った予算でシンプルな構成のWin7マシンに組み替えました。
84 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/24(土) 21:45:45.20 ID:wRqsH6ZY
XMOSねえ。
確か、Calyxがそのチップ使ってたわ、DAチップはES9018だったかな
85 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/24(土) 23:54:30.27 ID:C3tfBuSX
XPオンボードから、7にXMOS評価ボードで旅が終わったの?

それって、始まったばかりさ!
86 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 19:29:10.66 ID:oCbqOobw
あえてこのスレで訊きたいんだけど、みんなDACなに使ってる?

自分はCEC DX71MKII
87 :1792011/09/25(日) 20:07:40.56 ID:7+2KLoL3
>>86
Weiss INT202---dCS 972/2---Elgar plus
91 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 20:57:14.55 ID:eLtQd5Ie
急に安っぽいスレになったな
92 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 21:14:16.50 ID:GnKpaTAJ
>>91
何使ってるの?っと
93 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 21:30:08.74 ID:+PPKFzVE
値段で音質決まると思ってる奴はオーディオやめた方がいい
95 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 23:36:21.55 ID:eLtQd5Ie
>>93
そうは言ってもある程度は値段で決まる
当たり前の話
プアオーディオが語りたいだけならAV板辺りがお似合いだよ?
97 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 23:58:14.83 ID:ox8EPnMU
>>95
DAC何使ってんの?
94 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 21:48:18.39 ID:AP7MGvOS
要は、
1.PC + ONKYO ND-S1000 + ONYKO DAC-1000
2.PC + ONKYO DAC-1000

1と2に違いあるかどうかの話だお。
USBケーブルにオーディオクエストのCarbonを使えば、
ND-S1000は必要ないお。
99 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/26(月) 00:06:36.70 ID:XwfNHC8a
>>94
頭いいな、その通りだわ
101 :名無しさん@お腹いっぱい2011/09/26(月) 00:34:30.98 ID:O1FQ7Kzo
>>94
残念だったな。USBはAmazonベーシックが至高だ。
金メッキでステインフリーかつ、パッケージはストレスフリーだ。
102 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/26(月) 00:40:41.27 ID:AekH9IKT
>>101
ああ、そうなんですか。
頑張ってくださいね。
応援してますので。
96 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 23:52:53.27 ID:CvZJzBQo
安DACスレでDDC不要論を強固に主張してたhifaceEVOで失敗した人かな?
98 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/26(月) 00:04:24.43 ID:NC30i4Pw
hiface EVOは22.5792MHz、24.576MHzのスーパークロックのみ対応の糞仕様を何とかして欲しかった
せめて256倍で対応ならなあ
100 :名無しさん@お腹いっぱい2011/09/26(月) 00:25:55.39 ID:O1FQ7Kzo
>>98
mutecでイイじゃん。アンテロープやアポジーより真面目な機器だぞ。
取り扱いがヒビノってところが気に食わんが。
103 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/26(月) 10:26:20.37 ID:dybZ7055
USBケーブルはAmazonの奴で十分だよな
105 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/26(月) 16:06:12.46 ID:/00GO0R2
>>103
光る奴かっこいいよな
111 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/26(月) 22:50:54.92 ID:eQ9b7lXO
昨日、売れ残りのLindemann USB DDC 24/96を買った。またつないでいない。
DACはトライオード ルミナス1.0。
112 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/26(月) 22:54:05.97 ID:ODofT/wl
>>111
windows7 64bitもう対応してる?
113 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/26(月) 23:43:24.29 ID:eQ9b7lXO
>>112
残念ながら私が使っているのはWindows XPです
7のことはよく知りません
VMWareを使っているので暇があればそこでVoyage MPDを動かしてみようと思っています
(やる気が出たらvortexboxでもやってみようかと)
114 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/27(火) 00:24:03.90 ID:iTYaemud
リンデマンにルミナスか
微my・・・いやしぶいのを沢山お持ちで
115 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/27(火) 06:54:04.84 ID:WfIuii9G
>>114
人様の所有機器を見下して悦楽しているご様子の貴殿は、どんなDDCとDACをご所有で?
116 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/27(火) 14:19:33.12 ID:Ayr67CRU
見下したくもなるだろww
あのデザインに10万以上だせるのはある意味すごいと思うけど
119 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/27(火) 19:24:27.08 ID:LJ5cpkmC
それでも音に10万の価値があれば、それはそれでいいんじゃないかと思うのぜ
だいたい今売ってるDDCの多くはデザイン云々言えるようなものじゃないだろw
120 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/27(火) 19:48:58.36 ID:WfIuii9G
放熱のため密閉ケース入れられない真空管の電磁波遮蔽シールドを最善にしようと思ったら、
煙突以外では、自然とあの形になるわなw
遮蔽シールド要るか?って言われれば要らない気がするけど、
球の知識は無いから判断つかない。
要るんか?あれ
121 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/27(火) 22:16:50.74 ID:QeoK7heL
昔の石油ストーブを彷彿とさせる
122 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/27(火) 22:33:03.02 ID:WfIuii9G
それだ!w >>121
127 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/02(日) 23:59:03.86 ID:d7tjNQQu
WADIAのビンテージを考えているので、教えて欲しいんですが。
hiFace evoにはSTリンク出力がついてますけど、この仕様っていうのは結合部の嵌合
信頼性を上げたものと見て良いのでしょうか?それとも信号からして異なるのでしょうか。
128 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/03(月) 00:16:25.74 ID:GehI4/fz
>>127
STはTOS(一般用光デジタル)の上位的扱いだね
TOSよりも転用時の信頼性が高いみたい
129 :名無しさん@お腹いっぱい2011/10/03(月) 00:51:50.00 ID:wwQAY6P4
>>128
ども。
どうもメディコンがAT&Tで、信号からして異なるのでしょうかね?
ケーブルはSAECのボッタクリ石英では無く、ネットワーク用のマルチケーブルが
使えそうなんですが、それでも結構な値段ですねぇ。
130 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/03(月) 23:11:49.14 ID:uWagY1FZ
ミックスウェーブ、出力3系統のUSB DDコンバータ
−光/同軸/I2C装備。24bit/192kHz対応の「USBridge」

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111003_481432.html

また増えた
132 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/04(火) 18:07:03.42 ID:cY7LMCGv
ネットワークオーディオプレイヤーもDDCだよね?

いまのところどっちが強いの? LINN最強説はどうなったの? ヤマハとかのはどの程度のもん?
133 :名無しさん@お腹いっぱい2011/10/04(火) 18:38:15.26 ID:g+CSFeQt
>>132
そういう屁理屈が通らない様に、スレタイに「USB」と「FireWire」って
書いてあるっしょ?
ちなみに、PCI、PCI-eのデジタルOUTはセーフだ(嘘)
134 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/04(火) 19:07:09.92 ID:Wd/L8DlG
内蔵カード(笑)
頭の中がLynxやRMEで止まってる化石がw
135 :名無しさん@お腹いっぱい2011/10/05(水) 10:49:55.92 ID:DxFbLSj5
>>134
残念だが、CardDeluxe、DeltaDIOのあたりだ。
てか、最近はロープロのケースばかりで、使えていないけど。
スレチでした。
136 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/05(水) 22:00:47.63 ID:LhzdjFzA
eBayで買ったMusiland Monitor 02 USが届いた。
やっぱ予定通り到着まで2週間かかるね。
137 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/05(水) 22:56:00.11 ID:spwbW7sN
>>136
S/PDIFアウト付きなのでセーフって冗談です。
USBレシーバがFPGAで、バルク転送ってことですけど独自コンパネがついてますよね。
使い勝手良さそうですねぇ。
139 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/06(木) 18:23:51.76 ID:YLmO0iLK
>>137
レシーバはEZ-USBだよん
http://www.ebay.com/itm/USB-Digital-Sound-Card-Musiland-Monitor-02-US-/260437930872#ht_8663wt_1139
DAC付いて、HPジャックが二つ付いて、COAXとOPTとLINEで出せて、電源付きで10000円だもん、中華オーディオは凄いよねぇ
142 :1362011/10/08(土) 16:25:50.30 ID:Ga6L7bJv
参考のために動作報告を。
以下の環境で問題なく再生した。

DDC:Musiland Monitor 02 US
OS:Windows7 64bit SP1
ドライバ:MlCyMon_1.0.14.0_build20110701

WASAPI:PlayPcmWin 302 x64
ASIO:foobar2000 1.1.7+foo_out_asio 1.2.7

===
ちなみに…
eBayから送られてきたMonitor 02 USだが、
電源ケーブルが接触不良だったので自分で交換した。

あと、TeraLink-X2も持ってるが、音質はほぼ互角。
(ただし秋月で買ったACアダプタ利用時)
143 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/08(土) 21:18:25.73 ID:jZy2GoGt
バルクのMonitorシリーズと、ワンチップでアイソクロナスのTE7022Lが、ほぼ互角なのか。
バルク転送の絶対的優位なんてものは無いってことなんだね。
実装と電源次第。
144 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/08(土) 21:32:33.69 ID:xPoPzlF1
各々の評価は、組み合わせるPCのハードウェアやOSで異なるのだろうね。
145 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/09(日) 01:19:18.57 ID:zOOBQuZZ
究極的にはデジタル転送であるが故にバルク転送もアイソクロナスも同じ音になっても不思議ではない
むしろ違う音になるのは自己のPC環境が劣悪な可能性もありうる
146 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/09(日) 01:28:10.42 ID:7EBdZsx9
究極的には抵抗がゼロなら導体の素材は何でもいい、みたいなもんか
147 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/09(日) 02:06:15.81 ID:oCGRXyia
DENSENのフォノイコがLEDによる電源部のアイソレートをやってるんだけどさ
ttp://www.soundheights.com/densen_dp4drive.html
これをUSB-DCCの電源に応用できないかな
外部電源を用いずにUSBバスパワーでクリーンな電力を供給するっていうの
148 :1792011/10/10(月) 10:08:54.94 ID:YzSV46Y7
>>719
リンデマンDDCからWeiss INT202に切り替えた。Mac mini 2011 ServerとElgar Plusの間でつかってるけど、Weissのほうが自分好み。でも値段ほどの差は正直ありません。
152 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 15:08:55.81 ID:7gOG16cp
>>148

まじか!Weiss期待してたのに…
5万と16万があんまり変わらないって、
DDCに金かけてもしゃーないってことか。
158 :1482011/10/11(火) 22:56:22.45 ID:YXIl1XgZ
>>152
Weiss うんぬんよりLindemannのコスパ良すぎ。涼しくなってじっくり聴くとWeissの緻密でほんのり暖かい音色が買い替えてよかったと思わせる。同軸出力しか試してしてないのでAES/EBU出力や出力、また1394ケーブルや外部電源を良いものに変えたい。
153 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 15:35:30.11 ID:MYe9MCl1
マシン本体側がボトルネックになってくるから
数万円でDDCの威力は頭打ち

弄るなら本体の電源や制震、OSやソフトの軽量化の方向で
154 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 16:10:27.39 ID:5OVNkL6m
いつも思うんだけどOSやソフトの軽量化の話題はたまに出ても
ドライバーの安定性や負荷の話って出ないよね
出てもバグの有無って次元の話ぐらい

良く知らないけどドライバーも安定性が高くて負荷が軽く最適化されてる物の方が音質良さそうな気がする
155 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 18:49:27.05 ID:A2S840yo
>>154
同じ画をだそうとしても、ドライバのVer違いで超安定とBSOD(OS捲き込んでPC落ちる)とかなら、ビデオ周りではよく見た光景だけどな
157 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 19:22:04.41 ID:A2S840yo
実際にメーカー製ドライバ が必要になってるのは、
32ビットUSB接続時だから、とりあえず保留って事の方が、スレも荒れないw
159 :1482011/10/11(火) 22:59:16.23 ID:YXIl1XgZ
続き

スレチだけどMac miniは1394出しのほうがノイズが少なく定位がより明確になる。電源ケーブル交換だけでも100万以上のトランスポートを凌ぐ音が得られる。電源ケーブルはメガネじゃなく変換アダプタを使って普通の3ピンケーブルを使ってください。
161 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 23:33:04.09 ID:nNAFbdma
>>159

>スレチだけどMac miniは1394出しのほうがノイズが少なく定位がより明確になる。

なるけど、LINDEMANNとあんまりかわらんってこと?

>電源ケーブル交換だけでも100万以上のトランスポートを凌ぐ音が得られる。

LINDEMANNと差が無いのに100万オーバーのCDT以上ってあり得ない気が…

>電源ケーブルはメガネじゃなく変換アダプタを使って普通の3ピンケーブルを使ってください。

変換していいわけないじゃん。

なんかつっこみどころ満載で、Weissの評価もあてにならない気がしてきた。
162 :1482011/10/11(火) 23:54:44.26 ID:YXIl1XgZ
>>161

普通にセッティングしたなら、価格ほどの差はないですよ。どちらも買って後悔しない製品。

メガネ-3ピン変換アダプタ、これもつっこまれると思った。メガネは自作もしたり高級ケーブル試したこともあるけど、接点劣化承知で3ピンケーブルつないだほうが結果良かった。使ってくださいって書いたのは言い過ぎでした。
163 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 13:18:54.50 ID:lWQhURSN
MacMiniメガネ電ケー、ウチはプロケーの無メッキメガネが良かった。
テクニカやオヤイデは、霧がかった様な不明瞭な音だった。
変換プラグは今度試してみます。
164 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 15:23:07.22 ID:BepmgWY1
>>162

なら完成品ケーブルのIECをメガネに替えるの一番いいんじゃない?
高いやつはちょっと躊躇しちゃうけどね。
でもケーブルは値段じゃなくて傾向を理解して
適材適所で使うのが重要だと思う。

>>163

どんな抜けの悪いシステムだよ。
テクニカとかオヤイデってどちらかといえばドンシャリだろ?

脱線してしまったけど…総合すると

Weiss>LINDEMANN=audiophilleo=hiFace EVO>>hiFace

ってな感じかなー?


202 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 10:44:07.41 ID:+FnYPaso
>>164
テクニカもオヤイデもメッキの影響か、逆に抜けが悪かったよ。
質の悪いドンシャリで上も下も潰れ、抜け切らず描写が曖昧で誤魔化される感じだった。
165 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 18:03:56.02 ID:kqNC8kfw
その不等号の数はネットのあいまいな意見の集約で決めてんのか?
どうしようもないやつだな
166 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 18:41:09.29 ID:jbfpZkga
>>165
audiophilleo hiFaceEVO hiFace hiFacepro 
を持っている俺が教えてやろう。
音質だと

audiophilleo>hiFacepro>hiFaceEVO>hiFace

audiophilleoとhiFaceEVOが同じランクだなんて聞いたことがないか耳が悪いだけ。
音出し一発目で違いがわかるレベル。
170 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 19:09:30.87 ID:kqNC8kfw
>>166
じゃあ証拠にその4つ全部うpしてくれ
あと個々の音の特徴もな

どうせうpは無理で音の傾向はその辺のレビューで脳内もうそうだろうけど
167 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 18:45:12.83 ID:HOULdebd
hiFaceRCA、Carat-T2、hiFace evoと使ってきたが、あまり有意差を感じることはないな。
単純に出力端子の要求(AESが欲しかった)から乗り換えていっただけで、44.1kHz-16bitの限りは
同等に安定しているし使い勝手は良いね。まあT2はもう使っていないけど。

下流のDACが鈍感な機器のせいもあるけど、気になる音質差も検知できないし、weissは気になっていたけど
ステップアップする気が特に起きないねぇ。
DDCは安定性・互換性が極端に悪くなければ、有意差出づらいと思うわ。
171 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 19:25:17.69 ID:r5WA5Bgx
煽って情報引き出そうってか?w
たいした値段でもないのに、そんなもん自分で買って試せや
オーディオは、2ちゃんねるで煽るだけの簡単なお仕事じゃねーぞw
172 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 19:31:10.22 ID:hCe8sCqS
LINDEMANNは悪くはないが特に良くもないレベルなのでオススメはできない。
今買うならaudiophilleoしかないと思う。
Weissはジッターが未公開なのと値段が高いのでパス。
どうせ数年経てば性能の良いモデルが出てくるんだし、とりあえずはaudiophilleoで
いいんじゃないの?ちなみに俺は持ってないけどな。
173 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 19:38:36.71 ID:uc9t8c1o
それならハイフェイスで良いじゃん、安い奴をころころ買い替えれば良い
174 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 19:41:12.43 ID:jbfpZkga
180 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 20:40:31.09 ID:HHlvkVr2
>>174-175
4つ並べてID付き現品うpの事だってばよ
もしかしてそれを読んだだけか?
183 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 21:11:25.83 ID:jbfpZkga
>>176
proのほうがいいってのは吉田苑もいってること。

>>180
うpしてもお前が得するだけだろ。(情報の信憑性が高まる)
俺に何らメリットがない。めんどいだけ。
DDCすら買う金もない貧乏人は黙って他人のやり取り見とけよ。
185 :名無しさん@お腹いっぱい2011/10/12(水) 21:20:39.96 ID:HOULdebd
>>183
吉田苑は利害関係者だからちょっと・・・
189 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 21:29:45.70 ID:r8iQOvh3
>>176
うちではPC本体を変えるよりDDC変える方が変化が大きかったから
環境によるんじゃね?
逆に変化が大きいと言われてるPCの電源はほとんど変わらなかった。
>>180
人にUPしろって言うならまず自分のオーディオ機器の写メUPすれば?
ケチつけるだけなら誰でも出来るわな。
190 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 21:34:22.06 ID:HHlvkVr2
>>189
それこそ俺がうpして何にあるんだよwwww
193 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 23:21:29.84 ID:KQUowKMG
>>190
相手もまったく同じことを思っているよ
197 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 00:35:37.67 ID:LZCp9YlU
そりゃ大手を買いかぶり過ぎだw
PCIオーディオデバイスのドライバが書けるエンジニアさえ居ない大手に開発なんて出来るわきゃない
真面目に参入しないんじゃなく、ノウハウもなければマーケティングも見えない、ガレージな競合にさえ負ける公算が高いから
開発部を立ち上げられずに指をくわえてんのさw

そんな戦況だから今、DDC界隈は熱くて面白い


>>189
DDCを何から何に変えてPCよりATX電源より変化があったって?
231 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/14(金) 18:34:35.02 ID:UseEGPI0
>>197
ATX電源とは書いて無いでしょ。
使ってるのはALIX3D2で、
転がってたスイッチング電源をエルサウンドのアナログに変更。
PCはMACとALIX3D2を比べた。
DDCはAudiophilleo2とUDIF7とEDD-192と
ND-S1とStlloU3を比べてみたら
うちの環境ではDDCの方が変化が大きいよ。
環境によってはDDCではほとんど変化が無い
人もいるみたいだからDDC一つとっても
選ぶのは難しいね。
176 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 20:23:07.43 ID:kxDSxdhJ
hiFaceのEVOよりProの方が音が良いなんて初めて聞いたわ
つかDDCによる音質の差ってそこまで大差ないよね
AudiophilleoとhiFaceと聴き比べた時は確かにAudiophilleoの方が音がいいと思ったけど
「明らかに音質があがった、別物だ!」ぐらいには感じない
なんか他人のDDCレビュー見てると全然音質が違うような書き方してて違和感あるわ
177 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 20:26:19.37 ID:r5WA5Bgx
>>176
差が分かりづらいのは、PCが良くないからさ・・・・・
178 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 20:28:53.51 ID:kxDSxdhJ
>>177
どういうPCなら差が分かるのか教えてくれYO!
186 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 21:21:54.06 ID:cgxGtufh
>>178
どういうPCじゃなく、どういうDACで試したかじゃね?
181 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 20:40:35.71 ID:kxDSxdhJ
つまりPCをトランスポート専用として色々いじらなきゃDDC高いの付ける意味はあまり無いってことか?
USB-DAC直刺しでもいいだろ、と
182 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 20:57:24.43 ID:ZexU+BGa
いままでcoaxしかいらなかったので、hiFace pro使ってたけど、AES/EBUが必要になったのでevoも買ったほうがいいのかな?
188 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 21:28:06.54 ID:fyscUoDt
下記のようなDDCを探しています。
目的1:PC→DDC→DAC DDC端子:INPUT=USB、OUTPUT=AES/EBU
目的2:ADC→DDC→PC DDC端子:INPUT=AES/EBU、OUTPUT=USB
(上記USBはIEEEやFWでも可能…対応のPC内蔵ボードなりで対処します)

目的1と目的2を満たすか、目的2を満たす、そんなDDCを御存じでしたら教えてください。
PC内蔵でいえばAES16eを知っているのですが、D-SUB端子ということで
以降のケーブル投資に易しくないため除外しました。

予算は5万円から30万円で、音質への投資に検討しています。
どうかよろしくお願いします。
204 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 12:39:01.40 ID:Qn889evY
>>188
まったく使ったことも無いんだけど、カタログ上の機能だけなら
TC ELECTRONIC のDigital Konnekt x32が目的1にも目的2にも該当するように思う。
USBではないがFWに集約する「フォーマットコンバータ/デジタルパッチベイ」

専用プラグインソフトが別DAWソフトに悪影響を及ぼす可能性はあるのかもしれないが
DTM系は詳しくないのですまん。ピュア用で使う価値があるかどうかもよく判らない。

メーカー自体はタンノイ傘下の放送/レコーディング機器メーカーなので
英国を中心とした欧州では定評はある。

ttp://www.tcgroup-japan.com/download/manuals/TCE/ComputerRecording/Konnekt/DigitalKonnektx32_Manual_J.pdf
ttp://www.tcelectronic.com/media/DigitalKonnektX32_rear.jpg
206 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 13:08:07.33 ID:vLMi7zcE
Digital Konnekt x32って確か不二家の中古にあったな
以前店頭に見に行ったときに置いてあった記憶がある
今あるかどうか知らんが
確かに>>188の書き方だと最適な選択肢なんじゃないの?
222 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 18:59:15.69 ID:FvSjvyY6
>>204
まさしく目的1そして目的2まで達成できますね。
そしてWCまであるという。ありがとうございます最高です。
後は24bit192kHzまたはデュアルAESを通せるかをマニュアルで調べてみます。

今はFWボードがないので、そちらを検討しながら一緒に輸入してみます。
本当にありがとうございました。助かりました。
191 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 21:38:24.10 ID:jbfpZkga
DDCの種類に応じて、音質の変化はあるが、所詮こんなもの
オーディオボードやらインシュレーター、電源系統のグレードアップに比べたら微々たる変化でしかない。
そっちがまだなら、DDCなんぞ買うよりも別のところに金かけたほうが音良くなるし。
192 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 22:53:12.31 ID:cgxGtufh
>>191
でも、それをこのスレで言っても仕方なくね?
PCオーディオ総合スレじゃないわけだし
194 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 23:26:39.07 ID:appZQw5I
Audiophilleoなんかがトップクラスなんて寂しい限りだな

所詮はお安いガレージブランドにしか参入して貰えないニッチ分野
195 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 00:07:44.81 ID:+nEQXeJt
そりゃ大手が真面目に参入したら
利潤の大きな自社の糞高いCDPが売れなくなるんだから
零細しか参加しないのは当然だろ
198 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 00:50:38.27 ID:JkXH95Ln
なんだID:jbfpZkgaは結局ネット脳かよ
人の意見でシコシコ妄想してるだけならしょうもないこと書くなよボケ
201 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 08:06:37.09 ID:MciBvxJn
>>198-199
おまえら、ちょっとウマイ棒食って頭冷やしてこいw
203 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 12:05:43.41 ID:JkXH95Ln
>>201
わかったからはなくうpしてこい、な?
気色悪い俺様ブログなんて転載しなくていいから
199 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 00:58:04.52 ID:fccFzoMC
結局アップ出来ないで話そらした上に
他人のレビュー丸写し

その上、楕円が言ってたとかアホかと
205 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 12:51:22.10 ID:MC22AQeg
Musiland Monitor 01 USDをebayで買ったが安いよね。
やっと成田に到着したみたいだ。代理店保証なんていらないから輸入でいいや
207 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 13:14:13.55 ID:JkXH95Ln
>>188はDTM板あたりでやれと
>>205はハード板あたりでやれと
208 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 13:48:59.29 ID:v6ZL4y7v
>>207
五月蝿い死ね
217 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 17:11:55.51 ID:MciBvxJn
>>205
安いのに構成がEZ-USB+XILINXのFPGAでHIFACEと同じなんだよな。
良いエンジニアがいるらしく、ドライバの更新が頻繁で、更新の度に確実に音が良くなってく所が◎
209 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 15:10:30.92 ID:Sf5uQCBZ
hiFaceオタのせいで流れがはやくなったなw
なんでそんなにhiFace揃えてるンだよww
hiFace持ってたときpro化しようかと思ってたんだけど
アップグレードしてくれる所に
出音の感じとか聞いてみようと思って問い合わせしてみたら
他のDDCと比べたこと無いって言うてて…
だけどノーマルよりは良いですよって…
アップグレードする気失せた。
210 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 15:35:02.20 ID:vLMi7zcE
Audiophilleoとか試してみたいDDCはあるけれど
色々考えていたらFirefaceとかDTM機材買ってしまえば全て解決しそうな気がしてきたんだけどどうしよう
211 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 16:15:24.33 ID:1++hdieo
AES/EBUと光を比べたいから、結局hiFace evo注文したわ。proいらなくなる。どうしよ?
212 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 16:22:51.43 ID:iXNbwiiw
>>211
俺にくれ
214 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 16:53:45.24 ID:1++hdieo
>>212
15000〜20000円くらいでどう?
215 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 16:55:11.86 ID:iXNbwiiw
>>214
無償で。送料は俺が負担
異論は認めん
216 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 16:57:24.79 ID:1++hdieo
>>215
それなら、どっかに売るわ。
228 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/14(金) 12:17:20.56 ID:iTEyBc7q
>>209
揃えてねーのに脳内レビューで優劣つけてたから伸びたんだろ
philleoにしてもEVOにしても持ってたら多少の音の傾向くらいわかるだろうにな

>>211
EVOとPro自分で比べてから売ればいいじゃん
つーかEVOには光はついてないけど、PC直だしと比べんのか?
229 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/14(金) 12:44:20.51 ID:le2eCalP
>>228
EVOってtoslinkついてるんじゃないの?
218 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 17:44:07.91 ID:MciBvxJn
DDCスレだから、どこが違うか、もうちょっと解説しとこう。
hiFaceは44.1系48k系のクロックをそれぞれ積んでる。ここが長所。
01USDはUSBレシーバの24Mhzしか積んでない。
だからFPGA内でクロック生成してるわけなんだが、ICのクロック生成はジッタが増えるので音が悪い。
そこで中の人は考えた。「計算省いて近似値でいいんじゃね?」
http://hifiduino.blogspot.com/2010/01/how-are-clocks-generated-in-musiland.html
ドライバからの動作設定にPrecisionモードとFast(Normal)モードがあって、
Precisionでは正確なピッチになるようにDCMっていうFPGA内のクロック専用ラインを2本経由して演算する。
24MHzをPLLで倍にして48MHz*(14/25)*(21/25)
Normalは一本、48MHz*(8/17)/512(分周)
つまりクロック由来のジッタとしての優劣は hiFace>Fast>Precision

加えて01USDは基板からRCAまでの配線がおざなりで、ネックになってて要換装。
hiFaceは基盤直なので問題なし。

以上 hiFace vs 01USDでした
221 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 18:53:04.09 ID:5HKHqw1y
>>218 解説ども
220 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 18:43:56.35 ID:DWiJALCA
精度の悪いクロックを2つ積むぐらいなら、精度の良いクロック1つの方が遥かに良い
たとえアップサンプリングの対応周波数が減っても
223 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 20:29:04.49 ID:mPEIhNV9
01USと02USってFPGAとかのチップは同じ?
電源積んでるかどうかだけの違いなのかな
224 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 20:35:10.34 ID:MciBvxJn
USはUSBDACだからスレ違い扱いして欲しいな・・・できれば
227 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/14(金) 10:26:56.74 ID:VilbBPXN
>>224
DDC扱いでもいいだろ別に
225 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 21:09:32.27 ID:mPEIhNV9
でも02USはデジタルアウト端子付いてるよ
おれはDDCとして使ってみたいのだが…
232 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/14(金) 20:10:28.26 ID:V9fEkH2p
精度の低いxtal積んでるDDCは変化がすくないと思う
236 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 00:18:45.48 ID:miHY542Q
>>232
精度は音質と関係ないと何度言えば分かるんだw
234 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/14(金) 23:46:19.34 ID:jw2UslPr
デジタル同軸ケーブルについて、どなたか、ご教授ください。

netbook(win7) ==> M2TECH hiFace ==> BenchmarkDAC1

CANARE BNC-RCAケーブル(3m) D3C03-SR 1,045円
どうですか?
音源は192khz/24bit
PCは能力不足ならグレード上げようと考えてます。
BenchmarkDAC1は今まで44.1khz/16bitでしか使って
ませんでしたので、M2TECH hiFace の購入を予定しています。
と言うことで、デジタルケーブル悩んでます。DAC1の先は普通の
アナログアンプ+30cmクラス箱SPです。
235 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 00:03:23.05 ID:irL1JLlC
まずは3mも必要かどうか
237 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 00:24:22.07 ID:FjXTCjj7
>>235
USBケーブルは長さによる劣化が大きいが
同軸ケーブルは1mも10mも大差ないのでは
と何処かで聞きましたが。影響大なら
レイアウトを考えます。
240 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 08:10:04.12 ID:+f7jk6sq
>>239
同軸とインコネは順番逆の方が多いよ
たいていアナログボリュームの摺動抵抗に直結だろ?
DACの出力バッファの出力インピーダンスや、ボリュームのΩにもよるんだが、
ボリュームの容量と分圧による僅かな影響が、インコネの長さに比例する容量やインピーダンスと、嫌な感じに反応するらしい。
具体的には、考えうる最高のケーブルを自作してアンプまで6m引き回したことがあって、
高音は期待通りの劣化に収まったが、低音がべろんべろんになったことがある

伸ばすならスピーカーケーブルで

>>237
USBは長さに極端に弱い。
同軸を伸ばすのは正解。でもカナレは不正解。
50cmの使ったことあるが、当時は安DACだったのに一聴して音が悪かった。曇る。

予算は?自作可(ハンダづけ)かどうかも書いといて。自分で作れば材料費だけだから安い
239 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 04:27:34.05 ID:1PJy7JtZ
USBケーブルが一番長さの劣化を受け易い
次が同軸
次がインコネ
伸ばすならスピーカーケーブルで
242 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 09:11:17.02 ID:S1LbCVfP
audiophilleoのサイトのQAで以下があるけど、これはAsynchronous usbだから?
比べたことないので、よく分からないけど。

>コンピューターが離れた場所にあるときはUSB ケーブルを長くしたほうがよいですか?
>それともSPDIFケーブルを長くしたほうがよいですか?

>これは絶対的にUSBケーブルを長くしたほうがよいです。
>SPDIFケーブルを長くするとDACに届くジッターが増してしまいます。
243 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 10:31:26.59 ID:FhEw/wzA
わかってるね。
SPDIFはケーブル通すとジッターだらけ
せっかくAsyncで受けてもなんにもならんし
247 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 11:48:41.27 ID:FjXTCjj7
>>243,244
ならば同軸より光の方が良い?
あくまでDDCを使う前提ですが。
PCのUSBポートを入力にした光出力のDDC製品があればですが。
244 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 10:41:31.01 ID:ySdN0DPZ
その意味では本来はSPDIF接続を経由するDDC+DACの構成より
アシンクロナスUSB入力を持った一体型DACのほうがジッターの点ではSPDIFを
経由しない点で有利ってことだな。AyreのQB9とかフェーズテックのHD-7Aとか・・
まあこのスレでそれをいってもはじまらんが
245 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 11:21:16.21 ID:frVW3tB0
iPhone4S使えたよ。
3Gで出てたような変な注意書きも出ず。
快適になった。

初めて気付いたけど、
これビデオ出力あったんだね。
YouTube見てみようとしたら、画面で動画表示してくれなかった。これ、キャンセルできるのかな。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 11:55:22.63 ID:FjXTCjj7
光出力のDDC製品==> AME
但し、44.1khz/16bitしか通してくれない。
アップルはこの仕様を公開していないらしい。
以外と誠実さに欠ける自己中会社。
249 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 12:17:11.99 ID:2ocRFNuz
ちょっと上に出てた中華のMonitorシリーズは光出力付いてるね
コネクタの規格上96kHzより上は自己責任だろうけどw
うちは01USD使ってるけど同軸・BNC・光ともケーブルにもよるが192kHz出力できてる
252 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 12:52:46.60 ID:FjXTCjj7
>>249
情報、ありがとうございます。
hifaceより上を行ってるように思えます。
以前、ケーブルは光はメタルに劣ると聞いてましたが
242,243さんの話ではメタルはよろしくないと言ってるし、
光ならケーブルも超安価、01USDもhifaceより超安価。
光ならケーブル長も気を使う必要ない。
良いこと聞きました。
251 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 12:50:12.71 ID:S1LbCVfP
光は電気と光の変換が入って、そこで大量のジッタが混入するとよく言われるけど。
253 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 13:02:13.27 ID:FjXTCjj7
>>251
最適解が分からなくなってきました。
DDCにとってはメタルケーブルで発生するジッタより
DDCの光変換で発生するジッタの方が大きいのでしょうか?
以前、ケーブルは光はメタルに劣ると聞いていましたが
そのあたりが根拠だったのでしょうか?
257 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 13:32:58.77 ID:KqgMMQ02
>>242
USBケーブル長くするとか書いてる辞典でお察し

>>251
ジッターがどうあれ聴感上悪くなることのほうが多いよ、光は
evo見たいなので試せば判るけど
あ、でもevoはそこまで悪くもなかったかな
254 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 13:03:44.64 ID:HSppxn9O
光ケーブルで使えるのはサエクの2万以上するやつだろ?全然安くないよ。
自分のは7000円くらいの安物だけど。
255 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 13:12:52.73 ID:FjXTCjj7
>>254
1K円と10K円、比較してみましたが
私の駄耳では聞き分けできませんでした。
ので1K円で十分かと。
まあ、この程度の耳の持ち主なのですが、
所有しているBenchmarkDAC1にPCから192khz/24bit音源を届ける
のにコストパフォーマンスの高い手段は何かと悩んでいるところ
です。
258 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 13:35:21.74 ID:KqgMMQ02
>>255
あんたは糞耳で値段ばっか気にしてるんでしょ
じゃあ悪いこと言わないからチャイナ産の安物買っておきなさい
どうせ違いもわからんだろうから
259 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 14:00:23.03 ID:FjXTCjj7
>>258
糞耳は保有していないが耳糞はたくさん出る。
それから、安物買いの銭失いの性格でもない。念の為、申し伝える。
がはは。され
261 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 14:49:54.67 ID:+f7jk6sq
>>259
値段ばっか気にしてるようでは、アドバイスできることは何も無い。
質問者の態度でもないし、さようなら
260 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 14:43:05.38 ID:S1LbCVfP
audiophilleoでデジタルケーブルなしの直結で使えば?
コストパフォーマンスとか聞き分けできるかとか言い出すと
自分で試すしかないですね。
262 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 14:52:58.22 ID:1PJy7JtZ
>>260
直結は音悪い
冗談でなくしっかりしたケーブルを使わないと駄目なんだよ
264 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 15:00:32.66 ID:S1LbCVfP
>>262
なんで?
266 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 16:03:58.62 ID:VDmjZmSw
【レス抽出】
対象スレ:【USB】DDCを語るスレ【FireWire】
ID:1PJy7JtZ


239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[ ] 投稿日:2011/10/15(土) 04:27:34.05 ID:1PJy7JtZ [1/2]
USBケーブルが一番長さの劣化を受け易い
次が同軸
次がインコネ
伸ばすならスピーカーケーブルで

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[ ] 投稿日:2011/10/15(土) 14:52:58.22 ID:1PJy7JtZ [2/2]
>>260
直結は音悪い
冗談でなくしっかりしたケーブルを使わないと駄目なんだよ



抽出レス数:2


なんだか笑ってしまった
267 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 16:11:49.11 ID:FjXTCjj7
>>264
USBケーブル長 > 同軸デジタルケーブル長
hifaceは
PC直結できるから
USBケーブル長 < 同軸デジタルケーブル長
269 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 18:45:55.07 ID:KqgMMQ02
>>267
偉そうなレスしてないで早く消えろID:FjXTCjj7
270 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 20:03:58.89 ID:+f7jk6sq
これ、COAXとTOSの違いが分からんと質問しに来た奴のレスなんだぜww >>267
263 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 14:55:20.99 ID:Av9/URfj
ハイエンドのDDCや音質優先の自作DACに光出力が無い理由を考えたら分かるのに
265 :名無しさん@お腹いっぱい2011/10/15(土) 16:01:03.76 ID:kxFwd4CH
audiophileはBNC直結できる様にしてるんだから、SPDIFを短くしろって言うのは当然だろ。
逆にM2TECHはUSBを短くしろって言うだろうな。
ただ、不必要なケーブルを経路に挿入して音が良くなるってのはキヨハラ理論だなぁ。
268 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 17:12:25.55 ID:0SIKcZA3
アナログケーブルに関しては、SPケーブとインターコネクトのどちらを伸ばさなければならないなら、
ICの方にしろって言われてるんだが。で伸ばすときはアンバランスよりもバランスを使えと。
271 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 21:14:23.53 ID:FjXTCjj7
==>ID:KqgMMQ02
==>ID:+f7jk6sq
貴重なアドバイスありがとうございました。
指示に従い、去ります。では、お元気で。
272 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 21:49:39.15 ID:FjXTCjj7
PCのパワーって、トラポ専用ならネットブックでも全然余裕だね。
びっくりした。ラックの場所を取らないから助かった。まだ、CD音源
しか試してないけど。産廃PC延命。
274 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 09:03:25.75 ID:scdFFMjv
>138
9月に入手してwinxp、ubuntustudioで聴いてみましたが
接続が不安定だったり、プチノイズが出たりでほっぽっておいた。

ところがxmosのサイトでfirm3.3をみつけバージョンアップしたら
俄然安定して音も良くなった。同軸出力をひっぱりだそうかと
思案していましたが、アナログ出力がなかなかで、いまは
プリアンプの裏に隠して使ってます。

今年の買い物ランキング2位に輝きました。
ちなみに1位は「ハンダシュッ太郎」
275 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 11:11:10.24 ID:/tMkGEAd
>ちなみに1位は「ハンダシュッ太郎」

それ、Wishlist一位なのに、何故かいつまでも買わないという不思議なアイテムだ
やり直しの時に、買っとけば良かったとおもうが、しばらくすると購入欲が覚めるからw
276 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 11:16:12.89 ID:+QRLVnKl
ホームセンターで普通にコテ買って以来はんだシュッ太郎にどうしても食指が伸びない。
評判は良いみたいなんだけどそんなに違うのか!?
277 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 11:39:35.78 ID:k4J96LTy
XMOSはデジタル出しの状態で低音がもう少し欲しいんだが
ラトックラステームフェーズテックあたりはどうなのかね
279 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 15:07:02.38 ID:scdFFMjv
274です。
いままでDACは「2chでは家電扱い」のdr.dac2dxでした。
日本無線のMUSEの廉価版をどこかのステージで入れ替えてあります。

XMOSのデジタル出しは確かに音が薄くなるかなあという感じでしたが、
どこかのBLOGでヘッドフォンつないたらバカよかったという書き込みを
読んでLINEに突っ込んだところ、なかなかいけるんです。
なんか「DACいらないじゃん」状態。

いまubuntuのアップグレードしてるんでカーネル3での音が楽しみです。

ハンダシュッタ郎は、買うのに1年悩みましたが
X'tal交換のときすごく便利です。
1年悩んだのを後悔してます。
280 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 19:09:44.83 ID:/tMkGEAd
>X'tal交換のときすごく便利です。
あぁぁぁ!!! めっちゃ分かる! あれが一番難しい!
だって今、01USDの換装Xtalが斜めの表面実装状態だもんww
2年間悩んだのを今、後悔した。次こそ買うわ!w

話は変わって ―――――、
賛否があるけどDDCはUSB3.0に挿したほうが、ぐっと良くなる。
マイトラポの安マザー、939A790GMHには、そんなもの付いてないので、
980円の拡張ボードをPCIex1に挿して、安DDCの01USD使ってる。

PCIeスロからは、許容電流500mAまでしか賄えないので、
900mAに増強するためのFDD電源コネクタ4ピンが付いてる。どの拡張ボードにも付いてるともう。
で、それを挿すと低音のローエンド落ちがいい具合に補償されてるのが聞き取れたので、そのうち手入れしようと思ってたんだけど、
さっき、拡張ボードのFDD電源ピンの12V-GND間と3.3V-GND間に、それぞれテフロンコンデンサ0.01uF/1600Vを入れてみた。
配線材は太けりゃなんでもいいやと思って、φ1mmのアース線、緑被覆のやつ。
この実装は、小容量高耐圧コンデンサは、アースバウンドを抑えて、コモンモードノイズの発生を防ぐという持論から。

もうね、低音が嘘みたいにデカイ。キックの四つ打ちが、ゴスッ、ゴスッ、ゴスッ、ゴスッ、ってw
タンバリンの縁に並ぶシンバルが、キャリッキャリッって本物みたいに聞こえんの。
音数がハンパなくて、いままで聴こえなかったパートが、どの曲聴いても聞こえてくる。

ハンダごて握れたら、誰にでも気軽に出来るし、効果絶大だよ。
テフロンコンデンサの入手は、ヤフオクかeBayで
281 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 19:21:49.23 ID:cXGVJGbk
DA-200ってDDCとしてはどうなの?
283 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 19:58:28.58 ID:MndHQ8Lr
>>281
う〜ん。USB入力で96kHz/24bitが上限だしアシンクロナス転送
にも対応してないので、DDCとしてスペック的には物足りないかな。
実際にDDCとして使った人の音質レビューでもあればいいけどね

そもそも現状で、スペック的にある程度まともなDDC部(USB入力)を持った
一体型DACが少ないな

TEAC UD-H01
NorthStar usbdac32 , Essentio
RATOC RAL-24192UT1
Phasetech HD-7A192
Ayre QB-9

これぐらいしか、思いつかん
この中で単体DDCとしても使えるのは、RAL-24192UT1だけかな
 (というよりDDCに重点を置いた製品だったな)
とりあえずUSB入力付けてみました的なのが今でも主流だな。
例えばエソテリックのD-07のような高級機でさえUSB入力部は物足りない点があり
このスレで語るような単体DDCの存在価値があるわけだわな
286 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 23:32:42.22 ID:u0JMYUK3
取り合えず32bitに対応していなければ技術的にクズ

サッサとDSD位は対応しろボケ
290 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/17(月) 22:17:03.35 ID:9mPApfK7
hiFace EVOって、なんか電源のやつも同じくらいの値段がするんだけど、付属のじゃなくてこれを使用したほうがいいの?
291 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/17(月) 23:17:02.70 ID:Ayyo2xH4
>>290
M2TECHはEvo押しが半端ないからなぁ。 どこへ向かうのか・・・
・Evo Clock クロックジェネレータ 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192, 352.8, 384kHz、5.6448, 6.144, 11.2896, 12.288, 22.5792, 24.576MHz
・Evo Supply バッテリ付きDC電源
・Evo DAC input I2S(RJ-45)、S/PDIF(RCA / Tos)
292 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/18(火) 10:53:20.69 ID:0zdn1CXJ
ジッター的にはEvoの方が悪化してるってデータもあるんだよな
でも音はEvoの方が良いなら、やはりジッターは一要素に過ぎないって事なのか?
293 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/18(火) 15:13:15.90 ID:xTUYJgcr
Hifaceとevoとaudiophileは比べてみたけど定位の良さと厚みならevoが一番判りやすく良くなるよ
で俺の好みにあったので他二つはオクに流した
クロックは22.と24.MHz?限定ぽいのであんまり意味ないと思う
電源は改善の余地あるかもしれないけどエネループ買う気はないな
294 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/19(水) 05:03:24.54 ID:QmaZJ7j3
その他の機材環境ぐらい書けよ
295 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/19(水) 05:07:49.36 ID:pya+IC3k
>>294
(キリッってつけわすれてんぞ
296 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/19(水) 06:30:55.49 ID:PITViCRd
audiophileって、M男のFirewire Audiophileのことか?
298 :名無しさん@お腹いっぱい2011/10/19(水) 06:36:12.30 ID:AD/Vf+u+
>>296
オレもやってしまうんだが、iphoneだと予測変換でaudiophilleoがaudiophileに
いつのまにかなってしまうのです。察してあげてください。
299 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/19(水) 07:12:45.09 ID:PITViCRd
予測変換のせいなのかw
比較相手が不自然ともおもったけど、所有者が綴り間違うのは、考えにくいと思った
300 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/22(土) 18:39:46.05 ID:EOn+agXZ
hiFace evoって eneloop 9V booster 買ったほうがいいの?
近所の量販店にはなかったから、まだ買ってないんだが。
劇的に変わるなら買ってみたい。